「BtoBマーケティング」記事一覧
-
「提案が通らない」悩みを解消する、隠れた重要スキル──BtoBマーケに必須の“社内合意形成”の進め方
BtoBマーケターの多くが直面する「いい施策なのに、提案が通らない」「上司や営業部門に意図が伝わらない」といった悩み。豊富な現場支援の経験を持...
9 -
登壇者募集から厳選した6企画が決定!9月開催のMarkeZine Dayの公募セッションを紹介
2025年9月10日(水)~11日(木)に開催する「MarkeZine Day 2025 Autumn」。事前に募集したスピーカーが講演を行う...
0 -
顧客が見出している価値を説明できますか?パナソニック コネクトに学ぶ、BtoBマーケの顧客理解の秘訣
顧客の顔が見えにくいBtoBマーケティングにおいて、どのように顧客解像度を上げ、自社ならではの独自価値の把握を実現し、マーケティング戦略に活か...
5 -
商談化率/受注率の低下、リード数の頭打ち…BtoBのよくある課題に1人マーケがどう挑んだか
BtoBマーケティングをしていれば必ずぶち当たるような課題、自分の番が来たらどうするべきか━━? ベンチャーBtoB企業であるSAKIYOMI...
1 -
Web広告費の60%削減と問い合わせ数20%増加を両立!ソフトバンクのサイト改善を支えた3つの柱
本記事では、2025年3月に開催された「MarkeZine Day 2025 Spring」内で行われたセミナー「Web広告費の60%削減と問...
3 -
「15分のタイムラグ」の解消でアポイント獲得数が2倍に/ロックオンが新たなMAの導入を決めた理由
獲得したリードを案件化するためには、マーケティングチームとセールスチームの連携が欠かせない。ロックオンでは両者の連携を強化するため、セールスフ...
1 -
企業単位から購買意思決定者を特定したアプローチへ アカウントベースドエクスペリエンスがもたらす価値
米国時間の3月26日からラスベガスで開催されている「Adobe Summit 2019」の3日目に、Marketing Nationが開催され...
0 -
「天才マーケターがいるかどうか」では決まらない!BtoBマーケの成否を分ける要因
たった1年で「マーケティングが上手い」と評判になる会社がある一方、数年かけて取り組んでも、なかなか成果を出せずに苦戦している会社もある。その違...
0 -
3月7日から8日にかけて行われた「MarkeZine Day 2019 Spring」。その最初を飾ったセッションの一つが日本電気(NEC)の...
0 -
マーケ担当だけで頑張っていませんか?リード選別に「営業の視点や知見」を取り入れるコツ
MAツールに関する読者のお悩みを解決していく本連載。今回は、獲得したリードの選別フェーズに関する疑問に答えていきます。「追うべきリードがわから...
0 -
企業情報×リード情報の有効活用が壁を乗り越えるカギ シャノンが提案するデジタル×アナログ戦略の新機軸
「SHANON BtoB Marketing Conference」が3月12日、都内で実施された。冒頭に行われた基調講演のタイトルはイベント...
0 -
SaaS時代のビジネスを問い直す『THE MODEL』が得た大きな反響【4/5出版記念イベント開催】
Marketoを日本に定着させた福田康隆さんの著作『THE MODEL』は、マーケティングと営業の融合だけでなく、SaaS時代の市場戦略や新し...
0 -
塗りつぶせる余白がまだ沢山ある/KDDI中東氏がBtoBマーケで目指す「ソートリーダーシップ」とは
業界内で活躍するマーケターへのインタビューを通して、BtoBマーケティングの魅力に迫る本連載。今回お話を伺ったのは、KDDIのソリューションマ...
0 -
BtoBマーケの戦略策定 損する会社と得する会社を比べてみた
MAツールを導入し、様々な打ち手も試してみたのに、思うような成果が出ない。その原因は、施策に取り組む前の段階「マーケティングの戦略設計」にある...
4 -
せっかく入れたMAツール、成果につなげられていますか?【集客・リード獲得のお悩み4選】
MAツールに関する読者のお悩みを解決していく本連載。今回は、自社Webサイトへの誘導(集客)と見込み客の情報取得(リード獲得)に関する疑問に答...
0 -
「顧客情報、正しく使えていますか?」Sansan×Salesforceで実現する一貫した顧客体験
サブスクリプションモデルの台頭で「いかに長く使い続けてもらうか」という長期的な視点が必要になったことから、近年、最適な「顧客体験(CX)」を提...
0 -
導入はしたものの「放置」「高価なメルマガ配信ツールに」 MAツールと上手にお付き合いするコツは?
MA担当者のお悩み相談室、MarkeZineに登場! 本連載では、マーケティングオートメーション(MA)ツールの導入や活用に関する困りごとを、...
0 -
営業とマーケティングの全体プロセスを解説 福田康隆が書き下ろす『THE MODEL』発売
SaaSやサブスクリプションといったBtoBの潮流が到来する中、インサイドセールスやカスタマーサクセスなどの部門の設立を考えている企業が増えて...
0 -
新規獲得件数147%を達成!シャノンが語った、BtoBマーケティングにおけるデジタル×アナログ戦略
2016年、アナログからデジタルへと戦略を全面的にシフトしたシャノン。デジタルのみに偏った施策で見えてきたものは、「アナログ施策と連動させた統...
25 -
ビズリーチが語る、BtoBマーケを成功に導く3つのカギ【テレビCMを出稿する理由も明らかに】
11月22日に行われたMarkeZineDay 2018 Kansaiに、HR領域だけでなく企業のIT化や事業承継の事業も展開する、ビズリーチ...
5 -
5,000人弱が来場する「Cybozu Days」/担当マーケターが語ったBtoBマーケの楽しさとは
本連載では、「閉鎖的」「情報があまり得られない」と思われがちなBtoBマーケティングの魅力を、業界内で活躍するマーケターへのインタビューを通し...
0 -
米国B2Bマーケティングにおける10のトレンド/企業のコンテンツ消費時間は昨年比27%増加
2018年11月16日、シンフォニーマーケティングが同社ユーザー企業向けに、特別セミナー「B2Bマーケターがグローバル市場で成功するために」を...
0 -
CV数10倍を実現した、話題CMのマーケティング設計に迫る 西井氏×b→dash三浦氏が対談
お笑い芸人おぎやはぎを起用したコミカルでストーリー性あるCMが印象的な、フロムスクラッチのデータマーケティングプラットフォーム「b→dash」...
0 -
社会価値創造型企業へ NECの変革をマーケティングで牽引する
NECは現在、長らく続いたBtoC事業を縮小し、BtoB企業へのシフトを加速している。それをマーケティングの側面から強く牽引しているのが、20...
0 -
総動員数は3,000人以上!「元芸人」のBtoBマーケターが語る、イベント開催のコツとは?
「MarkeZine Day 2018 Autumn」の1日目に行われたライトニングトーク。最後となる6組目には、Reproの井上裕司氏が登壇...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
455件中361~380件を表示