「チャネル」記事一覧
-
ペルソナの作り話はバレる!本気の好きをカタチにするアサヒビールの新組織「新顧客創造研究所」に迫る
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。第...
7 -
顧客が見出している価値を説明できますか?パナソニック コネクトに学ぶ、BtoBマーケの顧客理解の秘訣
顧客の顔が見えにくいBtoBマーケティングにおいて、どのように顧客解像度を上げ、自社ならではの独自価値の把握を実現し、マーケティング戦略に活か...
4 -
若年層の心をぐっと掴む!企業初の取り組みとなった、アサヒ飲料の「LINEプロモーション絵文字」活用
LINEヤフーは2025年4月、新たな法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の提供を開始した。アサヒ飲料では、このLINEプロモーシ...
2 -
関西はコスパ意識、関東はタイパ意識?深掘りしたら見えてきた、関東・関西の家族像、ライフスタイルの違い
6月5日に大阪で開催した「MarkeZine Day 2025 Kansai」より、「関西エリアのマーケティング」をテーマにしたパネルディスカ...
0 -
商談化率/受注率の低下、リード数の頭打ち…BtoBのよくある課題に1人マーケがどう挑んだか
BtoBマーケティングをしていれば必ずぶち当たるような課題、自分の番が来たらどうするべきか━━? ベンチャーBtoB企業であるSAKIYOMI...
1 -
マーケティング部の貢献度を可視化するには?重要なのはレベニューモデルの設計
マーケティング活動は貢献度の可視化が難しく、KPIが目標数値として語られていることがある。また、マーケティングプロセスが明確でない場合、結果と...
0 -
サステナブルが前提?メルカリをよく使う?「Z世代のショッピング実態調査」から得られた3つの発見
これからの未来、消費の中心となるであろう1996年以降に生まれた若者=“Z世代”。子どもの頃からスマホやSNSを自由に使いこなしてきた“ソーシ...
3 -
FMIの事例に学ぶ、BtoBマーケティングの1歩目の踏み出し方
1971年に創業し、外食産業向けに業務用厨房機器の輸入・製造・販売を行うエフ・エム・アイ(以下、FMI)。来年創業50周年を迎える同社が、20...
0 -
【徹底分析】コロナ禍で若者の価値観・カルチャーはどう変わった?
誰も予想しなかった事態が起き、何もかもが「オンライン」の世界に移動した2020年。今年、若者たちの価値観やカルチャーはどういった変化があったの...
1 -
「Why」から伝えて視聴者の心を動かす 1年以上にわたりウェビナーに取り組んだ担当者が語る実践術
昨今、顧客獲得の手段としてウェビナーに取り組むBtoB企業が増えているが、商談化への壁は高い。しかし、コロナ禍以前からウェビナーに取り組むシャ...
3 -
注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの核心を3回ずつ綴っていくリレー連載。本稿ではLEAPT(レプト)の戸栗...
0 -
生活様式が一変した2020年。デジタルメディアの活用には、どんな変化があったのでしょうか?ヴァリューズが保有する消費者Web行動ログデータから...
1 -
Pardot Trailblazer Partyレポート/新機能解説やAward、ゲスト講演にも注目
10月13日、日本全国のSalesforce Pardot(以下、Pardot)活用企業が集まり、「Pardot Trailblazer Pa...
0 -
【データ&ペルソナで理解】コロナ禍の消費者行動。高額消費の機会が減った20代、チャレンジ志向の60代
コロナ禍において消費者行動は大きく変化しています。過去収集したデータやペルソナが必ずしも有効でなくなった結果、顧客の価値観や嗜好性を把握するの...
1 -
「再燃キャッチ」で検討層を引き上げる!商談・受注を増やすマーケティングDXのポイント
BtoB領域でも購買行動のデジタルシフトが進行している昨今、顧客情報をデジタルで一元管理し、最適な顧客体験を構築することでマーケティング・プロ...
0 -
【5分で理解!】推ししか勝たん、エモい、チル...若者を理解するための4つのキーワード
皆さんは、今の若者にどんな印象を持っているでしょうか? “ゆとり世代”から“悟り世代”へ……なんとなく熱量が少ない印象を持たれがちな彼らですが...
9 -
「創造性を働かせないマーケターは絶滅する」今後10年で起こる、5つの変化/MarTechレポート
米国時間10月6日から8日に行われたマーケティングテクノロジーイベント「MarTech Virtul Fall 2020」。毎年米国サンノゼで...
1 -
【マンガ】調査でわかった、Twitter動画広告の効果を最大化する方法
ある会社でマーケターを務める三手星郎(みて ほしろう)。彼が携わった動画広告の成果がどうもイマイチの模様……。そんな悩む彼のもとに駆け付けたT...
1 -
フォロワー45万人の「耐え子の日常」からInstagramアカウント育成のポイントを学ぶ
「秘密結社 鷹の爪」などの自社コンテンツを保有し、キャラクタープロデュースで培ったノウハウで業のブランド資産構築を支援するディー・エル・イー(...
2 -
「自粛」の程度・理由は属性によってどう違う?7,000人に聞いたコロナ禍の買い物、余暇、企業への要望
新型コロナウイルスの感染拡大は消費者の行動や価値観を変えたと言われている。しかしデータを分析すると、変化の大きさ・方向性は一様ではなく、年代や...
0 -
「概算でいいから納得感のあるロジックを作る」自由度の高いSNS運用を実現する、“概算力”とルール作り
アジャイルメディア・ネットワークは、同社が提唱するアンバサダープログラムの一貫として、ファンと企業の関係に主軸を置いたオンラインセミナー「wi...
0 -
「PR投稿の“言わされている感“はバレてます」現役大学生が語る、SNS活用実態とコロナ禍での変化
若者の聖地・渋谷のシンボルとして知られるSHIBUYA109を運営する、株式会社SHIBUYA109エンタテイメント。2018年5月に若者を研...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
3001件中801~820件を表示