「マーケティングプラットフォーム」記事一覧
-
鍵は「分散×統合」!TeadsとKantarが解説、成果を最大化するキャンペーン設計術とは?
多くの企業が広告費を一部のプラットフォームに集中させる中で「オープンインターネット」には、リーチの拡大や広告効果の最大化の観点から、大きな可能...
0 -
広告を“邪魔者”から“体験”へ。サッポロビール×DAZNが拓く「Fandomマーケティング」の新境地
情報過多の現代において、広告は“邪魔者”と見なされがちだ。どうすればブランドはメッセージをポジティブに届けられるのか。その答えの一つが、ファン...
3 -
メタバースやB2Bなど、4つの異なる形から紐解く「オンライン・コミュニティの進化」【論文紹介】
日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕いて、第一線で活躍中のマーケターに向けて紹介する本連載。今回のテーマ...
0 -
TikTok広告攻略のカギは「界隈」にあり!味の素が「完全視聴率4.2倍」を実現できたワケ
TikTok Shopの日本上陸を機に、TikTok広告は広告メディアとしての存在感を一段と高めている。一方で、SNSならではのオーディエンス...
18 -
CRMチーム設立から2年弱でCTR3.1倍。三井住友海上火災保険に聞く、ロイヤルティ向上へのプロセス
昨今、多くの企業が顧客のLTVやロイヤルティ向上の重要性を実感し、CRMに取り組んでいる。代理店経由のコミュニケーションが主流だった三井住友海...
22 -
Drupal 8でグローバルWebガバナンスを実現~アステラス製薬がCMS導入で目指すゴール
大企業を中心に導入を伸ばしているオープンソースのCMS「Drupal」の最新事例セミナー「Acquia Day 2017」が6月7日に行われた...
0 -
オラクルが「集客・誘導・サービス」をフルAI化 圧倒的なデータ活用で次世代の顧客体験を実現
米オラクルは、米国時間4月25日(火)~27日(木)にかけて行われた「Oracle Modern Customer Experience 20...
0 -
求められる、「顧客時間」に基づくデジタルCRMの実践 KFC、オイシックスが語る戦略とは
3月1日(水)から3日(金)に開催されたMarkeZine Day 2017 Spring、2日目の基調講演のテーマはCRM。モデレーターを務...
1 -
MA導入の成否を分ける「攻め」と「守り」の施策とは ツールとデータを正しく活用する方法
せっかくマーケティングオートメーションを導入しても、効果的に使えずに宝のもち腐れとなっている企業も少なくないのではないだろうか。日米のIT企業...
0 -
エクスペリアンジャパンが語る、顧客との関係作りにMAツールが有効な理由
顧客とのコミュニケーション維持・活性化に向け、メールが大きく貢献していた時代を経て、今や顧客とのチャネルはLINEやアプリなど多様化の一途をた...
0 -
トップマーケター「マーケターがデジタルとアナログを区別する時代は終わった」
マーケティングのデジタルシフトが進む現代において、アナログの重要性が再認識され始めている。そのような状況に切り込んだのが、2017年1月に東京...
0 -
MA×DM×メールでCTR1.8倍! 最新アナログ活用法とは
企業のデジタルシフトが進む現代。マーケティングにおいても、とかくデジタルに傾注しがちではないだろうか。そんな中でアナログの重要性に着目し、一石...
0 -
日本KFCがIBM製品を用いて、スマホアプリを軸にしたDMP活用を開始~その狙いと戦略に迫る
デジタルをフル活用してキャンペーンを展開している日本ケンタッキー・フライド・チキン。そんな同社が、オプトの協力の下、データ統合とデジタルマーケ...
1 -
マードゥレクス・藤原氏と語る 既存顧客のLTVを最大化する「CRM戦略」とは?
化粧品ECサイトを運営するマードゥレクスが、プラスアルファ・コンサルティングのCRMシステム「カスタマーリングス」の導入を決定しました。化粧品...
0 -
デジタルマーケティングの成否が決まる!Webコンテンツ管理の最先端に迫る
カスタマーエクスペリエンスを向上させるためには、自社コンテンツを徹底的に管理し、最大限活用する必要がある。そのために必要なノウハウは何なのか、...
0 -
「デジタルだけでは届かない層にリーチする」 カネボウが自社アプリで目指す、顧客との理想の関係とは
2016年12月、カネボウ化粧品が展開するアプリ「スマイルコネクト」が正式リリースされた。同アプリはCRMのために開発され、実店舗への来店を促...
0 -
Web×店舗データ活用がもたらす顧客満足度の向上~スリムビューティハウス、「B→Dash」導入の狙い
大手エステサロンのスリムビューティハウスは今年、フロムスクラッチの次世代型マーケティングプラットフォーム「B→Dash」を導入した。各マーケテ...
0 -
モバイルを中心としたCRMをメール、LINE、SNS、アプリとチャネル別で考えてきた本連載も最終回となりました。今回は、各チャネルを組み合わせ...
0 -
顧客に寄り添い、LTVを高める~マルケトがMAで目指す「エンゲージメントマーケティング」の世界
2016年11月10日(木)に開催された「MarkeZine Day 2016 OSAKA」に、グローバルでマーケティングオートメーション(以...
0 -
成果の頭打ちを打破する「大きなPDCA」とは ビービットが提案する、ゴール設定とユーザー理解の深め方
本記事では、2016年10月12日にビービットで開催されたセミナー「成果の頭打ちを打開する! ウェブ集客を位置づけから抜本的に見直す手法と成功...
1 -
オイシックスが語る、真の顧客視点に基づいたコミュニケーション設計~カスタマージャーニーに潜む落とし穴
顧客とのコミュニケーションの質を高め、効率化を図る手段として注目されるマーケティングオートメーション(以下、MA)。安心安全の食材を商材として...
1 -
アプリを制するものはCRMを制す。自社アプリ運用における5つのポイントとは
顧客と常に行動をともにしているスマートフォンを中心に、CRMを展開する上で必要なことを解説する本連載。第4回を迎える今回は、アプリ活用をテーマ...
0 -
求められるのはファネル型マーケティングではなく、循環型マーケティング。CRM目線でSNSを考える
モバイルが消費者の使用デバイスの主となりつつある現代で、どのようにCRMを行っていくべきかを解説する本連載。今回はモバイルでは欠かせないSNS...
2 -
「顧客が知りたい情報だけを届けたい」フィデリティ証券がLINEビジネスコネクト活用で実現したこと
投資信託をメインに展開する金融機関「フィデリティ証券」。同社デジタル部の中山悟朗氏は、LINEがメールと並ぶ重要な顧客接点と考え、LINEビジ...
0 -
モバイル時代のメールで知っておくべき「ターゲティング」「モーメント」とは
モバイルが消費者の使用デバイスの主となりつつある現代で、どのようにCRMを行っていくべきかを解説する本連載。今回はメールの活用をテーマに、モバ...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
780件中641~660件を表示
