「クリエイティブ」記事一覧
-
BtoBマーケで加速する「つながり」の重要性 「LinkedIn」でソートリーダーシップをどう築くか
全世界10億人以上の登録ユーザー数を誇る米国発のビジネスSNS「LinkedIn」。BtoBにおいても、BtoCと同様に信頼ができるコンテンツ...
0 -
「ショート動画」ブームはさらに加速 2025年、TikTokがクリエイター/広告主向けに仕掛けること
「ショート動画」市場の盛り上がりをけん引するTikTok。クリエイターが楽しめる仕掛けづくりと、広告主が簡単に効果的なTikTok広告を作れる...
0 -
生成型AI「Grok」の搭載と縦型動画の強化 進化するXの今
TwitterからXへと名称を変え、一つのソーシャルメディアからイノベーションを起こすテクノロジー企業に生まれ変わったというX。同社の最新アッ...
0 -
AI領域で好走するサイバーエージェント、2025年はインターネット領域で独自サービスの確立を目指す
インターネット領域における広告・マーケティングを生業とするサイバーエージェントは2025年、これまでの軸足をより強固なものにしていく。その際に...
0 -
【業界人間ベム】テレビから広告予算が一斉に引く。その先に起きること
今まさにテレビ業界全体に激震を起こしている出来事を受け、「業界人間ベム」から緊急寄稿が届いた。テレビ局で起きている「一斉スポンサー離れ」により...
2 -
欧米で実用化進むプログラマティック配信 テレビCMのオンライン送稿が日本市場へもたらす未来
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
1 -
ポカリ若返り戦略成功の裏には「走りながら考えられる大塚製薬の柔軟さ」がある
若返り戦略の成果もあり、売上が好調なポカリスエット。テレビCMとWebを絡めながら、中高生をターゲットにキャンペーンを展開し始めて、今年で4年...
3 -
ヤングカンヌの日本代表が「言語の壁を越える広告表現」3つのポイントを分析&解説
世界最大の広告祭「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル(Cannes Lions International Festiv...
0 -
「正しく戦って、正しく勝つ」ダイレクトマーケに効く“有益な広告”をワンスターが語る
ダイレクトレスポンスマーケティングに強みを持つワンスター。同社は、いち早くダイレクトレスポンスの領域でレコメンドウィジェット型の広告を取り入れ...
0 -
コラボ×地方PRで、他の都道府県と差別化!佐賀県の「サガプライズ!」の実態に迫る
地方の広告クリエイティブやキャンペーン、Web動画に目を当てるとユーモアであったり、斬新であったりすることがありませんか? 本連載では、地方か...
0 -
「『できるよ、やってごらん』の言葉に背中を押されて」スマニュー西口×UCC石谷 P&G同期対談
本連載では、スマートニュースの西口一希氏が経営者やCMOなどマーケティングそしてビジネスの最前線で活躍する人物を訪ね、「マーケティング視点の経...
1 -
たった8年で世界最大級のスタートアップ・イベントに成長した「Web Summit」の熱気を現地より
たった8年でCES、Mobile World Congressに次ぐ規模のイベントへと急成長しているWeb Summitをご存知だろうか。世界...
0 -
ブランドメッセージの根源に立ち返り、コミュニケーションで広げる
「『情報を届けたい人たち』と仲間になれれば、国境を越えるコミュニケーションも簡単になると思います」こう語るのは、国内クライアントのグローバルコ...
0 -
聴覚を活用したマーケティングの時代到来!音楽がブランディングに有効な5つの理由
スマートスピーカーやSpotifyの登場で、今「聴覚メディア」への関心が高まっている。こうした動きは、企業のマーケティング活動にも影響を与える...
2 -
パ・リーグが広告マネタイズに注力、Twitterとコンテンツパートナーになる理由
Twitter Japanと日本のプロ野球リーグのひとつ、パシフィック・リーグ(以下、パ・リーグ)6球団の共同マーケティング会社として設立され...
0 -
エースコックが「スーパーカップMAX」のプロモーションでTikTokを活用 ブランドリフトも最大級?
エースコックは「スーパーカップ」の30周年を機に商品をリニューアル。「スーパーカップMAX」を2018年9月に発売した。CMキャラクターには、...
0 -
【認知から行動へ】花王×サイバーエージェントの“触れる”動画プロモーション
サイバーエージェントが今年6月から提供している“触れる動画広告” フォーマット「LODEO Tappable Video」。どのように活用でき...
0 -
ブランドリフト偏重に異議あり!CyberBullとインテージが取り組む、広告業界への挑戦
現在、様々な企業で動画の活用が進み、バナーやインフィード、ソーシャルメディアなどWeb上のいたるところで動画広告を目にするようになった。こうし...
0 -
広告クリエイティブディレクター小霜和也のお悩み相談室4「クリエイティブって、そんな簡単じゃない」
MarkeZine読者会と称して開催した「小霜和也氏によるWeb×マス統合セミナー(相談会)」。会では小霜さんが、事前に参加者の皆さんにお送り...
0 -
広告クリエイティブディレクター小霜和也のお悩み相談室3「いずれ、テレビとWebの同時配信が始まる」
MarkeZine読者会と称して開催した「小霜和也氏によるWeb×マス統合セミナー(相談会)」。会では小霜さんが、事前に参加者の皆さんにお送り...
0 -
ブランド検索数120%以上増加!ウエディングパークの「マス×デジタル」動画施策とは
マーケターによる会社の枠を超えた発信の場として、「MarkeZineDay 2018 Autumn」にて実施された公募セッション、ライトニング...
0 -
広告クリエイティブディレクター小霜和也のお悩み相談室2「マスとWebの最適配分問題に対する打開策」
MarkeZine読者会と称して開催した「小霜和也氏によるWeb×マス統合セミナー(相談会)」。会では小霜さんが、事前に参加者の皆さんにお送り...
0 -
広告クリエイティブディレクター小霜和也のお悩み相談室1「今後の理想の広告の在り方って?」
MarkeZine読者会と称して開催した「小霜和也氏によるWeb×マス統合セミナー(相談会)」。会では小霜さんが、事前に参加者の皆さんにお送り...
0 -
“流行り”から“日常”のプラットフォームへ 「Instagram Day」のトピックスを厳選して共有
11月1日に開催された「Instagram Day」。フェイスブック ジャパンの代表取締役を務める長谷川氏が、自身が事業会社でマーケティングに...
1 -
「デジタルこそマスだ。」TOYOTAの『#金曜日の新垣さん』を例にマス×Webを考える
昨年大きな話題を呼び、プロモーションとしても大きな成果を収めた、トヨタの「#金曜日の新垣さん」。このプロモーションの仕掛人は、どのような意図で...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
473件中301~320件を表示