「SNS」記事一覧
-
水産・加工食品事業を営むマルハニチロは2024年「DHA入りリサーラソーセージω」の販売に合わせてPR戦略を策定。メディア露出や食トレンド大賞...
10 -
Z世代カルチャーの発信地を目指す「BeReal.」リアルな投稿10スタイルが示す広告展開のヒント
"映えない"&"盛らない"SNSとして、若年層を中心に日本でも急速にユーザーを獲得している写真共有アプリ「BeReal.」。2024年6月には...
4 -
377本の動画投稿を創出!キットカットの「応援」を伝えるUGC施策と支える「osina」の真価
1973年の発売以来、老若男女に広く愛されているチョコレート菓子のキットカット。同ブランドでは近年、UGCマーケティングに注力している。テレビ...
5 -
SNSマーケティング観をアップデートできていますか?停滞から脱却する価値共創のヒント【お薦めの書籍】
何となく運用してきたSNS、その成果が頭打ちになっていませんか? 今やSNSは、単なる情報発信の場ではなく、ユーザーとの信頼関係を築き、ブラン...
2 -
広告表示テスト開始から約3ヵ月…「Threads」で“先行優位”を得るために今始めるべきこと
2025年1月、Metaは日本と米国の一部広告主を対象に、「Threads(スレッズ)」上での広告表示テストを開始した。広告機能が正式に導入さ...
2 -
ポストCookie時代を乗り切る!SNSデータ分析・活用の可能性
スパイスボックスの取締役副社長で事業統括責任者を務める森竹アル氏が、コンテンツやブランドストーリーのシェア拡散に必要な考え方、事例を紹介してき...
5 -
カギは“SNSファースト”を徹底すること。Z世代攻略の戦略プランニング術&ワークシートを公開
MERY Z世代研究所 所長の斉田裕之氏による連載『MERY Z世代研究所 所長が説く「Z世代マーケティング論」』の第3回。今回は前2回の解説...
9 -
ソーシャルメディアの処方箋。「Snapchat」が今Z世代に愛される理由と、広告媒体としての可能性
「スナチャ」の愛称で10〜20代の若者を中心に人気を集めている画像・動画の共有アプリ「Snapchat(スナップチャット)」。運営企業であるS...
0 -
信頼性をいかに伸ばすか。UGCが売上につながる仕組みとデータ分析で見つけたい文脈
マーケターが苦手意識を持ちがちなデータへの理解や分析をより身近にするべく、SNSマーケティング支援を展開するホットリンクが成果につながるSNS分...
8 -
インスタ運用の鍵は目標設定とデータに基づく日々の改善、フォロワー数150%達成した大丸・松坂屋の事例
Instagramを多くの企業が活用する一方、他社のいいね数が見えず好例がわからない、KPIの測定が難しい、投稿に一生懸命になり改善ができない...
4 -
YouTuber経営者けいたん、昼スナック紫乃ママ、ニューバランス鈴木氏がSNS発信の悩みに公開助言
2022年7月25日(月)に開催された「第二回デジタルマーケティング研究機構Forum」では「会社やめて昼スナックのママになった紫乃ママと46...
1 -
【図解】「LINE広告」の利用状況やおすすめ機能をイラストでわかりやすく解説
運用型広告の一つである「LINE広告」。「LINEで広告を見かけることはあるけど、実際のところどんなサービス?」と疑問に感じている方も多いので...
5 -
「味の素KK コンソメ」の使用増加に向けたマーケティングに迫る【料理メディア活用事例も】
味の素(株)が提供する「コンソメ」。約60年続いてきたロングセラーブランドが、新型コロナウイルスの影響を機に、新たなプロモーションへのチャレン...
3 -
2種類のインフルエンサー、ライフスタイラーとレビュワーを使い分ける
本記事では、スパイスボックス 事業統括責任者の森竹アル氏が、インフルエンサーを全体的に捉え直し、どのようなインフルエンサーが今存在しているのか...
7 -
ユーザー目線を持ち、あるときは「中立」で。ドンキに聞いた、若年層に響くSNSの使い分け
若年層のトレンド研究グループ「Spark!」を展開するトライバルメディアハウスとともに、様々な企業によるZ世代・ミレニアル世代への取り組みを紐...
5 -
成果につながるSNS分析。第一歩はデータの意味を正しく理解する「考え方」
「データ分析」という言葉に対して、漠然と抵抗感を感じている方は多いかもしれない。一方で「実は、データ分析は難しいものではなく、誰もが簡単に取り...
13 -
Twitterマーケの成果実感がInstagramより低いワケ 運用担当者が押さえておくべき最新動向
この数年で、マーケティングにSNSを活用する企業は増加。もはや企業のSNS活用はマーケティング活動の常套手段として根付いたと言えるでしょう。テ...
4 -
バズるには計算式がある 感覚頼りにならないInstagram投稿作成の極意
多くの企業が当たり前のように参入する一方で、独学での運用に失敗するケースが非常に多いInstagram運用。本連載では、累計400万フォロワー...
18 -
TikTokマーケのプロに聞く、TikTokの魅力と活用のポイント
TikTokのプラットフォームとしての特徴、マーケティングに活用するうえで意識すべきポイントとは? 企業のTikTok活用を支援する6社に尋ね...
1 -
大バズリから1年経過後も話題沸騰のリップモンスター 戦略的SNS活用に学ぶ、TikTokマーケの秘訣
SNSのバズは一瞬で終わる、結果売り上げへの効果はそう大きくない。デジタルマーケティングの領域ではこれが通説だった。しかし、カネボウ化粧品KA...
2 -
“TikTok売れ”の実態とポテンシャル。狙って起こすために必要なことは?
“TikTok売れ”の言葉に代表されるように、TikTokのマーケティングツールとしての側面に注目が集まっている。しかし現場のマーケターに話を...
0 -
「TikTok売れ」はなぜ起きる?メカニズムと意図的に生み出すアプローチを探る
ショートムービープラットフォーム「TikTok」の勢いが止まらない。2017年のリリースからユーザー数を急速に拡大していき、2021年9月には...
2 -
TikTokはSNSではない?急成長するTikTokの現在地とショートムービー時代の活用方法
インターネットの歴史上、最速で10億人ユーザーを突破したアプリと言われるTikTok。日本でも「TikTok売れ」がトレンドに挙がり、消費を動...
4 -
Z世代特有のインサイトを取り入れた、SNS×動画プロモーションの極意【お薦めの書籍】
SNSを活用したマーケティングが当たり前となった今、バズることでヒットした商品やサービスも数多く存在します。限られた広告予算の中で、製品やブラ...
1 -
売れた/売れない理由を探るには、俯瞰の視点が欠かせない。『売上の地図』著者の池田紀行さんに聞く
2022年6月20日に『売上の地図 3万人を指導したマーケティングの人気講師が教える「売上」を左右する20のヒント』(日経BP)を上梓した、ト...
19
Special Contents
PR
Job Board
PR
250件中141~160件を表示