「CX」記事一覧
- 
    
月間アップセル売上が約4倍に!「顧客絶対主義」のノース・モールが実現した、寄り添うコンタクトセンター
マルチテナント型ショッピングモール「Northmall(ノースモール)」を運営するノース・モール。これまで同社のコンタクトセンターでは、ECサ...
3 - 
    
キャズムを超えたデジタル消費――アナログ中心のセールスを展開してきた企業が知りたいMA活用の基礎
「Get closer to Customers」をテーマに、11月20日に行われたMarkeZine Day 2020 Autumn Kan...
0 - 
    
広告や店頭プロモーションが一過性で終わる……そんな企業の声を耳にします。企業が本当の意味で顧客のパートナーになるには、どのようなコミュニケーシ...
3 - 
    
多くの課題が顕在化したSDGs時代に求められる企業姿勢とは?/第4話【マンガで学ぶ:CSV経営】
中堅お菓子メーカー「みらい製菓」に勤務する森崎理子は、チームメンバーと共に新規事業開発に取り組む。「フードロス」を新事業のテーマに定め、リサー...
5 - 
    
Yahoo!広告 ディスプレイ広告が提案する、これからのフルファネルアプローチの形
現在ヤフーが進めているディスプレイ広告の再編。その中でブランディング目的の広告主のニーズを果たす役割を担うプロダクトとして提供されるのが「Ya...
0 - 
    
Twitterの最新広告アップデートが明らかに!【マクドナルドの活用事例も】
2020年12月22日、Twitter Japanはメディア向けにブリーフィングを実施。本記事では、ブリーフィング内で行われたTwitter ...
0 - 
    
D2Cのマーケに必要なのは“余白と曖昧さ” Minimal(ミニマル)と考えるお客様を引き寄せる法則
オイシックス・ラ・大地の西井敏恭氏が、D2C(Direct to Consumer)ブランドのキーパーソンたちと対談する連載「D2Cブランド大...
1 - 
    
ブランドのことを考える時間が一番幸せ お客様に寄り添う服を届けたい
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、COHINAの田中絢子氏を紹介する。大学在学中に、小柄女性向...
0 - 
    
定期誌『MarkeZine』第61号(2021年1月号)では、32社のマーケターから2020年の振り返りと2021年の戦略についてコメントを集...
0 - 
    
消費者の無意識に入り込み、行動を変えたブランドが市場を制する
本連載はP&Gジャパン、Googleを経てアドビに勤務する里村氏が、思考と実践の往復に基づきマーケティングを論じるとともに、実践への手引きを提...
30 - 
    
フォロワー数に惑わされない!リーチ数2倍を実現した阪神百貨店に学ぶ、スカウト式アンバサダープログラム
アジャイルメディア・ネットワークは、同社が提唱するアンバサダープログラムの一貫として、ファンと企業の関係に主軸を置いたオンラインセミナー「wi...
3 - 
    
フェーズの異なる2つのD2Cブランドを抱えるSparty。それぞれのマーケティング戦略と同社の目指す姿を明かした。
0 - 
    
2020年は多くの企業にとって顧客との関係、社会との関係を深く考え直した1年だった。先が見えない状況が続く中、エンゲージメントを深めていくため...
0 - 
    
4週間かかる分析を5分で完結 Amplitudeが実現する「DX2.0」
近年、多くの日本企業ではDXが推し進められ、ユーザー数の定点観測や、過去データからの課題抽出が一般的になってきた。一方、それら課題に関して具体...
5 - 
    
クロスセルが増加!資生堂と電通デジタルが取り組む新ロイヤルティプログラム構築
事業戦略において高LTV顧客の維持・拡大が重要となる中、資生堂では同社が展開するコスメティクスブランド「クレ・ド・ポー ボーテ(以下、CPB)...
1 - 
    
「プレバト!!」水野氏、「カイタイ新書」中川氏が語る、習慣化を促すマーケティングと番組制作の共通点
「実務」「実践」「再現性」の切り口から、マーケティングの次の一手を探るMarkeZine Day Premium Webinar。2020年1...
1 - 
    
「専門知識が不要だとこんなに自由なのか」GDOがKARTE Blocksで実現するサイト運用の革新
日本最大級のゴルフ情報サイトを運営するゴルフダイジェスト・オンライン(以下、GDO)。同社のECチームは2020年夏から、プレイドがリリースし...
2 - 
    
会員ロイヤル化は「己を知る」ことから始まる 心地よい体験を届けるためのデータ分析4ステップ
多くの企業では認知から購入を促す施策がデジタルマーケティングの主軸となってきた。しかし、ターゲットとなる人口には限りがあり、新規顧客獲得やそれ...
0 - 
    
『オムニチャネルと顧客戦略の現在』が目指したのは、マーケティングの殻を破ること【受賞記念サロンレポ】
日本マーケティング学会は、2020年12月11日に「日本マーケティング本大賞2020 受賞記念マーケティングサロン『オムニチャネルと顧客戦略の...
1 - 
    
D2Cの代表ブランドAnkerが初のテレビCM出稿、その意図&成果は?
2011年の創業当初より時代に先駆けてD2Cを軸にビジネスを拡大し、モバイルバッテリーや急速充電器、オーディオ製品、最近では高機能ロボット掃除...
1 
Special Contents
PR
Job Board
PR
1869件中1141~1160件を表示
