条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2018年11月09日(金) 〜 2018年11月03日(土)
-
カリスマ経営者ジャシュ・ジェイムズが断言「スマホ経営の時代。リアルタイムデータで会社が変わる」
スマホ経営が現実に──。10月3日、ビジネス最適化プラットフォームを提供するDomoは、自社主催のカンファレンスDomo City Tourを...
0 -
「クーポンだけでは人の心は動かせない」スペースマーケットがコラボマーケティングで得た知見を公開
マーケターによる会社の枠を超えた発信の場として、「MarkeZineDay 2018 Autumn」にて実施された公募セッション、ライトニング...
0 -
プロとして、女性として~生活者の課題に寄り添うマーケターの視点
自ら情報を獲りにいき、発信もできるようになった生活者には、かつてのような企業からの語り掛けは届かない。そんな中でも、成果を上げているマーケター...
0 -
広告クリエイティブディレクター小霜和也のお悩み相談室3「いずれ、テレビとWebの同時配信が始まる」
MarkeZine読者会と称して開催した「小霜和也氏によるWeb×マス統合セミナー(相談会)」。会では小霜さんが、事前に参加者の皆さんにお送り...
0
-
AI×MAが実現するパーソナライゼーション/アクティブコア代表の山田氏が語ったAI活用の最前線
顧客行動が多岐に渡る現在、顧客一人ひとりに合わせた施策をどうやって最適化・自動化するかに頭を悩ませる企業も多いだろう。「MarkeZine D...
0 -
ブランド検索数120%以上増加!ウエディングパークの「マス×デジタル」動画施策とは
マーケターによる会社の枠を超えた発信の場として、「MarkeZineDay 2018 Autumn」にて実施された公募セッション、ライトニング...
0 -
ブランドはお客様と一緒に創っていくもの スノーピークのコミュニティ施策の裏にあったストーリー
ここ数年、ソーシャルメディアの普及とユーザーの発信力の高まりを受け、多くの企業がマーケティングにおけるコミュニティの重要性に気付き始めている。...
2 -
広告クリエイティブディレクター小霜和也のお悩み相談室2「マスとWebの最適配分問題に対する打開策」
MarkeZine読者会と称して開催した「小霜和也氏によるWeb×マス統合セミナー(相談会)」。会では小霜さんが、事前に参加者の皆さんにお送り...
0
Special Contents
PR
-
ブランド育成の"古くて新しい"処方箋は、マスマーケティングだ!【おすすめの書籍】
本稿では、編集部からおすすめの書籍を紹介します。今回ご紹介するのは、コトラー派のマーケティング理論を覆す一冊。現在行っている施策が、なぜかしっ...
0 -
「これまでのファネルにはヒビが入っている」/HubSpotのCMOが語った国内マーケターの現在地
2018年10月11日、マーケティング・セールス支援のクラウドサービスを提供するハブスポットは、メディア向けの記者会見を実施。2016年9月に...
0 -
広告クリエイティブディレクター小霜和也のお悩み相談室1「今後の理想の広告の在り方って?」
MarkeZine読者会と称して開催した「小霜和也氏によるWeb×マス統合セミナー(相談会)」。会では小霜さんが、事前に参加者の皆さんにお送り...
0
Job Board
PR
-
会員登録率が平均で3割向上!KLMオランダ航空も活用するCIMツール「GIGYA」の魅力とは
MarkeZine Day 2018 Autumnの2日目には、「GDPR対応とLTV向上を両立する顧客ID/データ統合」と題し、NTTコム ...
0 -
「やっているのはリード獲得だけじゃない」/セゾン情報システムズ高山氏が語るBtoBマーケの楽しさ
本連載では、「閉鎖的」「情報があまり得られない」と思われがちなBtoBマーケティングの魅力を、業界内で活躍するマーケターへのインタビューを通し...
1 -
【Twitter活用で売上4倍の事例も】シャトレーゼが挑んだオーガニック運用で口コミを増やす仕組み
菓子メーカーのシャトレーゼがTwitter公式アカウントを開設したのは、2017年8月。店舗への来店促進と顧客のファン化を目的に運用してきたア...
5 -
“流行り”から“日常”のプラットフォームへ 「Instagram Day」のトピックスを厳選して共有
11月1日に開催された「Instagram Day」。フェイスブック ジャパンの代表取締役を務める長谷川氏が、自身が事業会社でマーケティングに...
1
-
「ZARA、Amazonを抜きたい」 ストライプインターナショナルが描く独自プラットフォーム戦略
宮﨑あおいのテレビCMでファッションブランド「earth music&ecology」が一躍知名度を上げたのが、2010年のこと。同ブ...
0 -
“タイムリーな通知”で解約リスクを大幅削減!オイシックス・ラ・大地が描く、至福の「食」ジャーニー
創業18年、有機野菜を中心とする食品ネットスーパー「Oisix」を運営する中、「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」など自然派食品と経営統合を...
0 -
定性調査は何人くらいに尋ねればいい?グループインタビューのコツは?
数値では表されない情報を集める「定性調査」。ユーザーの心理や価値観を知るために大切なものですが、調査を成功に導くためには気をつけるべきことがあ...
0 -
「おいしい大麦研究所」立ち上げプロジェクトから学ぶ“UXデザイン”実践法
Webマーケティングを行う上で重要な「UXデザイン」。実際にどう取り組んでいくべきか悩んでいる担当者も多いのではないでしょうか。そこで今回は、...
0