「プラットフォーマー/ベンダー」記事一覧
プラットフォーマー/ベンダー
-
リッチな体験でCVR・売上を劇的改善 サイト運用の常識を変え得る「Adobe Scene7」とは
「Adobe Scene7」は画像・動画などを一元管理し、Webなどに最適化して自動配信するプラットフォーム。リッチコンテンツを提供することでコンバージョン率・売上アップにつながった数々の事例が報告されているばかりか、Adobe Online Marketing Suite, powered by Omnitureなどとの連携によって従来のサイト運用が変わり、PDCAを劇的に短くする効果を及ぼすかもしれない。
42010/08/18 -
Twitterの企業活用事例とマーケティングを成功させるポイント
7月9日(金)に大阪で開催された「MarkeZine Day 2010 OSAKA」。Twitterへの注目度が高まる中、株式会社デジタルガレージ TwitterカンパニーカンパニーEVPの佐々木智也氏から「“Twitter(ツイッター)”ビジネス活用事例とポイント」と題した講演が行われた。Twitter社と資本・業務提携を結んでいる同社ならではの豊富な知見・ノウハウが披露された。(バックナンバーはこちら)
672010/08/05 -
ソーシャルメディア時代のサーチマーケティング ソーシャルメディアをSEO/SEMに活かすためのポイント
Google Buzzやbing Socialなど、今年に入って検索エンジンを提供する各社が本格的にソーシャルメディアに取り組み始めました。ソーシャルメディアが検索結果に与える影響は広がる一方です。前回インタビューしたSAPのように、サーチマーケティングとソーシャルメディアマーケティングを連動させて既に効果を実感している企業もあります。そこで、今回はサーチマーケティングの視点から考えたソーシャルメディアの活用法と、サーチとソーシャルメディアを効果的に連動させるためのポイントを紹介していきます。...
342010/07/22 -
Twitterプロモーションに関する企業の意識調査 話題露出/バズ効果はTVCM以上と評価【リサーチ】
モバイルソリューション事業などを展開するIMJモバイルでは、今回Twitterに関する利用実態調査を行いました。その結果、Twitterに興味がある企業は7割を超えていることがわかりました。また、Twitterは「商品・サービスなどの情報配信」といった宣伝・PRでの活用が多い傾向にあり、認知拡大、WEBサイト誘導、話題露出に効果があると捉えられているようです。(バックナンバーはこちら)
522010/07/15 -
Twitterを利用するユーザーの意識調査 企業アカウントをフォローする理由ベスト3【リサーチ】
モバイルソリューション事業などを展開するIMJモバイルでは、今回Twitterに関する利用実態調査を行いました。その結果、ユーザーは商品/サービス/サイトに関する情報発信および情報への接触の両方において積極的にアクションを起こしていること、またTwitter上で接触した企業・ブランド・サービスとは、深く身近なコミュニケーションができていると感じるユーザーが多いことがわかりました。(バックナンバーはこちら)
572010/07/15 -
検索とソーシャルメディアの連動でCVRが2.5倍に 米SAPの担当者に聞いたBtoB企業にとってのソーシャルメディアマーケティング
米国では、ページビュー数でfacebookがGoogleを越え、検索数ではTwitterが第2の検索エンジンと言われるようになりました。ソーシャルメディアは、ブランドのイメージ向上、カスタマーサービスなどいろいろな面でビジネスにとって重要なチャンネルになっています。そこで今回は、ソーシャルメディアへの取り組みで大きな成果を挙げているERP市場最大手のソフトウェアメーカーSAP社のCrispin Sheridan(クリスピン・シェリダン)氏にインタビューしました。【バックナンバー】
332010/06/15 -
採用コスト0円も夢ではない? IMJ新卒採用チームのTwitter活用法
Twitterの影響力が増す中、マーケティングへTwitterを活用しようという動きがではじめています。そのような状況を受け、Web構築・運用・コンサルティングを手掛ける株式会社アイ・エム・ジェイ(以下、IMJ)では、Twitterを新卒採用活動に活用するチャレンジを行いました。果たして、その結果はいかに?
