コラムと事例とクリエイティブとトレンドとCGMと入門とメディアとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
マーケティング予算の増加予測、その投資先は?『マーケティング最新動向調査2021』より
電通が2月25日に発表した「2020年日本の広告費」によると、総広告費は9年ぶりのマイナス成長となった一方で、インターネット広告費はプラス成長...
2 -
「ミドルファネルをどう定義するか」 6つの要素から組み立てるコミュニケーションデザインマップ作り
インターネットの黎明期からネット広告の普及、理論化、体系化に取り組んできた横山隆治氏による新連載。第1回目では、コミュニケーションデザインをす...
20 -
化粧品ブランドの新規顧客獲得を加速!エイチームライフスタイルから学ぶ、LINE広告活用のヒント
新規事業として化粧品ブランド「lujo」を展開するエイチームライフスタイルでは、主に運用型広告を活用して新規顧客の獲得を進めてきた。中でも、全...
5 -
フォロワーを増やすには「エンゲージメント」を最重要KPIに置け!成果を出すTwitter運用術とは
近年、自社ブランドのプロモーションを目的に、Twitterアカウント運用に取り組む企業が増えている。しかし、様々な投稿を行うものの思うようにフ...
39 -
プロモーション活動の前にPMFを疑おう。マーケターがもっと事業に貢献するために
才流 栗原氏、DNX Venturesの稲田氏、田中氏による新連載「僕たちのPMFの話をしようか」が始動! PMF(Product Marke...
39 -
【Instagram運用担当者の苦悩】75%が「上司やメンバーがインスタを理解していない」と回答
SNSマーケティング支援を行うテテマーチでは、今年2月にInstagramの担当者を対象に運用の実態を調査。本記事では「運用現場の声」に焦点を...
5 -
USJ、JTBのデジタルキーパーソンに聞く マーケティングのDXを導いた組織の共通理解
伝統的企業がDX推進のためにどう働きかけたかをテーマに、JTB Web販売部 データサイエンスセントラルの福田晃仁氏、山上亜紀氏(所属は取材当...
5 -
【データで理解】プロ野球ファンの行動はコロナ禍でどう変わった?関東・関西で差も
unerry(ウネリー)のリアル行動データプラットフォーム「Beacon Bank」のデータを基に、消費者やリアルな場所を取り巻く変化の最前線...
6 -
人生100年時代、「移住」はマルチステージを探索する一手段に 「関係人口」という新概念を捉える
2020年から広報学会のプロジェクトとして移住者について調べ始めていたところ、ひょんなことから北海道・美瑛町で単身3週間“プチ移住”をすること...
0 -
バリューコマースで簡単設定 Shopify利用ECが会員数4000万人のLINEショッピング掲載可能
Shopifyを利用するEC事業者にまたひとつ、手軽な集客手法が増えた。Shopifyアプリ「アフィリエイト連携(Affiliate Inte...
2 -
雑誌『Hanako』が、30年以上女性に愛され続ける理由【博報堂中川氏×マガジンハウス田島氏対談】
本記事では、2020年4月25日に『カイタイ新書 -何度も「買いたい」仕組みのつくり方-』を刊行した博報堂 ヒット習慣メーカーズの中川悠氏が、...
11 -
アドビ 里村氏による本連載では「無意識に入り込んで行動を促す」をテーマに、カテゴリーの考え方、ブランドの再定義について解説してきた。無意識に入...
16 -
ユーザーの無意識にブランドを入り込ませるには?カギは独自性とモーメント
アドビの里村氏が、「無意識に入り込んで行動させる」をテーマにマーケティングを語る本連載。第4回では、前回解説したブランドの再定義を行ったあと、...
21 -
Twitterカルーセル広告の効果を最大化する方法【プロダクト戦略責任者が一挙解説】
Twitterは2020年11月にカルーセル広告を正式リリース。グローバルでのプロダクト営業戦略責任者を務める犬飼氏は「日本の広告主・広告代理...
2 -
コロナ禍でも顧客数85%増 HubSpotのトップセールスが体現する顧客が求めるインサイドセールス
HubSpotが実施した「日本の営業に関する意識・実態調査」によると、コロナ禍を受けて営業活動への意識が売り手、買い手ともに大きく変化している...
4 -
コロナ禍でのファン×選手のコミュニケーションを実現!川崎ブレイブサンダースのオンラインサロン事例
プラスクラス・スポーツ・インキュベーションの平地氏とともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回は、コロナ禍...
9 -
コロナ禍の出稿も安心! LIVE BOARDが実現した、無駄打ちしない“人”起点のDOOH広告
コロナ禍で生活環境が目まぐるしく変わる中、その時々の状況に合わせて広告を出稿し、その効果を可視化したいというニーズが高まっている。DOOHを提...
1 -
動画コンテンツ経由のEC売上が拡大 バロックジャパンリミテッドのEC成長戦略に迫る
2020年は、実店舗企業を持つ企業の多くがECでの取り組みを強化した。その中で、著しい成長を見せているのがMOUSSYやSLYなどのアパレルブ...
1 -
Googleマイビジネスの多店舗運用を効率化 MEOチェキが推進する、ローカルビジネスの飛躍
飲食店や小売店舗の新たな集客チャネルとして、Googleマイビジネスが注目されている。検索時の視認性が高く、口コミやレビューも集まる本サービス...
4
Special Contents
PR
Job Board
PR
7946件中2801~2820件を表示