入門とクリエイティブとトレンドとメディアとコラムとブログとCGMとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
「契約のかたち」を根底から変える、リーガルテックのHubble酒井氏に聞く「OneNDA」の可能性
ビジネスと法律・契約書は切っても切れない関係にありますが、「契約書を作らなくてもOK」そんな時代が来るかもしれません。弁護士からリーガルテック...
0 -
CMIファウンダーのJoe Pulizzi氏に聞く、ニューノーマル時代のコンテンツマーケティング
ニューノーマル時代、コンテンツマーケティングのトレンドはどう変化するのでしょうか? グローバルの潮流として、刈り取り型ではなく、顧客と関係性を...
4 -
【「D2Cビジネス」の進化と変貌】第2回:「DX」「D2C」がマーケティングにもたらした変化とは?
D2Cが注目される理由、そして現在起きている広告業界の変化について、ADKホールディングスの執行役員・グループCDOである大山俊哉氏が解説する...
0 -
“観客数ほぼゼロ”から3,000人突破へ フェンシング太田雄貴会長が挑んだ改革【マーケ人材募集中】
日本フェンシング協会は現在、20代向けの転職サイト「キャリトレ」を使ってマーケティング人材の公募を行っている。本稿では会長を務める太田氏に、会...
0 -
激動の2020年、上半期に最も読まれた記事は? 夏休みに読みたいMarkeZine人気記事ランキング
2020年1月1日~7月31日の間に掲載した記事を、MarkeZine編集部が独自に点数付けし、ランキング化。上位20記事を紹介します。202...
0 -
2020年、現実となったマクルーハンの予言 データとUXと自由、その主権とインテリジェンスの意味
著者である有園雄一氏の体験告白から始まる本コラム。不思議体験かと思いきや、その思考の枠組みは情報の認知・非認知という視点を経て、デジタル主権の...
0 -
2倍のCTR×ユーザーアクションを促進! ライフネット生命が仕掛ける、マンガ広告の最新事例
ライフネット生命は、アニメやマンガとのコラボレーションを通じて、生命保険を身近に感じてもらうコミュニケーションを実施してきた。その中で、小学館...
1 -
事業成長につながるKPIを追求したい!グノシーが各媒体の売上貢献度/投資の伸びしろをMMMで可視化
「各メディアへの広告投資は売上に貢献しているのか」「オフライン・オンライン施策の効果を横並びで比較できないか」。Facebook Japanは...
0 -
テレビCMの全工程をロジカル&スピーディーに!ノバセルの企画・制作現場を支えるLINEリサーチ
BtoBシェアリングプラットフォーム事業を展開しているラクスルが提供する、運用型テレビCMサービス「ノバセル」。同社が培ってきたテレビCMのノ...
1 -
総視聴者数は1,000万越え!楽天モバイルが国内歴代1位を記録した、ライブ配信発表会に成功した理由
2014年から格安スマホとして認知を広げてきた楽天モバイルは、2020年4月より自社回線による携帯キャリアサービスを本格的に開始。その発表時に...
1 -
究極の製品差別化の糸口を「カスタマイゼーション」と「パーソナライゼーション」から紐解く【論文紹介】
日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕いて、第一線で活躍中のマーケターに向けて紹介する本連載。今回のテーマ...
1 -
ホットリンクいいたかさんと探る、スポーツ×SNSのこれからの形
プラスクラスの平地氏とともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回はホットリンクのCMOでSNSに関する知見...
0 -
「タレントのYouTubeチャンネル」と企業はどうコラボすべき? チャンネルコンセプトマップも公開
現在タレント・アーティストのDX支援を包括的に手掛ける「FIREBUG」が、自らの知見をもとに、エンターテインメント市場とデジタルコンテンツ市...
0 -
KDDIグループが進める、AI×マーケティングの具体的事例を公開【MarkeZine Day情報】
2020年9月1~2日に開催するウェビナー「MarkeZine Day 2020 Autumn」。2日11時10分~開催のセッション「KDDI...
0 -
オープンから2年経っても行列 変化し続ける市場で“ブレずに売れ続ける”店舗の作り方【お薦めの書籍】
近年数多くのメディアで取り上げられ、いまなお増え続ける高級食パン専門店。今回は全国160店舗以上のベーカリーを手掛けるプロデューサーがそのマー...
0 -
時流に即した指名KW強化でアプリDL数2倍!集英社×セプテーニのApple Search Ads活用
アプリを手掛ける企業においては、必須の取り組みである「Apple Search Ads(以下、ASA)」。本記事では、漫画誌アプリ「少年ジャン...
0 -
ファストファッションの成功体験を捨てD2Cにシフト「セールをしない、トレンドも追わない」覚悟の理由
オイシックス・ラ・大地の西井敏恭氏が、D2C(Direct to Consumer)ブランドのキーパーソンたちと対談する新連載「D2Cブランド...
2
Special Contents
PR
Job Board
PR
8152件中3201~3220件を表示