「デジタル施策」記事一覧
-
行動データでは見えない顧客の「本音」を引き出す!Algoageが提唱するチャットマーケティングの全貌
広告の配信結果だけを見て改善を進めた結果、成果に行き詰まる。このような壁にぶち当たるマーケターの方も多いのではないでしょうか。そこには、ユーザ...
2 -
なぜ「コミックシーモア」がDAZNで広告効果を出し続けるのか?『スポーツFandom』の意外な可能性
誕生から21年、現在は月間ユーザー数4,000万人、作品数171万冊と業界最大級の品ぞろえを誇る電子コミックサービス「コミックシーモア」。そん...
0 -
KDDIが進める「データマーケティングの内製化」に学ぶ、事業会社×支援会社のパートナーシップの在り方
マーケティングにおけるAI活用の影響もあり、事業会社ではマーケティングの内製化が進んでいる。「データドリブン経営」の実現に向け、2021年から...
6 -
AI時代の「顧客を連れてくる」体験設計とは?「顧客を待つ」BtoBマーケティングからの転換のすすめ
昨今の情報収集・比較検討にAIを活用する人が増える流れは、BtoBマーケティング領域においても影響を及ぼし、将来的にAIが自らサービスを体験し...
2 -
ブランドは顧客の「エージェント」へ。細田高広氏が語るAI時代のブランド設計5つの新常識
生成AIの登場によってビジネスの現場は大きく変わりつつある。これまでは業務効率化やクリエイティブの生成といったシーンでの活用に注目が集まってい...
5 -
リードナーチャリングの仕組みを3ヵ月で構築 ベネッセBtoBマーケ部門が実践で得た「始め方」の極意
BtoB事業で悩みになりがちなリードナーチャリング。成果につながる持続可能な仕組みは、どのように構築すれば良いのか? ベネッセで法人向けオンライ...
7 -
生成AI活用のチキンレースは始まっている!AIで事業成長を加速させる5つの切り口とは【お薦めの書籍】
ChatGPTの登場から、早2年。生成AIはビジネスのあり方を大きく変えようとしています。しかし生成AIを業務に活用したいと思いながらも、実現...
1 -
テレビマーケティングを語る上で、TVerの話題は避けて通れないだろう。最近はオリジナルコンテンツの制作や企業コラボの実施など、新たな取り組みに...
2 -
ジェンダー課題を考えるきっかけをつくる──Googleが実践する、DE&Iの取り組みとは
今、DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)は、企業が向き合うべきテーマの一つになっている。重要性は高いものの...
2 -
日系大手企業も導入!サイバーエージェントが取り組む、ヒット事業のノウハウを活用したDX支援とは
ABEMAやタップル、WINTICKETといったデジタルサービスを開発し大ヒットさせてきたサイバーエージェント。同社は2023年2月、それらの...
2 -
「テレビCMは若年層には効かない」は本当か?テレビの効果検証に不可欠な2つのポイントを解説
テレビマーケティングにおいて現在与えられている選択肢を整理する本特集。ここで、テレビマーケティングを考える上で基本となる前提知識をインプットし...
0 -
【入場枠追加!】6月11日・大阪開催!MarkeZine Day 2024 Kansaiの見所
6月11日、大阪府・梅田のブリーゼプラザ・小ホールにて「MarkeZine Day 2024 Kansai」が開催されます。本記事では、イベン...
1 -
「デジマの成果が正しく測れなくなる」グラフトンノートに聞く、ポストCookieに対応しない未来
数年前から様々な議論を呼んでいるポストCookie。しかし、「議論され始めているが対策がまったく進んでいない」と警鐘を鳴らすのは、マーケティン...
3 -
「木梨の会。」「ハライチのターン!」タイアップの秘訣 TBSラジオが語る広告主が音声で結ぶべき関係性
音声のコンテンツとマーケティングが広まる今、その道の先駆者・ラジオ局が見ている“音声の価値”とは━━。多くの人気番組を世に送り出してきた、TB...
2 -
日本法人設立3年でMAU2億人を突破、進化する「Braze」エコシステム
2024年4月18日(木)、カスタマーエンゲージメントプラットフォームを提供するBrazeは、パートナー企業を対象にした「Braze パートナ...
1 -
指名検索数は4.3倍に!NTTドコモ「kikito」のガジェット系動画クリエイターを起用した施策
NTTドコモが2021年にローンチした家電レンタル・サブスクサービス「kikito(キキト)」。未開拓の市場で新規事業を拡大させるため、同社で...
3 -
Instagram縦長動画が活況!動画の勝ちパターンは?/Meta次世代パフォーマンスサミット
2024年、生成AIの加速度的普及など、デジタルマーケティングのプロセスでも転換期を迎えている。また、動画広告の中でも縦長動画広告が活況。マー...
3 -
「社内調整よりECのプロを目指す」コマースメディア平田さんのキャリアに学ぶ、事業会社・支援会社の転職
本連載では、広告・マーケティング・インターネットサービス業界に特化し、約5,000人の転職や副業のキャリア設計支援を行ってきたホワイトグラッシ...
3 -
タイミーCMO中川氏が語る「顧客理解」と「高品質なマッチング」の重要性
スキマバイトサービスを展開する「タイミー」は、2023年2月にカスタマーエンゲージメントプラットフォームBraze(ブレイズ)を導入。マッチン...
20 -
CTV広告は認知以外にも効く! 広告経由の売上40%増・CPA50%改善に至ったアンファーの事例
コネクテッドテレビ(以下、CTV)の普及などにともない、広告の出し先が増える昨今。各媒体で配信のパフォーマンスを高めるためには、適切なKPIと...
8 -
航空以外の接点で新たな層にアプローチ 広告マネタイズも順調なモバイルアプリ「ANA Pocket」
新たな収益源としてアプリビジネスを始める企業が増えている。しかし、リリースしたアプリで一定の成果を得るためには「ユーザー獲得」と「広告マネタイ...
0 -
開催中~終了後も成果が伸ばせる!BtoBイベントのデータ活用と今後のあり方
ウイングアーク1stの松久育紀です。BtoBマーケターに役立つイベントマーケティングの手法や考え方について解説する本連載。前回は、「イベント成...
4 -
タイトルとリード作りで悩まない!生成AIに相談して秀逸なアイデアに出会うコツ
生成AIは、コンテンツマーケティングの在り方を激変させる可能性を秘めていますが、効果的な活用方法や適切なプロンプトの作成に関する知識不足が導入...
2 -
2023年度に話題になった「オフライン広告」 事例から6軸の傾向を学ぶ
インターネット広告の躍進が著しい昨今でも、OOHや新聞を始めとするオフライン広告は爆発力と拡散力を秘めている。本記事では、広告・マーケティング...
31 -
話題を生むWebサイトをどう構築する?キヤノンMJ・モリサワ・コクヨ・BOTANIST等の事例を紹介
2024年2月に開催された、公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構主催の「Webグランプリフォーラム2024」...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
2388件中461~480件を表示
