「デジタル施策」記事一覧
-
【BtoBマーケの定番施策】「SEOの全施策(55個)」と「CPA1,000円のSNS広告」
BtoBでは超定番のオウンドメディアを使ったSEO施策やSNS広告/ディスプレイ広告、これらを始めるなら何をどうすべきか━━。ベンチャーBto...
3 -
インセンティブでは顧客の本音は集まらない!ドン・キホーテの施策設計に学ぶ、顧客の声の集め方・活かし方
アンケートやインタビューなどの「顧客の声」データの活用は取得や分析におけるハードルがある上、「顧客の意見を反映しても売れなかった」など一筋縄で...
5 -
市場での自社製品の立ち位置をどう把握する?「時系列の変化」を比較するトレンド分析を解説!
マーケティング活動において、「自社製品と競合」あるいは「市場との違い」の中には様々なチャンスが眠っています。新商品の開発にも、プロモーション戦...
0 -
ブランド指標からROIまで定量化&データドリブンに戦略を策定――JQ CARDの成長戦略策定プロセス
施策の実行や振り返りでデータを活用する企業は多い一方で、データから大きな戦略や方向性を導き出せている企業は少ない。JR九州のクレジットカード『...
3 -
ユーザーファーストかつ成果向上を実現。おうちメディア「ルーミー」に学ぶSEO戦略
デジタルメディアを取り巻く環境は変化し、収益化に苦戦する企業も少なくない。そんな中、メディアジーンが運営するおうちメディア「ルーミー(Room...
3 -
認知~購入、ファン化までをアプリ内で完結!F1・F2層に強い「FiNC」のマーケソリューション
FiNC Technologies(フィンクテクノロジーズ)が提供するヘルスケア/フィットネスアプリ「FiNC」は、美容・健康に関心の強いF1...
1 -
広告接触と購買の結びつきを可視化!ミツカン&花王がクックパッドの活用施策を披露
クックパッドは2月26日、「生活者との共創時代を読み解くデジタルマーケティング」と題したセミナーを開催。食、そして生活に密接する商品の購買にお...
0 -
AIという言葉に惑わされるな!ビジネスに効く技術の選択方法と見込み顧客抽出ツールの可能性
マーケティング分野においても、顧客理解や売上向上などの点でAIへの注目度は高まる一方だ。その反面、多くのベンダーが「AI搭載」を謳っており、ど...
1 -
数十文字のツイートをきっかけに注文が殺到/IKEAの「サメ」ネタに便乗したぬいぐるみ工房nuwasu
2018年末、IKEAが販売する『サメのぬいぐるみ』がロシアのSNS上でバズり、グローバルで話題となりました。その流れは日本にも波及し、201...
0 -
中古ゴルフクラブ市場で圧倒的シェアを誇るゴルフパートナーが、サイト内検索を強化した理由
国内中古ゴルフクラブ市場で3分の2のシェアを誇る(矢野経済研究所調べ、2016年)総合ゴルフショップ「ゴルフパートナー」は、ECサイトのリニュ...
1 -
JリーグとBリーグはいかにデータ活用を実現したのか?/スポーツ界におけるマーケティングの最前線
2019年3月、「MarkeZine Day 2019 Spring」が開催された。同イベントでは、「スポーツ×デジタル」というテーマで、プラ...
2 -
究極の購買体験は“人”が関与して生まれる/コメ兵 藤原氏が考える「デジタルの使い所」とは
Patheeの原嶋宏明氏が業界キーパーソンを訪ね、「リアル店舗におけるデジタル施策」や、これからの「リアル店舗の役割」について意見を交わしてい...
0 -
マーケティングで有効なアイデアはたった1人の顧客分析から生み出せる 考え方の基本を解説
翔泳社から発売中の『実践 顧客起点マーケティング』では、スマートニュースの西口一希氏が培ってきた手法やフレームワークを紹介しています。そのひと...
9 -
言うは易く行うは難しなCX視点での事業推進 ストライプインターナショナル×KARTE流の進め方
テクノロジーの発展によって企業が活用できるデータは増えた一方、組織やチャネルの分断が障壁となり、顧客体験(以下、CX)向上にまで上手くデータを...
0 -
小霜氏が語る、マス×Webアプローチで欠かせない「最適化」とは/業界のボトルネックはどこにある?
昨今、広告業界ではマスとWebの統合的なアプローチを選択する企業が増加している。企業やマーケターは、どのような視点を持ってこれに取り組むべきな...
0 -
スマートニュース・ネスレ日本と考える、統合メディアプランナーとして領域を超えるための3つの視点
「MarkeZine Day 2019 Spring」では、「統合メディアプランナーとして領域を超えるには」というテーマで、ベストインクラスプ...
0 -
NewsTVが語る!5G時代の到来でさらに加速する動画活用【BtoB、採用での事例も】
今年から携帯キャリア各社でプレサービスが開始される予定の次世代通信「5G」。これにより、Wi-Fi接続をしていないモバイルでも、動画などの大容...
1 -
「ユーザー体験をデザインする」DoCLASSEが描いた、コンテンツマーケティングの成功ストーリー
3月7日に行われたMarkeZine Day 2019のセッションから、Faber Company(ファベルカンパニー)の月岡克博氏による「コ...
0 -
本当は教えたくない“データマーケティング3つの新常識” 成功と失敗事例から考えるサービス急成長の裏側
3月7日、8日に御茶ノ水ソラシティ・カンファレンスセンターで開催された「MarkeZine Day 2019 Spring」。本記事では、1日...
0 -
消費財メーカー400社の知見から業務を大幅に効率化 インテージの「iTree」でデータ活用が変わる
市場調査や企業のマーケティング支援などを手掛けるインテージは、消費財メーカー向けのマーケティングプラットフォーム「iTree(アイツリー)」を...
2 -
映画化未定なのに予告編動画を作って話題化!マンガアプリ「GANMA!」の狙いとは
マンガアプリ「GANMA!」は、2018年にオリジナル作品の1つである『リセット・ゲーム』にフィーチャーしたユニークなプロモーションを展開。な...
0 -
企業情報×リード情報の有効活用が壁を乗り越えるカギ シャノンが提案するデジタル×アナログ戦略の新機軸
「SHANON BtoB Marketing Conference」が3月12日、都内で実施された。冒頭に行われた基調講演のタイトルはイベント...
0 -
若手が思う、正しいブリーフィングとは/求められる、血の通ったプランニング【デジマ下剋上レポート】
2月15日に六本木のFreakOutセミナールームにて開催されたU-35限定デジタルマーケティングイベント「デジマ下剋上 vol.3」。本記事...
0 -
フォロー&RTキャンペーンは本当に有効か?筋肉質なコミュニティを作る秘訣
その時々の流行に合わせ、各コンテンツがシェアされる理由を分析してきた本連載。今回は、昨今増えているリツイートキャンペーンが本当に有効なのかを考...
1 -
20・30代に選び続けてもらう「仕掛け」とは?スパークリング清酒「澪」のGIFコミュニケーション
2011年、これまでにない「新しい日本酒」として誕生した宝酒造のスパークリング清酒「澪(みお)」。20・30代女性を中心に人気を集めてきた同商...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
2223件中1561~1580件を表示