「レポート」記事一覧
-
インセンティブでは顧客の本音は集まらない!ドン・キホーテの施策設計に学ぶ、顧客の声の集め方・活かし方
アンケートやインタビューなどの「顧客の声」データの活用は取得や分析におけるハードルがある上、「顧客の意見を反映しても売れなかった」など一筋縄で...
5 -
ブランド指標からROIまで定量化&データドリブンに戦略を策定――JQ CARDの成長戦略策定プロセス
施策の実行や振り返りでデータを活用する企業は多い一方で、データから大きな戦略や方向性を導き出せている企業は少ない。JR九州のクレジットカード『...
3 -
日本のBtoBマーケティングに足りない機能とは 「売上」と同時に考えたい「価値」の話
「日本のBtoBマーケティングは遅れているのではなく足りないだけ」と語るのは、BtoB/BtoCいずれのマーケティングでも豊富な実務経験を持ち...
26 -
ユーザーファーストかつ成果向上を実現。おうちメディア「ルーミー」に学ぶSEO戦略
デジタルメディアを取り巻く環境は変化し、収益化に苦戦する企業も少なくない。そんな中、メディアジーンが運営するおうちメディア「ルーミー(Room...
3 -
「賭博」「たばこ」「不健康」麻雀のパーセプションを変えたMリーグにブランディングのヒントを学ぶ
「賭博」「不健康」などのイメージが強かった麻雀を「老若男女が楽しめる頭脳スポーツ」に変えるべく、2018年に立ち上がったMリーグ。チェアマンの...
5 -
新規獲得件数147%を達成!シャノンが語った、BtoBマーケティングにおけるデジタル×アナログ戦略
2016年、アナログからデジタルへと戦略を全面的にシフトしたシャノン。デジタルのみに偏った施策で見えてきたものは、「アナログ施策と連動させた統...
24 -
「商品軸」から「顧客軸」へ――メルセデス・ベンツ日本が目指す“フリクションレス”な顧客体験とは?
セールスフォース・ドットコム(以下、セールスフォース)は、2018年12月5日「Salesforce World Tour Tokyo2018...
0 -
「売上の半分が動画広告に」Twitter Japan代表が語る、広告の現状と今後
Twitter Japanは2018年12月26日、2019年の事業戦略説明会を開催。その中で、グローバルにおけるサービスの現況や広告事例、利...
0 -
ビズリーチが語る、BtoBマーケを成功に導く3つのカギ【テレビCMを出稿する理由も明らかに】
11月22日に行われたMarkeZineDay 2018 Kansaiに、HR領域だけでなく企業のIT化や事業承継の事業も展開する、ビズリーチ...
5 -
米国B2Bマーケティングにおける10のトレンド/企業のコンテンツ消費時間は昨年比27%増加
2018年11月16日、シンフォニーマーケティングが同社ユーザー企業向けに、特別セミナー「B2Bマーケターがグローバル市場で成功するために」を...
0 -
メディアの存在意義とは?コミュニティから広告まで徹底討論【電通総研オープンラウンドテーブル】
12月11日、電通総研の15名のフェローに加え、北海道テレビ 取締役相談役の樋泉実氏、スマートニュース フェローの藤村厚夫氏をゲストフェローに...
1 -
アフラックCIOが語る、コンタクトセンター再構築PJによるデジタルトランスフォーメーション成功事例
セールスフォース・ドットコムは、12月5日、「Salesforce World Tour Tokyo 2018」を開催した。同イベントから、S...
0 -
“オープンソース”CMSでもセキュリティと拡張性を両立 創業者が製品群に込めたこだわりとは
米国時間11月7日(水)~9日(金)に、エンタープライズ向けオープンソースCMS「Drupal(ドゥルーパル)」などを提供する米Acquiaは...
0 -
U-35限定イベントで明かされた、若手発想のマーケティングノウハウ【デジマ下剋上レポート】
10月26日、大阪の中央会計事務所にて、U-35限定デジタルマーケティングイベント「デジマ下剋上」が開催された。その中では、若手という立場で奮...
0 -
【AI活用でCVRが3倍に】LIFULLが展開するDMP事業のデータ戦略と施策に迫る
不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」をはじめとする住生活情報サービス事業を展開するLIFULL。同社のグループデータ戦略部のD...
0 -
素材・日用品メーカーの3Mが語る、マーケティングオートメーションを活用する4つの鉄則
BtoB企業ではマーケティングオートメーション(MA)が導入され始め、ツールの利活用に注目されることが増えてきた。だが、ツールを導入する前に組...
0 -
店舗の接客をデジタル上でも! 年間3,000万人がサイトを訪れるWendy’sのデジタル戦略とは
米国時間11月7日(水)~9日(金)にかけて、エンタープライズ向けオープンソースCMS「Drupal(ドゥルーパル)」などを提供するアメリカの...
0 -
たった8年で世界最大級のスタートアップ・イベントに成長した「Web Summit」の熱気を現地より
たった8年でCES、Mobile World Congressに次ぐ規模のイベントへと急成長しているWeb Summitをご存知だろうか。世界...
0 -
個の力を最大に――JapanTaxiの“マーケターがスキルアップし続ける”組織体制とは
マーケターによる会社の枠を超えた発信の場として、「MarkeZineDay 2018 Autumn」にて実施された公募セッション、ライトニング...
2 -
Advertising Week New York 2018で、Googleが語ったデータの取り組み
世界最大級の広告・マーケティングの祭典「Advertising Week」は今年で15周年を迎えました。10月にニューヨークで開催された「Ad...
0 -
縮小傾向の年賀状市場でEC売上114%を達成!富士フイルムの“育てる”コンテンツマーケティング
2018年9月に開催された「MarkeZine Day 2018 Autumn」2日目のセッション「“育てる”コンテンツマーケティングでEC売...
0 -
総動員数は3,000人以上!「元芸人」のBtoBマーケターが語る、イベント開催のコツとは?
「MarkeZine Day 2018 Autumn」の1日目に行われたライトニングトーク。最後となる6組目には、Reproの井上裕司氏が登壇...
0 -
ネスレ石橋氏、イトーヨーカ堂富永氏が考えるマーケティングの本質 激しい変化でも見失ってはいけないこと
新しいキーワードが出ては消えていくマーケティング領域において、また激しく変化している市場環境や消費者の環境を踏まえて、今マーケターはどのような...
0 -
「いいね!」が一番獲得できる画像を自動的に選出!SNSマーケティングのAI活用最前線に迫る
「MarkeZine Day 2018 Autumn」1日目に行われたライトニングトーク。同セッションに登壇したコムニコの長谷川直紀氏とNHN...
1 -
顧客ロイヤルティを高めるために必要なカスタマーサービスの未来像とは?
Zendeskは、2018年10月11日に「Customer Experience Tokyo 2018~カスタマーサービスの『今』と『未来』...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
1508件中801~820件を表示