「チャネル」記事一覧
-
登壇者募集から厳選した6企画が決定!9月開催のMarkeZine Dayの公募セッションを紹介
2025年9月10日(水)~11日(木)に開催する「MarkeZine Day 2025 Autumn」。事前に募集したスピーカーが講演を行う...
0 -
みんなで決める民主主義はもう限界?データと事例で見る、変わる生活者意識とブランドの対応
世界で戦争、エネルギーや食料の不足など複合的な危機が広まる今、人々が感じる不満と焦燥、そしてブランドに求められる姿勢とは━━? 本連載では、世...
0 -
ペルソナの作り話はバレる!本気の好きをカタチにするアサヒビールの新組織「新顧客創造研究所」に迫る
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。第...
18 -
顧客が見出している価値を説明できますか?パナソニック コネクトに学ぶ、BtoBマーケの顧客理解の秘訣
顧客の顔が見えにくいBtoBマーケティングにおいて、どのように顧客解像度を上げ、自社ならではの独自価値の把握を実現し、マーケティング戦略に活か...
5 -
若年層の心をぐっと掴む!企業初の取り組みとなった、アサヒ飲料の「LINEプロモーション絵文字」活用
LINEヤフーは2025年4月、新たな法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の提供を開始した。アサヒ飲料では、このLINEプロモーシ...
2 -
B2Bマーケって面白い!ビズリーチとfreeeが語るBtoBマーケティングに必要な視点
10月29日、ビズリーチとfreeeは「Google & Accenture出身者が語る事業会社でBtoBマーケに挑戦するということ」...
0 -
思想が伝わるウェブサイトを/人の心を動かすコンテンツで、ブランドの世界観を確立したremyの成功事例
料理愛好家の平野レミ氏をスーパーバイザーに迎え、昨年立ち上がったブランド「remy」。同ブランドのウェブサイトでは、平野氏のレシピだけでなくコ...
0 -
スマホ広告はテレビCMを超えられるか?ヤフー、LINE、クックパッドのキーマンが語る、次世代広告論
急速に拡大し続けるスマートフォン広告市場。2014年には3,000億円を越え、前年比は162%、さらに2016年には国内インターネット広告市場...
0 -
大型タブレットの登場で生活はどう変わる? 新旧 iPadの画面サイズ比較から未来を考える
毎年秋になるとiPhoneやiPadの比較記事が出回りますね。今回は時流に乗って、“マーケター視点”で新旧iPadの比較をしてみましょう。この...
0 -
社員の専門知識をコンテンツに。リアル店舗との垣根を越えた、カメラのキタムラオムニチャネル実践事例
リアル店舗からオンライン上まで、全てのチャネルで顧客満足度を高めて売上につなげる。多くの小売業が今目標とするその形を、リアル店舗の接客力や現場...
0 -
WordPress導入時にWeb担当者が気をつけるポイント~良質なコンテンツを発信するために~
Webサイト管理システムのWordPressを導入するならば、そのメリットとデメリットをきちんと把握し、導入後のサイト運営方針も決めておかなけ...
0 -
モバイル広告効果測定の焦点はトラッキングからエンゲージメントへ、TUNEが見つめる日本市場の変化
「この1年で日本に大きな変化が起きている」そう語るのは、2013年にSepteni Americaと提携し日本市場へ進出したTUNEのBrya...
0 -
加速するYahoo! DMPの導入 戦略設計から運用までを担うオプトにDMPの現状と今後を聞く!
スマホ版やアプリ版Yahoo! JAPANトップページの刷新、それに伴う広告ソリューションのリニューアルと、近年まさにドラスティックな変革を続...
0 -
DeNAの電子チラシアプリ「チラシル」、Amazonギフト券活用で狙う顧客購買行動の変容とは
電子チラシのスマートフォンアプリ「チラシル」を展開するDeNA。掲載されている商品を買い物したレシート画像を送るとAmazonギフト券がもらえ...
0 -
TVと共生するTwitterの新たな動画広告フォーマット「Amplify」
Twitterの動画広告商品「Amplify」。同商品はスポーツのハイライト動画など注目度の高いコンテンツの前後に動画広告を挿入できるものだ。...
0 -
オーガニック検索で多数流入があれば、スポンサードサーチでの出稿は不要?勘違いが原因の流入減を避けよう
「オーガニック検索経由の流入数が圧倒的に多いので、スポンサードサーチでの広告出稿はしなくてもよいのでは?」。スポンサードサーチを活用している方...
0 -
ゼロスタートとSprocketが連携 検索×顧客育成プラットフォームでユーザーを精緻に捉える
ユーザーの興味関心を知れば知るほど、適切なアプローチができ、よりよい顧客体験を提供できる。その考えを共有し、EC商品検索・レコメンドソリューシ...
0 -
Instagramは好きなもので溢れる空間/企業の投稿に求めるものは「量より質」
Facebook社が、日本では初となる公式のInstagram利用実態調査「Japanese on Instagram」の結果を発表した。調査...
0 -
BtoB・BtoC領域の違いは関係ない、必要なものは「KPIの連続性を理解し、全体を見通す視点」
One to Oneマーケティングを実現するプラットフォーム「Salesforce Marketing Cloud」が日本市場に登場して1年強...
0 -
キャッシュフローも大幅改善! 買取王子に学ぶ、Amazonギフト券のビジネス活用法
膨大な会員数を誇る、ネット通販大手のAmazon。多彩な商品ジャンルによる買い物のしやすさから、Amazonギフト券が広く浸透しつつある。そう...
0 -
ニュースメディアの未来について、LINE田端氏・スマニュー藤村氏等が議論【BBCローンチ会見】
BBCワールドジャパンは、10月15日、BBC日本語版ニュースサイトの開始に伴い、ローンチ記者会見を開催した。同時に行われたパネルディスカッシ...
0 -
1千万DL突破! ロレアルの“化粧品を塗らずとも、簡単にコスメを試すことができる”アプリ
「新作●●」は世の中に多くあふれていますよね。化粧品もその中の一つです。「いろいろ試してみたいけど、種類が豊富すぎて選べない!」そんな女性の声...
0 -
“Relevance(関連性)”を重視 リンクトインが描くBtoBマーケティング支援
全世界に3億8,000万ユーザーを擁するビジネスSNS、LinkedIn(リンクトイン)。昨年にマーケティングプラットフォームのBizoを買収...
0 -
そもそもInstagramとは何ですか? 企業が活用を考えた時に知っておくべきこと
世界4億人以上が利用し、毎日8000万枚以上の写真がアップされているInstagram。日本でも昨年より利用者が倍増して810万人にまでに広が...
16 -
本質は案件を創り出すこと。『BtoBのためのマーケティングオートメーション』庭山一郎さんインタビュー
いまや多くの企業でマーケティングオートメーションの導入が検討されているのではないでしょうか。しかし、流行に乗って導入しても使いこなせる日本企業...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
3003件中1821~1840件を表示