「広告」記事一覧
-
事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力する理由
BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは...
12 -
【日立・カゴメ実践録】マーケと広報、機能分けは陳腐化!? ブランド価値を最大化する組織のカタチを探る
企業・部門間の壁を越え、顧客や社会とともに価値を創る「価値共創」が企業の成長の鍵を握るようになっています。本稿では、ビルコム取締役 早川くらら...
2 -
【質の高い商談が2倍】急成長BtoBベンチャー企業の成長を支えるAIコンテンツマーケティングとは?
多くのBtoB事業者で商談獲得を阻む課題に「リードの優先順位が不明確」「ナーチャリングが個別化されていない」「マーケティングと営業の組織連携不...
7 -
【INBOUND2025 現地レポ】ファネルから「Loop」へ 人とAIが協業する新たなプレイブック
米国時間の9月3日、サンフランシスコのモスコーン・センターにて、HubSpot社主催のビジネスカンファレンス「INBOUND 2025」が開幕...
0 -
口コミが出づらい商材は「コミュニケーション文脈」がカギ。高難易度でも着実に成果につなげるSNS活用術
コモディティ商品やコンプレックス商材、BtoBサービス、無形商材は、UGC(ユーザーによる口コミ)が自然発生しにくいカテゴリー。口コミされやす...
5 -
LINE@のサポートに特化したプロ集団、顧客の期待に応えるチーム体制とは
50ほどのLINE@正規代理店のうち、札幌を拠点に北海道の企業を支援しているのが、デイリー・インフォメーション北海道だ。クライアントへの手厚い...
2 -
スペースX打ち上げ実験は、電気自動車の壮大なSNSプロモーション⁉宇宙が持つPRの可能性
その時々の時流に合わせてコンテンツがシェアされる理由を分析してきた本連載。今回は、民間ロケット会社スペースXによる、史上最大級の大型ロケット「...
0 -
「愛されない広告は終わる」フルファネルPDCA時代に求められるデータドリブンクリエイティブ
2月7日にLINEの法人向け広告商品の活用事例や展望を伝えるイベント「LINE Biz-Solutions Day 2018 Spring」が...
1 -
LINEは800から60人に絞った・Twitterを卒業していく子も多い【現役女子高生のSNS事情】
Twitterで何千人ものフォロワーとつながっているイマドキ女子高生のSNS事情とは?PR&プロモーション事業を手がけるトレンダーズの前原理央...
0 -
“視力0.03”の極限の滑降! パラアスリートの競技中の視点を体感できるInstagramアカウント
「Start Your Impossible」をグローバル企業チャレンジとして掲げるトヨタ自動車による、目にハンディキャップのあるアルペンスキー...
0 -
乗降客数世界一「新宿駅」の歩行者をお客様に デジタルサイネージにGIF動画を使う小田急百貨店の試み
マスメディアではリーチしにくいスマホ時代の生活者にもメッセージを届けやすいデジタルサイネージ。小田急百貨店・新宿店では、夏の催事のプロモーション...
0 -
ベンダー・広告主・メディアらが業界全体で取り組むアドフラウド最前線/日本で今最も問題の不正は?
2017年1月末、P&Gの最高ブランド責任者であるMarc Pritchard氏が、デジタル広告取引の透明性に関して問題提起を行ったスピーチは...
0 -
広報・PRは、自社の魅力や強みの理解から始まる【おすすめ書籍2選】
本記事では編集部員が最近読んだ書籍の中からおすすめの書籍を紹介します。今回は広報・PRを担当する人向けの書籍から2冊をピックアップしました。 ...
0 -
KDDIが挑む法人マーケティング組織変革 全ての基本は価値の再定義とコミュニケーション設計
消費者にとっては、携帯電話の会社というブランドイメージを確立しているKDDI。個人向けのビジネスとは別に、同社が法人向けビジネスの将来を見据え...
0 -
LINE×オフラインに取り組むサントリーと、LINE×マスに取り組む資生堂
LINEは2月7日、自社イベント「LINE Biz-Solutions Day 2018 Spring」を開催した。イベントでは、LINEのソ...
0 -
マーケティングは教養へ 『デジタル時代の基礎知識』から新刊『ブランディング』と『PR思考』登場
デジタル時代を生きるマーケターにとって最低限の教養とも言える知識を解説するMarkeZine BOOKS『デジタル時代の基礎知識』シリーズから...
0 -
センサーやLEDを埋め込んだ紙メディアは究極のリッチメディア レザー香漂わせ、読者の心拍数を表示
米トヨタが実施した、紙メディアである雑誌広告にセンサーやLEDを埋め込み、新型カムリのテクノロジーを五感で訴求する事例を紹介します。海外の広告・...
0 -
昨今、スマートフォンアプリやSNSの隆盛にともない、「検索なんて古い」といった話をよく耳にします。しかし、実態は検索する場が増えたことにより検...
0 -
ZOZO田端信太郎×LINE古賀美奈子 LINEの広告事業、田端から受け継ぐもの・変えていくコト
6年にわたり上級執行役員としてLINEの広告事業をけん引してきた田端信太郎氏が退職した。3月1日に入社したのはZOZOTOWNを運営するスター...
0 -
社員すら「いいね!」してくれない投稿って……SNSマーケティングをもっと効果的にしたいなら
SNSマーケティングを行わないという選択がもはや現実的ではなくなってきました。それほど影響力を持ちうるSNS。しかしマーケティングに活用しよう...
1 -
サブスクリプションモデルを飲食分野に展開し、話題となっているのがfavyだ。グルメメディアの運営と並行して、飲食業界の新たなマーケティングモデ...
0 -
ファッションの世界では「秋冬シーズン」などといいますが、その間も天気は色々に移り変わります。日々の気候にぴったりなコートや小物を提案されたら、心...
0 -
音楽ストリーミングサービス「Spotify」は、発祥の地スウェーデンでサービスを開始してから今年でちょうど10周年を迎える。世界61の国や地域...
0 -
成熟化が進むアプリ市場。今や400万を超えるアプリが存在する市場では、新規ユーザー獲得を狙った従来通りの広告施策だけで生き残ることは不可能だ。...
0 -
2012年、アドビ システムズはクラウドでソフトウェアを提供するサブスクリプション型の「Creative Cloud」の販売を開始。早くも翌年...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
1780件中801~820件を表示