「インタビュー」記事一覧
-
事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力する理由
BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは...
12 -
なぜ「メディキュット」がシニア市場へ? 着圧ソックスNo.1ブランドが仕掛ける「全世代攻略」の裏側
英国の医療用ストッキングをルーツに持つ段階圧力ソックスブランドとして20年以上の歴史を持つ「メディキュット」。これまで主に若年女性をターゲット...
1 -
「違和感」こそインサイト発見の鍵。博報堂のクリエイティブディレクターが明かす視点とテクニック
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。本...
8 -
コア層の出費は伸び、コミュニティが細分化?21年にわたる調査データから紐解くスポーツ市場とファン動向
スポーツがマーケティングにもたらすベネフィットや企業の関わり方のヒントを探る本特集。今回は「スポーツマーケティング基礎調査」のデータをもとに、...
1 -
この猛暑に企業は何ができる?花王主催の「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」に学ぶ“共創”の意義
夏の暑さは、年々深刻な社会課題となっています。この課題に対し、企業は何ができるでしょうか? 花王は、企業や団体と共創する形で、猛暑の原宿を「...
4 -
一つのキーワードで会社を成長させられるリスティング広告、ゼロから学べる基礎講座を11月15日開催
マーケターの皆さんが抱える様々な課題を解決するMarkeZine Academy、11月15日に「ゼロから始める! マーケターが最初に知ってお...
0 -
インハウス化・運用型広告のフル自動化を進めるネクスト、描くデジタルマーケティングの未来像を聞く
不動産・住宅情報サイト『HOME'S』を運営するネクストは、2016年9月よりヤフーからYahoo!プロモーション広告のAPI提供を受け、We...
0 -
他のSNS広告と異なるLINE Ads Platformの魅力、セプテーニが明らかに
LINEが提供する広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」について、LINE、広告代理店、広告主3者の立場から現状を解き...
0 -
動画ツイート経由のCVRは静止画の2倍!女性向け恋愛ゲーム「イケメン」シリーズのTwitter活用術
サイバードは、運営する恋愛ゲームアプリの新規ユーザー獲得にTwitterのMAP(モバイルアプリプロモーション)を活用。動画を中心にしたクリエ...
0 -
“動画広告の本質的な効果”を探る、ユーザー視聴態度を見据えた老舗時計ブランドTISSOTの効果測定法
スウォッチ グループ ジャパンが展開するブランド「TISSOT」が日本での動画広告を開始した。特筆すべきは、動画の選定基準に、視聴単価の安さを...
0 -
ABMとMAはいったい何が違うのか?温故知新のBtoBマーケ最新事情
BtoBマーケティング領域で「アカウントベースドマーケティング(ABM)」が注目を集めている。アカウント(企業)単位で適切なマーケティングが実...
0 -
ゼロからSEO施策を進めていきたい方のために――MarkeZineのSEO基礎講座、11月15日開催
マーケターの皆さんに役立つ情報をお届けしているMarkeZine Academyでは、「ゼロから始める! マーケターが最初に知っておくべきWe...
0 -
顧客接点が増え続ける時代、オムニチャネルでのECをいかに実現する? SAPに聞くデータと仕組み
顧客接点が重要視されているが、もはや、スマホや実店舗のみにとどまらない。テクノロジーの進化で、私たちの想像を超えるあらゆるモノや場所が接点とな...
0 -
全デジタル広告の5%が“不正広告”!? 広告主とメディアの収益をかすめるアドフラウドへの真摯な対策を
今、デジタル広告業界で大きな話題となっているのが、不正な手段で広告収益をかすめとるアドフラウドだ。BOTで不正なトラフィックを発生させ、誰も見...
0 -
「信頼できる数字が必要だった」ゼロスタートが『EC市場とテクノロジー活用最新動向調査』を購入した理由
2016年6月にECzineでは『EC市場とテクノロジー活用最新動向調査2015-2016』を発売しましたが、本資料はどのように利用されている...
0 -
「“広告代理店魂”のコンサルでトコトン向き合う」ADK新会社、アブソルートワン設立の狙い
アサツー ディ・ケイ(ADK)は、マーケティング・コンサルティング領域における新会社「株式会社アブソルートワン」を設立。9月5日から業務を開始...
0 -
サンスターとPARTYが提案する歯磨き体験、スマート歯ブラシ「G・U・M PLAY」が目指すもの
2016年4月にサンスターが発売した「G・U・M PLAY」は、歯磨きの状況をスマートフォンのアプリに送信し、そのデータを活用してアプリを楽し...
0 -
「あえて車から離れることで、はじまる関係もある」日産が“手を叩けば自動で戻るイス”を作った理由
パンッと手を叩くと、なぜかイスが自動で元の位置に戻っていく。そんな不思議な動画が2016年2月に公開された。公開元は日本の代表的な自動車メーカ...
0 -
新たな購買体験を新たな習慣へ、日本コカ・コーラの新施策「Coke ON」が見据える地平とは?
日本コカ・コーラが、2016年4月にリリースしたプラットフォーム「Coke ON」。そのリリースと同時にスタートした第一弾施策が、専用アプリと...
0 -
博報堂アイ・スタジオが語る、AI×クリエイティブ発想で生み出す新体験とは
クライアントワークと研究開発の中で、AIを駆使した新しいクリエイティブを発表し続ける博報堂アイ・スタジオ。デジタル領域のクリエイティブ制作に強...
0 -
記事コンテンツのLP化×適切なユーザーに届く広告出稿 アンファーが目指す真のコンテンツマーケティング
コンバージョン重視のリターゲティング施策だけに頼っていては、いずれ広告効果が頭打ちになってしまう。そのため、現在、潜在顧客へのアプローチを行う...
0 -
「答えは現場にある。チームづくりを大事に」マーケターから経営者へと転身した藤原尚也氏の想い
デジタルマーケティング業界の人材異動が目立つ中、ガシー・レンカー・ジャパンにて「プロアクティブ」購買のデジタル化率を大幅に引き上げた藤原尚也氏...
0 -
熾烈を極めるアプリ市場でいかに成果を出していくか、イグニス・セプテーニ・ヤフーが進める広告運用と戦略
アプリの増加によって、プロモーションにおけるCPIは高騰の一途だ。頭を悩ます企業も多いだろう。どのように広告効果を高めていけばいいのか。今回、...
0 -
「日本に足りないのは実践的学習」、海外と日本のマーケター向けイベントの差に迫る
2016年6月29日から7月1日までラスベガスにて開催された、「Experian CLIENT SUMMIT 2016」。世界各国からエクスペ...
0 -
日本コカ・コーラの新ブランド「ヨーグルスタンド」が実施した、日本初のTwitterキャンペーンに迫る
日本コカ・コーラは、2016年4月に発売した新しいブランドである「ヨーグルスタンド」の認知拡大を目的に、Twitter上で日本初の仕組みを利用...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
3857件中3021~3040件を表示