入門とクリエイティブとトレンドとメディアとコラムとブログとCGMとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
SOVが72.3%に急上昇!レイクのTwitter広告を活用した認知獲得事例
新生フィナンシャルの運営するカードローン「レイク」。同サービスでは、競合他社と比較した際の認知の差に大きな課題を持っていた。今回はそんなレイク...
11 -
続くサウナトレンド、今後狙い目の市場は?/「自宅サウナ」のターゲットは「ニューリッチ層」
マーケターにとって、世の中の流行やトレンドを押さえておくことは重要なポイントです。今消費者は何に注目しているのか、どんなニーズを抱えているのか...
1 -
「狙うべきターゲット」を、ブランドとビジネスの観点で明確にする。ターゲティングに必要な思考と実践法
現役でユニリーバのマーケティングから経営まで実行している木村元氏が、自身の経験をもとに開発したWHOとWHATを正しく設定していくためのフレー...
2 -
今と未来のユーザーが集まるコミュニティづくり ベル ジャポン「キリ」のInstagram運用
若年層のトレンド研究グループ「Spark!」を展開するトライバルメディアハウスとともに、様々な企業によるZ世代・ミレニアル世代への取り組みを紐...
10 -
リピーターが7倍に急増しV字回復!ウェルネスリゾート支配人に聞く、ヒットの裏側
健康ブームの高まりから、ウェルネス関連のサービス・商品の注目が集まってきている。Dr.stretchなどを展開するnobitel(ノビテル)で...
4 -
コロナ禍でむしろ消費支出が増えた人々は一体何を買うようになったのか?
社会が混迷を極める現在、マーケターが生活者をより深く理解するにはどのような手段が求められるのだろうか?本連載では、博報堂生活総合研究所の酒井崇...
2 -
ライブ配信で若年層へリーチ!Magnifique(マニフィーク)のTwitch活用例
メンズコスメ市場が著しい成長を続ける中、男性用化粧品を展開するブランド各社は、試行錯誤しながら男性顧客への認知拡大および需要創造に取り組んでい...
1 -
TikTokユーザーはどんな人?プロファイル分析から「TikTok売れ」の背景を考える
次世代の動画配信プラットフォームとして注目を集めるTikTok。前回の「データで読み解く」では、アプリログデータ「A-cube」を用いてTik...
2 -
Z世代戦略のカギはヒアリングと言語化の徹底 カンロの「若者の飴離れ」対応策
自社の主力事業から若者が離反しはじめたらどうすべきだろうか?日本を代表するキャンディメーカーであるカンロは「若者の飴離れ」を課題に据え、Z世代...
5 -
顧客の声に応え続けたら、市場が生まれた。「伊良(いよし)コーラ」がクラフトコーラブームを作れた理由
昨今ブームとなり、現在はコンビニなどでも手に取ることができるようになったクラフトコーラ。その市場作りをけん引しているのが、「伊良コーラ」だ。本...
4 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【12/16~12/22】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2022年12月16日~2...
0 -
電通デジタルが目指す「マーケティング手法の変革」 広告環境とプランニングの複雑化に代理店はどう動く?
Cookie規制、メディアプラットフォームの多様化、CTV広告の拡大など、デジタル広告を取り巻く環境には、今大きな変化の波が押し寄せている。広...
29 -
縦型動画起点で効果的な反響を ――花王の事例に学ぶ、リール動画のクリエイティブ成功事例
花王のヘアケアブランド「エッセンシャル」では、インフルエンサーを起用し、Instagramのリールに最適化した広告配信をしたところ高い効果を上...
6 -
同時最大視聴者数4万人超のトップクリエイターが語る「TikTok LIVE」の魅力
配信者・プラットフォームともに成長著しいライブ配信市場。主要プラットフォームが軒並みライブ配信機能を搭載する中、「TikTok」のライブ配信機...
8 -
技術と歴史が築き上げてきた、富士フイルム「らしさ」のブランディング
写真フィルムの会社から、医療機器や医薬品、化粧品など多角的な事業を展開する企業となった富士フイルム。多角的な事業を展開しているがゆえに「どのよう...
3 -
認知だけでは売れない!「パーセプション」を活用するために必要な5つの要素とは?【お薦めの書籍】
マーケティングにおいて、ユーザーからどのように認識されているか、すなわち「パーセプション」を理解しコントロールすることは重要です。本記事では、...
0 -
ライブ配信を文化に!毎日数万人のクリエイターが配信する急成長中の「TikTok LIVE」とは?
群雄割拠のライブ配信市場。主要なプラットフォームも軒並みライブ配信機能を搭載している。そんな中「TikTok」のライブ配信機能「TikTok ...
8 -
信念であるパーパスを体現し、ブランド・お客様・社員を繋げていく。SK-Ⅱに学ぶ、ブランド体験の作り方
プレステージスキンケアブランドとして、世界中の女性から支持されるSK-Ⅱ。「女性の肌だけでなく運命も変えていくこと」を目指し、ブランドパーパス...
0 -
体験価値でファンを作り出す「一言発想法」の考え方〜なぜ?そのアイデアは人に話したくなるのか〜
CXやDXをはじめ、マーケティングに関わる人にとって、「体験」という言葉は避けては通れないキーワードです。同時に、自社のブランド体験をどう作り...
31 -
選ばれ続けるブランドの確立を目指す。ANAが徹底した顧客起点で取り組むCX戦略
C Space Tokyoが発表した「顧客体験価値(CX)ランキング2022」で、ANAは3位にランクイン。前年の7位から4つのランクアップを...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
8134件中1801~1820件を表示