条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2024年12月12日(木) 〜 2024年12月06日(金)
-
登山の楽しさと共助の精神が人を動かし、データが生まれ、命を救う。ヤマップに聞く、データ活用の根本
CRMで活発なコミュニケーションを生むために必要なのはどんなことでしょうか。登山地図GPSアプリ「YAMAP(ヤマップ)」のCRMについて、選...
2 -
「激落ちくん」はなぜ価値を落とさずに製品展開を拡張できたのか?レックのブランド戦略から秘訣を学ぶ
これまでイオンのプライベートブランド(以下、PB)のブランディングや、マツキヨのPB「matsukiyo」の立ち上げ、成功に導いたブランドテー...
27 -
CM制作のチームワークにおいて、マーケターがすべき「3つのこと」──言語が異なるプロと協働するために
認知拡大やブランディングに大きな効果を発揮するテレビCM。しかし様々なハードル・進行上の課題に悩むマーケターや、コストの高さなどの理由でCM施...
1 -
消費者のニーズを深掘り!N1分析を軸にした「ニーズ・ファインディング・メソッド」とは【お薦めの書籍】
あらゆる商品のコモディティ化が進む現在、消費者が求めているものを正しく捉え、商品・サービスの開発を行うことがより一層求められています。しかし、...
2
-
「日常でも観戦でもつながりを強固に」MAUは157%増!ホークス公式アプリリニューアル成功の裏側
2024年シーズン、4年ぶりのパーソル パ・リーグ優勝を遂げたプロ野球チームの福岡ソフトバンクホークス。公式動員数も史上最多の272万人を記録...
7 -
「2024年はアドビが大きく動いた年」新代表・中井陽子氏が2030年に向けて見据える未来と現在地
2024年4月、アドビ日本法人の代表取締役社長に中井陽子氏が就任した。中井氏は日本マイクロソフトで執行役員を務め、エンタープライズから公共、コ...
0 -
一過性のブームで終わらせない 「ヤクルト1000」シリーズのブランド戦略
多くのマーケターが、自社の商品をヒットへ導くべく試行錯誤を重ねている。しかし、商品の人気を一過性のブームで終わらせずロングセラーの状態まで持っ...
1
Special Contents
PR
-
AI時代に「ネット検索×消費行動」はどう変わる?今後は「他社との優劣」よりインサイト把握が重要に
2024年はAIのフェーズが「驚きの技術」から「社会への実装」に移行した歴史的な年とも言われている。こうしたAI技術の普及が消費者の情報探索に...
0 -
キーマンに聞く!「安全にデータを活用し、ビジネスの課題解決をする」AWS/Amazonの技術と仕組み
安全性を担保しながら様々なデータを活用し、ビジネスの課題解決につなげたい。多くの企業が抱える悩みであり、情報収集をされている分野でしょう。本記...
4 -
新規の売上に寄与⁉アサヒビールが挑む、ファンダムと商品をつなぎ売り上げに貢献するブランディング
アサヒビールは、長きにわたりスポーツや音楽などのカルチャーと絡めたブランディングを進めています。本記事では、アサヒビール株式会社 マーケティン...
5
Job Board
PR
-
SNSマーケ界の猛者ナハトに聞く、Meta広告の新運用手法「CIBS」の効果
Meta広告の運用については、日本でも各社が日々研究し、知見・ノウハウを蓄積している。一方で、多くの企業がまだ試していない運用方法もある。その...
6 -
AIデータセンターと電力エネルギー 巨大テック企業による成長連鎖
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたベストインクラスプロデューサーズ発行の『BICP MAD MAN Repo...
0 -
あなたは顧客を理解できているか──西口氏が解説する、N1分析とインタビューのイロハ【お薦めの書籍】
本記事では、一人の実在する顧客の行動や心理を掘り下げていく「N1分析」をテーマに、マーケターが理解すべき考え方や行う際のポイントを西口一希氏が...
9 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【11/28~12/5】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2024年11月28日~...
0
-
今週聞かれた放送回は?Voicy週間ランキングTOP3【12/2~12/6】
\毎朝5分で、デジタルマーケティングに強くなる/
0 -
顧客が使い続ける理由を全員で探り市場を開拓する、次世代マルチチャネルフォーム「Ask One」の戦略
自社のサービスはなぜ選ばれるのか、なぜお客様は使い続けてくれるのか。その回答が顧客と企業で乖離しているケースも多い。クリエイティブサーベイ社は...
2 -
グーグル独占を打破する革新となるか。「Perplexity」が生み出す、次世代ショッピング検索
今、検索市場を揺るがすAIスタートアップが登場している。その名は「Perplexity(パープレキシティ)」。2022年に創業されたばかりのこ...
1 -
「ひとり行動」「好きの深掘り消費」が増加!メリーチョコレートと博報堂生活総研が見据える、消費者の姿
昨今、コロナ禍を筆頭に、生活者のインサイトや消費行動は変化を続けている。MarkeZine Day 2024 Autumnでは、変わりゆく消費...
7 -
「記事を読んで応募しない」も採用への貢献 freeeが実践する“ありのまま”の広報術
クラウド会計ソフトを提供するfreeeでは、会社がまだ小規模の頃から採用広報に注力してきた。現在でも社員インタビュー記事や採用ブログなどの幅広...
1