「マーケティングプラットフォーム」記事一覧
-
「データ活用」関連の注目セッションを紹介!MarkeZine Day参加受付中【9/10~11開催】
2025年9月10日(水)~11日(木)に開催する「MarkeZine Day 2025 Autumn」。この記事では、「データ活用」関連のセ...
0 -
Googleが描く検索と広告の未来──広告部門VPが語る、AIによる進化とマーケティングへの示唆
2025年7月24日、Googleはメディア向けのラウンドテーブルを開催。登壇したのは、Google Search & Commerc...
2 -
ファンの声が企画になる、清水エスパルスの「巻き込み力」に学ぶファンマーケティング
ファンが喜ぶ企画で集客や売上につなげながら、新規ファンも増やす。それは多くのマーケターの理想ではないでしょうか?清水エスパルスは、ファンからの...
27 -
アパレル大手ワールドのMA刷新 属人化を脱し、“現場で動く”CX戦略とは
豊富なブランドポートフォリオと、時流をとらえた市場対応力を強みに、日本のアパレル業界をけん引してきたワールド。近年はECやデジタル戦略を強化し...
15 -
カオナビとGROOVE Xはコミュニティをなぜ重要視するのか。経営陣とJAWS-UGの発起人が語る
日本でコミュニティマーケティングが広がり始めて約10年。ユーザーとの継続的な関係構築を通じて、ブランド価値向上や顧客創造を実現している企業は増...
0 -
その予算配分に根拠はあるか?データサイエンティストが加わるとデジタルマーケティングはこう変わる
広告予算の配分、キャンペーン設計などを行うとき、どれだけ根拠のある判断ができているだろうか。過去に配信した広告のインプレッションやクリック、コ...
0 -
若手が続々集まるイベントはこうして生まれた!#デジマ下剋上に学ぶ、コミュニティ運営5つのポイント
BtoB/BtoCを問わず、マーケターがイベントやコミュニティの運営に携わる場面が増えてきた。しかしその手法は完全に体系化されているわけではな...
0 -
次々と登場するCRM関連テクノロジー。世の中や顧客の動きと呼応して、一気に成熟するものもあれば、期待に応えられず衰退していくものもある。これら...
0 -
自社の「顧客」を定義できているか? 未来の顧客を含めたマーケティング実践
すべてのビジネスにおいて、その相手となる顧客とどのように関係を築いていくかは大きな命題だ。しかし、そもそも誰に向かってどんな価値を提供したいの...
1 -
Gunosyの堅実な成長を支える、Facebook&Instagramのダイナミック広告活用に迫る
エンターテインメント&メディア業界におけるFacebookやInstagram広告の活用に関する現状を探る本連載。今回はGunosyでマーケテ...
0 -
予定データ×属性でモーメントを捉える。“広告の無駄撃ち”をなくす「TimeTree Ads」の可能性
「子どもの運動会を控えるパパ・ママに、カメラを紹介したい」「旅行の予定がある人に日焼け止めを訴求したい」……そんな“予定データ”を使って広告を...
1 -
MAを使いこなすのに不可欠なのは“勝ちパターン”の確立 メール配信ソフトからの移行に必要な準備とは
中小企業向けにクラウドサービスを提供するラクスが、メールマーケティングサービス「配配メール」にて、マーケティング・オートメーション(以下、MA...
0 -
案件化数は以前の40倍に!さくらインターネットがMA活用に成功した理由とは
PCやスマートフォン、IoT(Internet of Things)デバイスなどの普及で、顧客アプローチの手段は増加した。顧客接点が多様化する...
0 -
どの顧客接点からでも提供する価値は同じ 堀場エステックがMarketo Engageで進める営業変革
BtoB/BtoC、企業規模を問わずに、顧客体験を重視する様々な企業で活用が進む「Marketo Engage」。堀場エステックも導入企業の一...
0 -
シンプル&クールになった楽天のWebサイトを支える「楽天市場編成部」のデータ活用力とは
国内インターネット通販の先駆けである「楽天市場」。同社のWebサイトといえば、これまでは「画像や販促コピーがゴチャゴチャして見にくい」という不...
0 -
CDPでパーソナライズを実現するとはどういうことか JTB他先進企業による一貫したCX提供事例を公開
9月12日に開催された「MarkeZine Day 2019 Autumn」では「顧客エンゲージメントの再創造」をテーマに、セールスフォース・...
0 -
ルールチェンジの時代にDNPが送り出す、リアルとデジタルの垣根を越えたプラットフォーム
9月13日、14日に行われた「MarkeZine Day 2019 Autumn」から、大日本印刷の天本直也氏による「体験価値のためのマーケテ...
1 -
リタゲ偏重から脱却した、最先端の広告予算最適化戦略とは?ヤフーの分析チームによる検証結果を公開
2019年10月11日(金)、ヤフーは広告運用担当者向けコミュニティのオフラインイベントを開催。デジタル広告の長年の課題でもある「リターゲティ...
1 -
NTTコミュニケーションズ、日本航空に学ぶ 顧客志向のマーケティングテクノロジーとその実践方法
2019年9月12日、13日にホテル椿山荘東京にて開催された「MarkeZine Day Autumn 2019」。本記事では、2日目に開催さ...
2 -
ヤマハが語る、 BtoBマーケティングが 自走できるまでの道のり
35の海外拠点を展開するヤマハ。同社は、世界中の宗教施設へ楽器・音響機器のコンサルティングを行う「House of Worship Proje...
0 -
社員7人で自社開発ツールを850社に導入 顧客と向き合う“非効率な営業”を支える「SATORI」活用
従業員数7人のエクストは、自社開発の社内コミュニケーションツールを約850社に導入した実績をもつ。それを支えているのは、「プロダクト・マーケッ...
0 -
MA活用による顧客体験のパーソナライズ化最新事例 アクティブコアが伝授するシナリオ構築のポイント
MAの効果を最大限にするにはまず、散在するデータを統合してDMPを構築すること――そう話すのはアクティブコアの代表取締役社長である山田氏だ。消...
0 -
デジタルシフトの波は、テレビ・新聞・雑誌などのメディア企業にも大きな影響を及ぼしています。メディア企業が抱える課題や、それらを乗り越えていく実...
0 -
視聴データの進化が可能にするテレビのデータドリブン パネル調査型データからメディア統合型DMPまで
テレビの視聴データが急速に整備され、デジタル広告と同じようにテレビCMの効果を測定したり、プランニングしたりできるようになる未来が近づいてきま...
0 -
電通デジタル、アドビ、マイクロソフトの技術を集結!カスタマージャーニーの自動最適化でPDCAを加速
AIの活用によるデジタルマーケティングの精緻化・効率化への期待は高まる一方、いまだ具体的な活用イメージを描けていない企業も多いのではないだろう...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
764件中441~460件を表示