「インタビュー」記事一覧
インタビュー
-
“試着できないからネットで洋服は売れない”を一蹴 不況知らずのファッション通販サイト「ZOZOTOWN」ができるまで
右肩上がりのEC市場の中で際立って好調なのがファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイだ。4月27日に発表された決算資料によると、売上高は前年同期比60.4%増、営業利益も前年同期比47%増という、好業績を叩きだしている。この大躍進の秘訣はどこにあるのか? 同社の前原氏にZOZOTOWNの成長要因について聞いた。
782010/05/12 -
コム・デ・ギャルソンも動かした、EC業界の突破者 スタートトゥデイの未来予想図
前編では、ZOZOTOWNの成り立ち、サイトコンセプトなどについてを語ってもらった。後編では、集客施策、単価向上策、物流ノウハウといった、個別施策について、そしてスタートトゥデイが描く今後の戦略について迫った。【総力特集!10年後も勝ち抜く EC・ネット通販最新戦略】
602010/05/12 -
既存資産をうまく展開するインディビジョンのすべらないWebサービスの秘訣
毎回ユニークな事業を行っている企業の経営者にインタビューする「すべらない事業のつくりかた」。第10回は、ポータル・オブ・ポータルズというビジネスモデルでさまざまなサービスサイトを展開する株式会社インディビジョンの取締役 齊藤 慶介氏に、すべらないWeb事業の秘訣を聞いた。
112010/05/11 -
“戦艦大和とジェットスキーくらい違う” 千趣会が体験したカタログ通販とECの差
『ベルメゾン』で知られるカタログ通販大手の千趣会は、インターネット黎明期からECにも意欲的にチャレンジしてきた企業だ。2010年からは新たに組織体制も変更し、急速にEC事業への最適化を進めている。一見、似ているように感じるカタログ通販とECだが、実は大きな差異が存在する。千趣会が向き合ってきた課題を聞いた。【総力特集!10年後も勝ち抜く EC・ネット通販最新戦略】
242010/05/10 -
独自の販売形式“コレクション”で高リピート率を実現するフェリシモのWeb戦略
ECサイトの売上UPのカギとして、リピート率が注視されるようになってきた。リピート率向上のためにはさまざまな施策が考えられるが、通販会社のフェリシモは頒布会形式をアレンジした“コレクション”販売形式を採用することで高リピート率を実現している。既存顧客を重視してECサイトを既存顧客向けに最適化してきたフェリシモのWeb戦略を探る。【総力特集!10年後も勝ち抜く EC・ネット通販最新戦略】
402010/05/10 -
“楽天市場は少なくとも今の倍以上に成長する” 国内最大手が見据えるこれからのEC
広告収入メインのWeb企業が低迷する中、不景気が招いた「巣ごもり消費」を追い風に、ECモール最大手の楽天市場は順調に成長を続けている。社会に浸透した感もあるECだが、成長のポテンシャルはどの程度残されているのだろうか。楽天株式会社の藤田氏に楽天市場の現状や、ECの将来について話を聞いた。【総力特集!10年後も勝ち抜く EC・ネット通販最新戦略】
712010/04/19 -
検索の概念を変え、“探しあう”楽しさを提供 「NAVERまとめ」の開発担当者のお仕事ぶりを拝見!
ネット業界の仕事といっても、どんなものなのか、何ができるのか、なかなか外部の人間にはわかりにくいもの。そこで、今をときめく「あの会社」で生き生きと働くキーマンを「職種」にクローズアップしてご紹介いたします。第18回は、インターネット検索サービス「NAVER」を展開するネイバージャパン株式会社で、人気の「NAVERまとめ」を担当する石田雅宏さんのお仕事についてうかがいます。【バックナンバーはこちら】
92010/04/02 -
アフィリエイトに特化した専門性で成果をあげるネット広告代理店の話
毎回ユニークな事業を行っている企業の経営者にインタビューする「すべらない事業のつくりかた」。第9回は、アフィリエイトに特化した広告代理店業務を行う、株式会社ネットマーケティングの宮本 邦久氏にすべらない事業の秘訣を聞いた。
92010/03/31 -
自社モバイルサイトで1600万人以上にリーチ マクドナルドのモバイルマーケティング
デフレ時代の勝ち組として、マクドナルドやユニクロなどの名前が挙げられている。とはいえ単に、「取り扱う商品が低価格だった」というだけで好調なわけではない。例えばマクドナルドが好調な要因として、モバイルマーケティングへの積極的な取り組みが挙げられる。勝ち組企業はモバイルをどう活用しているのか。1600万人以上の会員を抱える同社のモバイルマーケティング施策を紐解いてみよう。【総力特集!どうなる?2010年 モバイルマーケティングの未来】
322010/03/15 -
「結果を数値化して示すことこそがCMOの役割」 Omniture ジャシュ・ジェイムズ氏インタビュー
昨年に引き続き、Omniture Suumit 2010の開催期間を利用し、オムニチュアビジネスユニットのバイスプレジデントのジャシュ・ジェイムズ氏へのインタビューが実現した。アドビとの統合によるオムニチュアの今後、CMO(Chief Marketing Officer:最高マーケティング責任者)の役割、ソーシャルメディアについて話を伺った。
112010/03/08 -
タウンページをヒントに起業した「データ復旧センター」のチャンスを逃さない事業の進め方
毎回ユニークな事業を行っている企業の経営者にインタビューする「すべらない事業のつくりかた」。第8回は、パソコンやサーバーなどのデータ復旧・救出の専門企業であり、ファイル転送サービス「データ便」などを運営する株式会社データ復旧センターの藤井健太郎氏に、すべらない事業運営の秘訣を聞いた。
92010/02/25 -
「ニコモバはまだ本気じゃない」 実力以上に成長中のニコニコ動画モバイルの可能性
ニコニコ動画が好調だ。2009年10~12月期は前年同期比で売上が約2倍になり、黒字化も見えてきた。躍進を支える要因の1つは、ニコニコ動画モバイルからの有料会員の伸び。この半年間で有料会員数を3倍以上にまで増やしている。ニコニコ動画モバイルは、これからどう化けていくのだろうか。国内有数のサービス運営者が感じているモバイル動画の可能性とは。株式会社ドワンゴ執行役員の川影幸久氏にお話を伺った。【総力特集!どうなる?2010年 モバイルマーケティングの未来】
512010/02/22 -
「指」ではなく「人」を動かす広告へ 業界キーマンD2C藤田氏が予見する2010年のモバイル広告
広告業界が不況の煽りを受けて苦戦する中、モバイル広告は2009年も堅調。企業を含む各種法人の新規利用も相次いだ。モバイル広告を利用するプレイヤーが増えてきた分、漫然と広告を出すだけでは、競合他社との差別化を図りにくくなったのもまた事実。2010年、モバイル広告を成功させるためには、どのような心構えが必要なのか。iモードの立ち上げ期からモバイル広告に携わる株式会社ディーツーコミュニケーションズの藤田明久代表取締役社長に話を聞いた。【総力特集!どうなる?2010年 モバイルマーケティングの未来...
