条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2018年01月18日(木) 〜 2018年01月12日(金)
-
コンバージョンの瞬間だけでなく、長く深いつながりを フェリシモがデジタル行動観察で目指すもの
通販の老舗として知られるフェリシモは、ECの歴史も古く、1995年から開始。デジタルマーケティング施策にも積極的で、データ分析に関しても先進的...
0 -
CSとマーケのエコシステム構築へ 「AI Messenger」の活用法から探るチャットボットの可能性
ここ数年で、チャットボットサービスは急激に増加した。そんな中「LINE カスタマーコネクト」をはじめ、多くの外部ソリューションと連携したチャッ...
0 -
顔写真付きコーデ投稿についた「いいね!」で支払 一気に認知を広げたアパレル企業のグロースハック
コーデを投稿して「いいね!」をもらえると、タダで服がもらえる? アパレル企業がSNSを活用してブランド認知を高めた好事例を紹介します。海外の広告...
0
-
ミッション実現のためにオムニチャネルへ スノーピークに聞くECリニューアルの裏側
「SAP Hybris」を採用し、ECサイトをリニューアルした、アウトドアブランドのスノーピーク。高品質な製品と、長年にわたって丁寧に築いてき...
0 -
CPA・CVRだけでは広告成果は測れない!マルチコンバージョン機能で出稿メディアとの相性がまるわかり
アイモバイルは昨年、アドネットワーク「i-mobile」にてマルチコンバージョン計測機能の提供を開始。これにより、管理画面においてCVRやCP...
1 -
富士通が語る、BtoBマーケティング推進に必要な3つのチャレンジ
本記事では、「MarkeZineDay 2017 Kansai」にて行われた富士通のマーケティングコミュニケーション本部長を務める狩野泰博氏の...
0 -
広告主のマーケターが昨今のマーケティングカンファレンスに思うこと
昨今、様々なテーマでマーケティングに関するカンファレンスが開かれていますが、建設的な議論をするものから、事例紹介やセールストークだけのものまで...
0 -
「とりあえずYouTube/Facebook」になってない?動画広告を始める前に知っておきたいこと
今回の記事ではYouTube/Facebookでの動画広告キャンペーンを主題にし、広告主がキャンペーンに活用する上で優れた点と気をつけたい点に...
0 -
奥谷孝司さんによる「マーケティング入門」連載第三回をお届けします。本シリーズでは「実務と学術の融合」をライフワークにされている奥谷さんが、今注...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
-
大きく勘違いしているかも?ソフトバンク流“すごいPDCA”のノウハウとは【シャノンイベントレポート】
シャノンは、11月14日にマーケティングカンファレンスを開催した。基調講演では、同社の新しい取り組み「シャノン ソーシャルサポートプログラム」...
0 -
3つの事例に学ぶ、MA選定のポイント チーターデジタルが解説
多様な顧客の分析を行い、適切なコミュニケーションを自動化するマーケティングオートメーション。その本質は「何のために、どのように使うか」である。...
0 -
SAP Hybrisが語る、後発ならではのMarketing Cloudの強みと課題とは?
マーケティングクラウドはAdobe Systems、Salesforce.com、Oracle、IBM、Marketoなど大手、ベンチャーが入...
0 -
あなたは気づいているか?2018年マーケターが捉えなければならない5つの潮流
今年はどんな年になるのだろうか。待ったなしの変化が現在進行形で続いているマーケティング業界の今後について未来予想。マーケターが捉えなければなら...
0 -
先進企業はこうして売っている 海外展開の成功事例『サービスイノベーションの海外展開』
話題の書籍のダイジェスト版を紹介する連載「Book Navigator」。今回は『サービスイノベーションの海外展開』(伊丹 敬之/高橋 克徳/...
1
-
「YouTube買収は晴天の霹靂。たまげたよ」元Google副社長村上氏が縦横無尽にあの時を語った
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
0 -
スマホシフトにより誕生した新しい調査手法「LINE リサーチ」を徹底解説!
LINEは2016年11月にスマートフォン専用のリサーチサービス「LINE Research Platform」の提供を開始した。LINEの巨...
0 -
デパートにデジタル変革を マロニエゲートが取り組むアプリ・位置情報活用に迫る
昨今、厳しいといわれている百貨店業界。各社生き残りをかけ、様々な取り組みを行っているが、本記事では、2017年プランタン銀座から改称し新たなス...
0 -
受注率は2倍以上に IDOMとiettyが語る、チャットマーケティング導入の極意
チャットコミュニケーションの手軽さや便利さは、営業という商取引の場でも活用できる。11月22日に行われたMarkeZine Day 2017 ...
0 -
なぜUXは「広告以前」に大切?SBI証券がグッドパッチと挑む経営ゴトとしてのデザイン
UXの重要性が語られるようになって久しいが、その意味や背景にある考え方、実際に使われているフレームワークまで理解していると自信を持っていえるマ...
0