282010/05/26 -
Twitterをマーケティングに活用するための6つの分析手法 ― 明日から無料でできるTwitter分析・効果測定メソッド(後編)
多くの企業が注目しているTwitterのマーケティング活用だが、その分析手法が語られることはまだ少ない。本稿では、Twitter上に散在する マーケティング活動に有益な情報を“どのように無料で取得・分析するか?”に焦点を当て、前後編に分けて解説していく。後編では、どのような情報を取得し、分析を進めていくべきか、その分析手法を紹介する。
952010/05/25 -
企業で使える無料Twitter情報収集ツールのまとめ ― 明日から無料でできるTwitter分析・効果測定メソッド(前編)
多くの企業が注目しているTwitterのマーケティング活用だが、その分析手法が語られることはまだ少ない。本稿では、Twitter上に散在するマーケティング活動に有益な情報を“どのように無料で取得・分析するか?”に焦点を当て、前後編に分けて解説していく。前編では、取得できる情報の概要と、収集に利用できる無料ツールを紹介していく。
4752010/05/24 -
Twitterが変える?Webマーケティングの未来
今回は、国内外の著名人が利用したり、雑誌で取り上げられたりしたことでその名が知れ渡った、つぶやきを投稿するシンプルなSNS「Twitter」について、Webマーケティングにおける可能性を「ユーザーコミュニケーション」と「検索」の側面から説明する。【バックナンバー】
442010/03/17 -
【SEOリサーチ】本文のテキストが鍵を握る! Yahoo!検索アルゴリズム2009年12月更新分の調査レポート
少し前になりますが2009年12月4日、約3ヶ月ぶりにYahoo!のアルゴリズムが更新されました。9月に入ってからのYahoo!検索は不可解な順位変動が多かったため、順位が急落したサイトの管理者は今回のアップデートを待ち望んでいたと思います。さて、結果はどうだったでしょう?アルゴリズム更新前の9月時点のデータと、更新後の12月中旬のデータを比較して上位表示基準の変化を探ります。【バックナンバーはこちら】
402010/01/29 -
「スマートフォンの普及でモバイルビジネスは急成長のチャンス」Googleのモバイルソリューションが提供するCP/広告主にとってのメリット
11月25日に開催されたmobidec2009では、Googleでモバイルに関するパートナーとの提携拡大、関係構築を担当する吉村政久氏とモバイル広告販売を担当する滝沢幸信氏が登壇。本稿では、吉村氏の講演内容からはスマートフォンの登場により生まれたコンテンツプロバイダーにとってのビジネスチャンスを、滝沢氏の講演内容からはモバイル検索や広告における傾向を中心にレポートしていく。【バックナンバー】
182010/01/19 -
ソーシャルアプリ開発は巨大ビジネス市場になるのか? mixi、モバゲー、Facebookによるパネルディスカッション
11月25日に開催されたmobidec2009では、mixi、モバゲー、Facebookとソーシャルアプリで注目を集める3つのSNSの代表者が一堂に会し、現状や今後の動向についてのパネルディスカッションが行われた。【バックナンバー】
242010/01/16 -
企業やフリーランスがリアルに繋がるTwitter型SNSが新しい
ビジネスに使えるTwitter型SNSってどういうものがあるのか。そこら辺をちょいと探ってみました。
502009/12/28 -
【SEOリサーチ】Webマスターを凍りつかせた強烈な順位変動 大荒れしたYahoo!検索アルゴリズム9月分更新の調査レポート
9月14日、約4ヶ月ぶりにYahoo!のアルゴリズムが更新されました。アルゴリズム更新前(5月調査)のデータから53.7%ものサイトが100位圏外へ。インデックスアップデート、アルゴリズム更新による順位変動が激しく、頭を抱えたWebマスターも多かったのではないでしょうか。アルゴリズム更新前の5月時点のデータと、更新後の9月末のデータを比較して上位表示基準の変化を探ります。【バックナンバーはこちら】
2702009/10/15 -
国内ナンバー1の有力媒体Yahoo! JAPANが 行動ターゲティングに注力する理由
国内最大級のポータルサイトYahoo! JAPANは、ここ数年行動ターゲティングに基づいた広告商品の開発に注力している。その取り組みや経緯、現状について、ターゲティング広告の企画担当者に聞いた(この記事は、『生き残るための広告技術 進化したインターネット広告「行動ターゲティング」のすべて』の転載記事です。この本のお買い求めは、こちらへどうぞ)。
272009/10/05 -
Yahoo!とGoogle、二大巨頭が登壇 【ad:tech Tokyo 2009】サーチマーケティングセッション
「ad:tech Tokyo 2009」2日目のサーチマーケティングセッションでは、Yahoo!とGoogleのサーチマーケティング二大巨頭が登壇。米国のSEO/SEMをリードするコンサルティング会社の代表2名と共に論議した。
292009/09/18 -
Second Lifeのバカ騒ぎを忘れるな 「Twitterでマーケティングをしませんか」に要注意
ソーシャルメディアマーケティングに注目が集まる中、Twitterをマーケティングへ活用しようという動きが広がっています。しかし、本当にマーケティング活用できるのでしょうか? 記憶に新しい、あのSecond Lifeのバカ騒ぎをいま一度思い出すべきではないでしょうか。【バックナンバー】
2542009/07/27 -
リアルタイム度No.1のTwitterって、ただのつぶやきツールではなかったのか。
このところ、やにわにTwitterが大流行。ただのつぶやきが何でそんなに盛り上がってるのか。ブログやSNSと何が違うのか、いや、違わないのか。リアルタイム検索って何?で、マーケティングにも活かせるのか。そこのところをちょっとばかし探ってみたら、いやぁ、これはエライことになっていた。
3832009/06/30 -
【SEOリサーチ】ドメイン売買への警告か ドメイン年齢が評価対象外に!?
5月22日、およそ半年ぶりにYahoo!のアルゴリズムが更新されました。なんとアルゴリズム更新前(2月調査)のデータから49.5%のサイトが100位圏外へ脱落するという大変動です。実際に検索結果の変化を実感されている方も多いでしょう。今回は、アルゴリズム更新前の2、3月時点のデータと、更新後の5月末のデータを比較して上位表示基準の変化を探ります。
902009/06/22