「インタビュー」記事一覧
-
事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力する理由
BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは...
12 -
なぜ「メディキュット」がシニア市場へ? 着圧ソックスNo.1ブランドが仕掛ける「全世代攻略」の裏側
英国の医療用ストッキングをルーツに持つ段階圧力ソックスブランドとして20年以上の歴史を持つ「メディキュット」。これまで主に若年女性をターゲット...
2 -
「違和感」こそインサイト発見の鍵。博報堂のクリエイティブディレクターが明かす視点とテクニック
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。本...
11 -
コア層の出費は伸び、コミュニティが細分化?21年にわたる調査データから紐解くスポーツ市場とファン動向
スポーツがマーケティングにもたらすベネフィットや企業の関わり方のヒントを探る本特集。今回は「スポーツマーケティング基礎調査」のデータをもとに、...
1 -
この猛暑に企業は何ができる?花王主催の「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」に学ぶ“共創”の意義
夏の暑さは、年々深刻な社会課題となっています。この課題に対し、企業は何ができるでしょうか? 花王は、企業や団体と共創する形で、猛暑の原宿を「...
4 -
「商品ライフサイクルの見える化に貢献する」メルカリがデータ開放を進める理由
2020年2月、メルカリが丸井やアイスタイルなど一次流通のデータを持つ企業との連携を発表した。本記事では、同社の執行役員VP of Busin...
0 -
コロナによるユーザーの心変わりに気づけているか?サイト内アンケートとGA連携でインサイトを把握しよう
今、広告業界ではサードパーティCookie依存からの脱却が話題となっている。解決策として様々な手段が模索されるようになっているが、その中で一つ...
2 -
地道な地上戦と周囲の巻き込みで満員達成!Bリーグ「茨城ロボッツ」のマーケティング戦略に迫る
プラスクラスの平地氏とともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回は、スポーツ総合サイト「スポーツナビ」が主...
0 -
Googleアップデートに左右されにくいSEOとは? テクニカルSEOによる内部構造の整備が急務
SEOのトレンドが今、内部対策重視へと移行している。有力なコンテンツを多数用意しても、Googleアルゴリズムの変更に常に影響されてしまうため...
0 -
AI活用が当たり前になる社会 今後のビジネスに不可欠な“文系AI人材”になるには
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
0 -
想定以上のリーチを獲得!JALが語る、「Instagram×スポーツ」の効果
昨今、スポーツ×マーケティングに可能性を感じている企業による取り組みが活発になっている。本記事では、様々なスポーツ団体、アスリートのスポンサー...
4 -
広告業界の変革には「大きなアプローチ」が不可欠/CARTA宇佐美氏×新澤氏が明かす統合後の1年間
2019年1月に経営統合を行った、サイバー・コミュニケーションズ(以下、CCI)とVOYAGE GROUP(以下、VOYAGE)。持ち株会社の...
0 -
博報堂営業から事業会社のCMO→COOに転身!谷口さんがキャリア形成で大事にしていること
本連載では、広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当したホールハートの野崎大輔さん(...
2 -
NPSは20pt以上アップ!ユーザーの心理・感情を追い求めるコロプラの「LINEリサーチ」活用事例
多くの人気スマートフォンゲームを提供するコロプラは、ゲームを楽しむユーザーの感情を読み解くために、数年前から調査を実施している。趣味性の高いサ...
1 -
企業は“メーカー”を脱却し、プロデューサーになる覚悟を持て/オイシックス奥谷×グーフ岡本対談【後編】
オイシックス・ラ・大地の奥谷氏とグーフの岡本氏による対談。前編では、OMO時代の体験設計について議論がなされ、欲しい情報や求めている体験に何の...
1 -
セールスフォース・ドットコムに聞く、部門間連携のコツとデジタル人材の育て方
近年、BtoB領域において「The Model」という営業プロセスモデルが注目を集めている。マーケティングやセールスといった部門を越えた連携に...
2 -
事業主、代理店、プラットフォーマーが語るSMB領域の広告活動の現状
デジタル広告の勢いが止まらない――世界的に見ても現在の広告費をけん引するのはデジタル分野であり、日本でも二桁成長を続けている。また、今や大企業...
0 -
「コンテンツ制作は外注に向く業務の一つ」HubSpot活用でより高い成果を挙げるには
どんなに優れたマーケティングツールでも、導入しただけでは結果は出ない。インバウンドマーケティングソフトウェアとして知られている「HubSpot...
0 -
「手口ニュートラル」で欲求を生み出すコミュニケーションを【花王廣澤氏×博報堂ケトル太田氏対談】
花王のマーケター・廣澤祐氏が、業界で活躍しているキーパーソンと対談する本連載。今回は博報堂ケトルの代表取締役社長共同CEOの太田郁子氏をゲスト...
2 -
売上アップに必須のデータ分析結果、正確ですか? UX重視の対策でBotアクセスを99%遮断する製品
ECやブランドサイトの運営において欠かせない、データ分析。広告効果測定はもちろん、「売上=アクセス数×転換率×客単価」というよく知られた公式も...
0 -
Pontaデータが実現する、Cookieだけに依存しないオン/オフ横断のファクトデータマーケティング
Cookieの利用規制が強まる流れにある現在、Cookieに依存しないマーケティング手法に注目が集まっている。その1つとして再注目されるのが、...
0 -
R/GAが目指す、マーケティングがマーケティングではなくなる世界
2017年、日本に颯爽と登場したクリエイティブエージェンシー、R/GA。ダイバーシティ&インクルージョンのカルチャーを自然に体現しているエージ...
1 -
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、日本ロレアルの遠藤由貴氏を紹介する。広告営業からキャリアをス...
0 -
現在活躍するU35のマーケター&スタートアップCEOに、「マーケット感覚」を鍛えるために取り組んでいることを聞きました。本稿では、AppBre...
0 -
現在活躍するU35のマーケター&スタートアップCEOに、「マーケット感覚」を鍛えるために取り組んでいることを聞きました。本稿では、オプトの中川...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
3857件中2001~2020件を表示