「BtoBマーケティング」記事一覧
-
花王ビオレがBtoB事業に本格参入。「暑熱」という社会課題に向き合い、ブランドに新たな成長機会を
BtoC中心の生活用品メーカーにとって、法人市場への参入は大きな成長機会だ。長年BtoCブランドとして展開し、認知度と信頼を積み上げてきた花王...
6 -
リードの「量」「質」どちらを優先すべきか……BtoBマーケターが陥るジレンマを解消する「BBM」とは
BtoBマーケティングの現場で長年課題とされてきた、リードの「量」と「質」をいかに両立させるかという問題。どちらかを重視すると、もう片方が悪化...
2 -
事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力する理由
BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは...
16 -
【日立・カゴメ実践録】マーケと広報、機能分けは陳腐化!? ブランド価値を最大化する組織のカタチを探る
企業・部門間の壁を越え、顧客や社会とともに価値を創る「価値共創」が企業の成長の鍵を握るようになっています。本稿では、ビルコム取締役 早川くらら...
3 -
【質の高い商談が2倍】急成長BtoBベンチャー企業の成長を支えるAIコンテンツマーケティングとは?
多くのBtoB事業者で商談獲得を阻む課題に「リードの優先順位が不明確」「ナーチャリングが個別化されていない」「マーケティングと営業の組織連携不...
7 -
BtoCの“体験価値重視”は、BtoBにも伝播する/日本オラクルが考える今必要なビジネス変革
日本オラクルと東洋経済新報社は、2月4日「Modern Business & CX」と題したイベントを開催した。本記事では、基調講演と...
1 -
「現場マーケターを応援するブランドでありたい」だからSATORIは、考え尽くされたシンプルを追求
現在650社以上に導入されている、国産MAツールの「SATORI」。同社は、現場のマーケティング担当者に寄り添った開発・サポートを加速するべく...
0 -
人材への投資不足が「マーケティングの貧困」を招く プロマーケターを育成する手立て【田中×庭山対談】
昨今、マーケティング業界の人材難が叫ばれている。中でもBtoB企業の人手不足は深刻だ。米Spear Marketing Groupが2019年...
1 -
BtoBマーケは何を伝えたいかよりも「誰に」伝えたいか/KDDIが全力を注いだABM、その実現への道
独自のABM(Account Based Marketing)を展開し、日経BP Marketing Awards 2019 ストラテジック部...
0 -
マーケティングツールのカオスマップから何が読み解ける?アンダーワークスの田島学さんに訊く
MarkeZine編集部では、10月18日(金)に「MarkeZine Trend Seminar vol.3」を開催。このセミナーでは毎月刊...
0 -
MAを使いこなすのに不可欠なのは“勝ちパターン”の確立 メール配信ソフトからの移行に必要な準備とは
中小企業向けにクラウドサービスを提供するラクスが、メールマーケティングサービス「配配メール」にて、マーケティング・オートメーション(以下、MA...
0 -
案件化数は以前の40倍に!さくらインターネットがMA活用に成功した理由とは
PCやスマートフォン、IoT(Internet of Things)デバイスなどの普及で、顧客アプローチの手段は増加した。顧客接点が多様化する...
0 -
「顧客データの40%は活用できる状態ではない」Sansanがデータマネジメントのポイントを解説
顧客データの重要性が語られて久しいが、「部署ごとにデータが最適化され、統一されていない」「データが重複している」など、活用には課題が山積みだ。...
0 -
プロダクトアウト型の発想から顧客体験重視の金融サービス提供へ みずほ銀行が挑むエンゲージメント構築
デジタル社会の到来とともに、「モノ(商品)」から「コト(体験)」へ、多様化する消費者のニーズはシフトしている。この動きはBtoCビジネスだけで...
0 -
継続率99.5%を誇るSmartHRのカスタマーサクセスチームが、顧客のために“あえてやらない”こと
SmartHRが提供するクラウド人事労務ソフト「SmartHR」は、継続利用率99.5%という驚異の数字を誇る。そして、この数字を支えているの...
4 -
ヤマハが語る、 BtoBマーケティングが 自走できるまでの道のり
35の海外拠点を展開するヤマハ。同社は、世界中の宗教施設へ楽器・音響機器のコンサルティングを行う「House of Worship Proje...
0 -
SaaS操作を体感的に素早く習得&脱マニュアルも実現 「WalkMe」と推進する現場目線のDX
データドリブン経営や業務効率化を目指し、様々なSaaS型ツールを導入している企業は多い。しかし複雑なUIやアップデートを素早くキャッチアップす...
0 -
社員7人で自社開発ツールを850社に導入 顧客と向き合う“非効率な営業”を支える「SATORI」活用
従業員数7人のエクストは、自社開発の社内コミュニケーションツールを約850社に導入した実績をもつ。それを支えているのは、「プロダクト・マーケッ...
0 -
近年、BtoB領域で注目を集めているマーケティング手法、ABM(Account Based Marketing)。イベントなどで個別に集客した...
0 -
『THE MODEL』実践のファーストステップ 実戦で役立つ「レベニューモデル」を理解する
2019年1月に刊行された『THE MODEL』(MarkeZine BOOKS)は、2019年7月時点で、アマゾンの「セールス・営業」カテゴ...
0 -
BtoBマーケティングを取り巻くテクノロジー 変化とトレンド
近年、マーケティングを取り巻くテクノロジーは増え続け、2019年時点で7,000〜8,000種類あるとも言われている。もちろん、ただ増え続けて...
0 -
CPA(Cost Per Acquisition)やCAC(Customer Acquisition Cost)の改善は、BtoBマーケターに...
10 -
数字にシビアに向き合い営業との連携を強化 コニカミノルタジャパンが語る、勝てるBtoBマーケティング
ビジネス環境の変化に適応するべく、営業プロセス改革に果敢に取り組むコニカミノルタジャパン。2018年度には、営業部全体で創出したパイプラインの...
0 -
BtoBオウンドメディア元編集長 ファベルカンパニーの中山氏が語る、コンテンツ制作ノウハウ&企画術
コンテンツマーケティングは、実はBtoB事業でこそやりやすい。そう提示するのは、BtoBのオウンドメディア編集長経験を持ち、自身もライターとし...
0 -
BtoB企業必読!Sansanが明かす、コミュニティマーケティングの始め方から成功までの過程
7月9日(火)、企業とユーザーとのコミュニケーションをテーマに「MarkeZine Day 2019 Focus」が開催された。クラウド名刺管...
8
Special Contents
PR
Job Board
PR
465件中341~360件を表示