「インタビュー」記事一覧
-
事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力する理由
BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは...
12 -
なぜ「メディキュット」がシニア市場へ? 着圧ソックスNo.1ブランドが仕掛ける「全世代攻略」の裏側
英国の医療用ストッキングをルーツに持つ段階圧力ソックスブランドとして20年以上の歴史を持つ「メディキュット」。これまで主に若年女性をターゲット...
2 -
「違和感」こそインサイト発見の鍵。博報堂のクリエイティブディレクターが明かす視点とテクニック
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。本...
11 -
コア層の出費は伸び、コミュニティが細分化?21年にわたる調査データから紐解くスポーツ市場とファン動向
スポーツがマーケティングにもたらすベネフィットや企業の関わり方のヒントを探る本特集。今回は「スポーツマーケティング基礎調査」のデータをもとに、...
1 -
この猛暑に企業は何ができる?花王主催の「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」に学ぶ“共創”の意義
夏の暑さは、年々深刻な社会課題となっています。この課題に対し、企業は何ができるでしょうか? 花王は、企業や団体と共創する形で、猛暑の原宿を「...
4 -
顧客に“感動”を提供する――ピーチ・ジョン「カスタマーデライト向上インフラ推進部」の挑戦
Patheeの原嶋宏明氏が業界キーパーソンを訪ね、「リアル店舗におけるデジタル施策」や、これからの「リアル店舗の役割」について意見を交わしてい...
0 -
【インスタにまつわる3つの誤解】電通 天野氏×フェイスブック 中村氏が紐解く最新ユーザーインサイト
Instagramをマーケティングのタッチポイントとして効果的に活用するためには、利用者の実態を正しく把握しておくことが欠かせない。今回は、電...
0 -
開始1週間でTwitterのフォロワー数が4倍になった伯方の塩「二代目声優オーディション」
伯方塩業では、「♪は・か・た・の・しお♪」のフレーズを歌う声優としてWeb広告に出演できる「伯方の塩 二代目声優オーディション」を開催。若年層...
0 -
LAPのインプレッション定義を変更 LINEが描くパーソナライズされた運用型広告のビジョン
LINEが提供する運用型広告プラットフォーム「LINE Ads Platform」(LAP)が、6月1日よりインプレッション定義を変更した。こ...
1 -
若手に知って欲しい、真の「成長」とは?【花王廣澤氏×ムーンショット菅原氏対談】
花王のマーケター・廣澤祐氏が、業界で活躍しているキーパーソンと対談する本連載。今回はゲストにムーンショットのCEO菅原健一氏を迎え、個人・事業...
0 -
バンドマンが日清食品のCMを制作! 仕掛け人のマキシマムザ亮君が語る、制作意図
人気ロックバンドのマキシマム ザ ホルモンのメンバー、マキシマムザ亮君にインタビューをする本企画。後半となる今回は、亮君がアウトサイダー広告代...
7 -
サイト修正のヌケモレ防止 直感的レビューツール「AdFlow Proof」を川添さんが使ってみた
ECは大量のクリエイティブ制作とそれに伴う修正・チェック作業が発生している。そのやり取りを効率化し、かつヌケモレをなくそうというのが、直感的デ...
0 -
「お買いものパンダ」をプロデュース 楽天会員ロイヤルティ戦略を担うビジネス×マーケ×UX部隊の組織力
今、4,700万人ものユーザーにLINEスタンプが使われている人気キャラクター、楽天「お買いものパンダ」。2013年5月に登場して以降、愛らし...
1 -
アドベリ対策に取り組む際のチェックポイント&フレームワークを公開!高まるリスクにどう立ち向かうか
2019年1月に電通が発表した「世界の広告費成長率予測(2018~2020)」によると、2018年にデジタルがテレビを初めて追い抜き、2019...
0 -
リターゲティング広告のリーダーCriteoが「新規獲得広告」に注力 中小・新興企業が見逃せない理由
リターゲティング広告ツールとして圧倒的な支持を得る「Criteo(クリテオ)」。2005年の創業以来、リターゲティングツールとして順調に成長し...
1 -
4週間でCPAを40.8%改善!アドフレックスが広告運用の現場に導入した海外発のAI技術とは
戦略の提案・実施を通して企業のマーケティングコミュニケーションを支援しているアドフレックス・コミュニケーションズ。同社の強みは、AIを用いた海...
0 -
本記事では、人気ロックバンドのマキシマム ザ ホルモンのメンバーであり、作詞作曲から広告まで、バンドに関わるすべてのクリエイティブディレクショ...
17 -
答えがない時代に必要とされるインタラクティブクリエイティブとは
2000年の設立以来、常にインタラクティブクリエイティブの前線を走ってきたクリエイティブカンパニー、バスキュール。多くの人に楽しんでもらえるこ...
0 -
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、FIREBUGの木村真依氏を紹介する。約10年間勤めたクック...
1 -
テレビCMをA/Bテストに使う HRBrainのオフライン広告戦略
創業3年、クラウド型人事評価サービスを展開するHRBrainは、2018年秋に初のテレビCMを石川・新潟で展開した。このテレビCMは、タクシー...
0 -
デジタルマーケティングの視点でテレビCMを捉え、データでハックする
一般的にテレビCM施策は、数億円単位の費用がかかると言われている。その費用を「投資」にするためには、データに裏付けられた論理と仮説が必須だ。テ...
1 -
1950年創業でありながらここ数年でイノベーション創出企業へと変化した寺田倉庫。BtoB向けの倉庫業の枠を超え、現在では個人向けにワインやアー...
0 -
近年メディアでも取り上げられることが多くなった「VTuber」。5Gの実用化が進むと、その活動はさらに活発化されると言われています。企業がプロ...
0 -
4年使ったMAをリプレイスしたクレスト社に聞く、組織全体の体力強化につながるツール選びのポイント
店舗・商業施設の屋内外広告やデジタルサイネージの企画施工などを展開するクレストは、4年間使用したMAをセールスフォース・ドットコムが提供する「...
0 -
いま熱い「オフラインデータ」ドリブンマーケティング レバレジーズの売れる仕組み支える最先端CRM
IT業界向け人材紹介などを手掛けるレバレジーズ。マーケティングと事業部門が一体となって事業を推進する同社では、マーケティングチームも最終利益の...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
3857件中2301~2320件を表示