「テレビ」記事一覧
-
未来のレモンサワーなどCM好感度が高いアサヒビール。秘訣はインサイトを捉えた「オリエンシート」
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が聞き手を務める本連載。第2回では米田氏が2019年からインサイト顧問を務めるア...
9 -
横山隆治氏が「新トリプルメディア」で示す、次世代広告の勝ち筋
トリプルメディアといえば、「オウンドメディア」「ペイドメディア」「アーンドメディア」。こんなマーケターにとって当たり前の常識も、アップデートを...
10 -
CPI減&DAU増の「デュオリンゴロゴロ」、裏には大きな失敗が⁉DuolingoのCM活用術
コネクテッドTVの普及をはじめとした生活者の視聴スタイルの変化や、テレビCMのバイイングなど広告主・代理店側の活用方法の変化によって、効果の出...
5 -
なぜ若者ほど「アテンションの高い動画広告」を好むのか タイパ意識を軸に考察
映画やドラマコンテンツなどの再生速度を2倍速にして観る「倍速視聴」など、特に若者世代においてはタイパ(タイムパフォーマンス)を意識した行動が浸...
0 -
マス広告を用いた統合型マーケティングコミュニケーションは莫大な費用がかかる一方で、エビデンスベースの考え方が十分に浸透していません。筆者が研究...
31 -
半年で50本、指名検索が2倍!エン・ジャパン×ノバセルで行った、テレビCMクリエイティブのPDCA
エン・ジャパンは注力事業である「エンゲージ」の認知拡大のため、運用型テレビCM「ノバセル」を採用した。テレビCM自体は以前より実施をしていたが...
8 -
注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの革新を綴っていくリレー連載。今回は経理のDXを推進するTOKIUM(ト...
0 -
テレビCMの効果を最大化するためにデジタル担当が果たすべき役割
注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの革新を綴っていくリレー連載。今回は経理のDXを推進するTOKIUM(ト...
17 -
コネクテッドTV広告の現状、マーケティングにもたらす価値とは
日本国内でも注目度が高まる「コネクテッドTV(以下、CTV)」。本連載では、多数のCTV広告配信実績を持つオプトが、国内外のリアルタイムな情報...
22 -
デジタルでテレビマーケティングはいかに進化しているのか 定期誌『MarkeZine』第77号
MarkeZine編集部では、定期誌『MarkeZine』第77号(2022年5月号)を刊行しました。特集は「デジタルで進化するテレビマーケテ...
1 -
デジマの経験はテレビCMにどう活きる?「バクラク」のマーケターに聞く
BtoBスタートアップ企業でテレビCMが活発に使われるようになり、デジタルマーケティング出身のマーケターが領域を広げて担当するケースも増えてい...
1 -
キッコーマンソイフーズが語るSAS活用 データを武器に進める「テレビマーケティング改革」
「キッコーマン豆乳」を筆頭に豆乳を主とする商品を手掛けるキッコーマンソイフーズは、スマート・アド・セールス(以下、SAS)を活用し、テレビマー...
2 -
Paraviから学ぶ、Cookieレス時代におけるクロスメディアプロモーションとデータ活用とは
CookieレスやIDFA規制など、個人情報保護の潮流を受け、データマーケティングは新たなフェーズを迎えている。ビデオ・オン・デマンド・サービ...
1 -
昨今、新しい広告の配信先として注目を集めているのがOTT(Over The Top)だ。ABEMAやTVerなどの映像配信サービスにターゲティ...
0 -
大切なのは、顧客理解×サービス/プロダクトに基づくマーケ戦略。ノバセル田部氏が語る本質的なテレビ活用
2022年2月にラクスルから事業分割し、運用型テレビCMを中心としたマーケティングプラットフォーム事業の運営企業として分社化したノバセル。20...
0 -
本格化するテレビ広告のDX──視聴者・サービス提供者・広告主の変化に見る「テレビ活用」最前線
YouTubeやNetflixをテレビ端末で見ることができるCTV(コネクテッドTV)の普及やテレビCMのデジタル化を実現する様々なサービス群...
0 -
ノバセルが事業領域を一気に拡張 3つの新サービスで「マーケティングの民主化」をいかに加速させるか
テレビCMの広告効果分析ツール「ノバセルアナリティクス」を提供するノバセル。2020年4月のサービス提供開始から順調に売上を伸ばし、運用型テレ...
3 -
注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの核心を伝えるリレー連載。今回は初めてマス広告を出稿するときのポイントを...
4 -
LegalForceに聞く、圧倒的リード獲得を実現する秘訣【テレビCMの裏側も】
本記事では、LegalForceのマーケティングセクション マネージャーの高品氏とマーケティング担当の飯田氏にインタビュー。テレビCMなどでも...
3 -
TVer等、自ら広告配信を設計・運用が可能に!UltraImpressionが届ける「UIAM」とは
各テレビ局を横断して見逃し配信を楽しめる「TVer」の存在感が増している。そんな中、テレビ朝日が中心となって立ち上げたUltraImpress...
5 -
「事業をどう伸ばすか」から会話してテレビCMを実施。Chatworkとノバセルが見出した戦い方とは?
コロナ禍で普及が進んでいる、クラウド型のビジネスチャット。複数の企業がさらなる拡大を目指す中、新規顧客の獲得効率を大幅に上げるためにテレビCM...
0 -
脱デモグラ!ユニークデータ活用で“買われたか”まで見える「循環型テレビCMマーケティング」とは
CCCマーケティングは、2021年7月よりテレビCM枠の販売代理業、8月からはインターネット広告の販売を始めた。その狙いを、プランニング・バイ...
4 -
“俺たちのテレ東”とマーケティングの課題を解決!「テレ東コンシェルジュ」が目指す新しいタイアップの形
独自路線の番組制作を貫き、多くのファンから愛されるテレビ東京。コンテンツメイキングのプロ集団である同社が、2021年10月に法人向けマーケティ...
4 -
テレビCMを実施済みの企業にも「ノバセル」が効く!DMM.comは放映・分析に取り入れ体制を改善
大きな予算が必要であるにも関わらず、効果測定の定量データは集めにくかったテレビCM。その領域を切り拓いていったのが、ラクスルの「ノバセル」だ。...
0 -
電通ランウェイが「ウリアゲガンバ」で目指す、オンライン広告サービスの形
多くの広告主にとって悩ましい、広告代理店をはじめとしたパートナー選び。その中で、メディア・コミュニケーションを軸に広告活動の全領域における統合...
4
Special Contents
PR
Job Board
PR
177件中101~120件を表示