条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2018年03月08日(木) 〜 2018年03月02日(金)
-
KDDIが挑む法人マーケティング組織変革 全ての基本は価値の再定義とコミュニケーション設計
消費者にとっては、携帯電話の会社というブランドイメージを確立しているKDDI。個人向けのビジネスとは別に、同社が法人向けビジネスの将来を見据え...
0 -
MarkeZine Day開催、ビズリーチ青山氏、大和ハウス工業山橋氏がオープニングを飾る
MarkeZine Day 2018 Spring(3月8日-9日、東京コンファレンスセンター・有明)が始まった。ビズリーチの青山弘幸氏と大和ハ...
0 -
LINE×オフラインに取り組むサントリーと、LINE×マスに取り組む資生堂
LINEは2月7日、自社イベント「LINE Biz-Solutions Day 2018 Spring」を開催した。イベントでは、LINEのソ...
0 -
「レスポンス広告」から「ブランディング広告」へ 従来のデジタル指標だけでは広告効果は測れない
マーケティング戦略の一環として、大手広告主を中心に、ブランディングにデジタル動画広告を活用する企業が増えている。どのように動画広告を活用したら...
0 -
マーケティングは教養へ 『デジタル時代の基礎知識』から新刊『ブランディング』と『PR思考』登場
デジタル時代を生きるマーケターにとって最低限の教養とも言える知識を解説するMarkeZine BOOKS『デジタル時代の基礎知識』シリーズから...
0
-
センサーやLEDを埋め込んだ紙メディアは究極のリッチメディア レザー香漂わせ、読者の心拍数を表示
米トヨタが実施した、紙メディアである雑誌広告にセンサーやLEDを埋め込み、新型カムリのテクノロジーを五感で訴求する事例を紹介します。海外の広告・...
0 -
ファン作り、何から始めるべき? フライング タイガーとヤッホーブルーイングの歩み方
MarkeZine編集部では2月21日に定期誌『MarkeZine』の読者限定イベントを開催。フライング タイガー コペンハーゲンを運営するZ...
0
Special Contents
PR
-
昨今、スマートフォンアプリやSNSの隆盛にともない、「検索なんて古い」といった話をよく耳にします。しかし、実態は検索する場が増えたことにより検...
0
-
そのテレビCMは見られているのか?テレビ視聴の「質」をデータで明らかに
スマートフォンの普及により、生活者のメディア接触状況は大きく変化しているものの、依然としてテレビの影響力は大きい。これまでは世帯視聴率といった...
0 -
Twitter「興味なし」の使用率は38%/広告非表示は45%【SNSネガティブフィードバック調査】
SNSで投稿や広告の内容を煩わしく感じることは誰しもあるはず。では、非表示やブロックといった否定的なアクション、ネガティブフィードバックをどれ...
0 -
一読者から広める立場へ 元々好きだからこそわかるユーザー目線
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は女性向けメディアアプリ『LOCARI』を運営するWonders...
0
Job Board
PR
-
Facebookの売上、過去最大の129.7億ドルに/MAUは増加率が加速【2017年Q4決算報告】
アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回は、2...
0 -
ZOZO田端信太郎×LINE古賀美奈子 LINEの広告事業、田端から受け継ぐもの・変えていくコト
6年にわたり上級執行役員としてLINEの広告事業をけん引してきた田端信太郎氏が退職した。3月1日に入社したのはZOZOTOWNを運営するスター...
0 -
社員すら「いいね!」してくれない投稿って……SNSマーケティングをもっと効果的にしたいなら
SNSマーケティングを行わないという選択がもはや現実的ではなくなってきました。それほど影響力を持ちうるSNS。しかしマーケティングに活用しよう...
1