コラムと事例とクリエイティブとトレンドとCGMと入門とメディアとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
阪大大学院の大竹教授に聞く、行動経済学をマーケに活かすためのポイント
昨今マーケターの間でも注目の集まる行動経済学。本連載では、学界や業界のキーパーソンとHR Design Lab. by 博報堂コンサルティング...
5 -
恩藏教授に聞くコロナ禍でのマーケティング “対面”を補う手段をどう確保するか
コロナ禍で対面での活動が制限され、顧客との関係構築の手法を見直している企業も多いだろう。本記事では、日本のマーケティング研究の第一人者であり、...
5 -
調査資料でお客様の課題の解像度を上げる、Salesforceが注目するデータとイネーブルメント活用
MarkeZineの調査レポート「マーケティング最新動向調査 2021」が今年も発売され、多くの企業から反響を得ています。今回は、セールスフォ...
1 -
LTVからの逆算で広告投資を最適化!富士フイルム ヘルスケア ラボラトリーの「Datorama」活用
富士フイルムのグループ会社として、化粧品・サプリメントなどのヘルスケア製品の通信販売事業を行う富士フイルム ヘルスケア ラボラトリー。同社はセ...
2 -
プラットフォーマーと広告会社はコロナ禍でどう動いた?『マーケティング最新動向調査2021』より
MarkeZineでは2021年1月に『マーケティング最新動向調査 2021』を刊行した。2020年は多くの業界・企業がコロナショックに見舞わ...
1 -
I-ne×Nateeに聞く、Z世代インサイトの最前線とTikTokプロモーションを使ったブランド戦略
近年注目を集めている「Z世代」。今後の消費の中心を担う世代であると同時に、生まれながらのデジタルネイティブ世代として、スマホやSNSを使いこな...
11 -
スマートニュースの広告で購入した顧客はなぜリピート率が高い?カギは「詳細理解」と「態度変容力」
日米合算MAUが2,000万人以上を突破したSmartNews(2019年8月時点)。広告媒体としてはどのような特長をもっているのだろうか。本...
21 -
社会課題に寄り添うパーパスドリブン・マーケティング マーケティングと企業理念を両立させるには
昨今、ブランドが自らの理念を表明するマーケティング施策が増えている。たとえばプラスチックストローの廃止を表明したスターバックス、差別撲滅を訴え...
15 -
「インバウンド」思想の実践でWeb経由受注を1年で2倍に NTTPCのDX推進プロジェクト
NTTグループにおける国内中堅・中小企業向けICTサービスのエキスパートとして、ネットワークサービスやホスティングサービスを提供するNTTPC...
9 -
加速するマーケターたちの移住 北海道・美瑛町から佐藤達郎氏がプチ移住を実体験レポート!
「働き、そして暮らす場所を、自分自身の意志で選び取る。ネットが発達した今、それは様々な形で可能な選択肢だ」として、「WHERE=場所」を重視し...
8 -
動画マーケに求められる“量”と“リアルタイム性” Video BRAIN活用例に学ぶ成功への道筋
コロナ禍をきっかけに非対面コミュニケーションが一気に加速し、動画マーケティングはますます重要視されるようになってきた。しかし、そもそも動画制作...
2 -
思い出を通じて、温かみのあるブランドに。ミスタードーナツ、周年キャンペーンでTwitterを活用
2020年1月27日に50周年を迎えたミスタードーナツは、それを記念してTwitterキャンペーン「ミスドの思いド」を実施し、多くのTwitt...
12 -
【継続率98%超】Googleアルゴリズムを統計的に分析するSEOツール「パスカル」がすごい!
Googleアルゴリズムを統計的に分析するSEOツールが、オロパスが提供する「パスカル」だ。統計に基づく客観的データに加え、使いやすいシンプル...
12 -
LINE経由の売上を47倍に!「銀のさら」が電通アイソバーと取り組んだ、価値の伝わるCX設計
近年の企業と顧客のコミュニケーションにおいては、クーポンの配布などを通じた従来のプロモーションだけでなく、宣伝の枠を超えた顧客体験がますます重...
6 -
ゼロパーティ・データの定義再考 DSR視点からデータ活用の負債コストを見極める
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたベストインクラスプロデューサーズ発行の『BICP MAD MAN Repo...
17
Special Contents
PR
Job Board
PR
7946件中2841~2860件を表示