302010/01/28 -
「iPhoneは化け物、次世代スマートフォンの時代がやって来る」 アドモブ日本法人代表が語る2010年のiPhone市場
iPhoneは日本で広まるのか? 2009年初めに抱いた心配は杞憂に終わった。いまや都市部を中心に確実にユーザー層が育ちつつある。iPhone、そしてAndroidはただのモバイル端末ではなく、「スマートフォン」としてPC・ケータイに続く第3の市場を形成し得るのか。Googleによる買収が報道され、一躍注目が集まった世界最大のモバイル広告ネットワークを運営するAdMob。その日本法人を率いるジョン・ラーゲリン社長に、2009年の手応え・2010年の展望を伺った。【総力特集!どうなる?2010年...
642010/01/25 -
セカイカメラが垣間見せたARマーケティングの可能性 頓智・COOが語る2010年のモバイルAR
2009年、急速に現実的な技術となってきたのが拡張現実(AR)関連のサービスだ。iPhoneの普及により、モバイルにもARに関連する様々なサービスが登場した。その中でも群を抜いて注目を集めたのは、頓智・(とんちどっと)が提供するiPhoneアプリ「セカイカメラ」だろう。2009年9月のリリース後、4日間で10万ダウンロードを記録。今もダウンロード数は伸び続けるばかりというモンスターアプリに目を付け、ロエベや楽天トラベルなど、マーケティング活動に取り入れた企業も既に出始めている。モバイルARは企...
452010/01/21 -
人気ブロガーになるためのたった2つの方法とは? ココロ社さんインタビュー
こんにちは、武田タケです。この連載では、ネット界に眠る才能を発掘し、面白いコンテンツやその作者を紹介しています。今回は、人気ブロガー「ココロ社」さんに、面白いブログを書くためのノウハウや、注目を集めるための秘訣を伺いました。 【バックナンバーもどうぞ!】
452009/11/11 -
ホームページを営業マンにするために企業が心がけたいこと
「ホームページを営業マンに」。費用をかけずに売上を向上させたい企業にとって、このキーワードは魅力的だ。しかし実際にWebサイトを通じた営業モデルを構築したつもりでも、思ったように効果が挙がらず悩んでいるという声は少なくない。そこで今回は、2009年7月28日(火) に「不況を乗り切る!ウェブ×営業マンの相乗効果」と題してセミナーを主催する2人に「売れるWebサイトの秘密」を伺った。【セミナーの詳細はこちらから】
452009/07/13 -
「クロスメディア展開は結果に過ぎない」 人気ラジオ番組『NISSAN あ、安部礼司』成功の秘密に迫る
日産自動車の提供するラジオ番組『NISSAN あ、安部礼司~beyond the average~』がラジオだけでなく、各方面で話題を呼んでいる。コンテンツだけでなく、日産自動車のプロモーションとしても成功する『あ、安部礼司』の成功の秘訣は何なのか。『あ、安部礼司』生みの親の1人、博報堂DYメディアパートナーズ メディア・コンテンツソリューション局の坂野晋平氏と、TOKYO FM 現営業推進部・嶋裕司氏に、お話を伺った。
852009/06/18 -
3度の奇跡を起こした「ダダ漏れ娘」! ミラクラー トミモトリエさんインタビュー
こんにちは、武田タケです。この連載では、ネット界に眠る才能を発掘し、面白いコンテンツやその作者を紹介しています。今回は「自分屋24」「おごるTV」など、ネット界でいくつもの斬新な試みを成功させてきた「ダダ漏れ娘」ことトミモトリエさんにお話を伺いました。ミラクルを起こす極意に迫ります!【バックナンバーもどうぞ!】
262009/06/05 -
打ち上げ花火のようなプロモーションとは一味違う 大塚製薬「ブカツの天使」の狙いとは?
全国の高校運動部マネージャーを応援するローカル番組「ブカツの天使」の2年目の展開が4月にスタートした。同番組は27の地方局が独自に制作。各地域内での放送後はモバイルサイトで番組の動画が公開され、全国で視聴可能となる。地域密着型コンテンツを全国に向けて発信するという流れだ。水分補給飲料「ポカリスエット」のプロモーションの一環として同番組を仕掛けた大塚製薬の井上将司氏と博報堂の須田和博氏にお話を伺った。
372009/05/22