「チャネル」記事一覧
-
確からしさ×心の豊かさが鍵! SNSで拡散を生む、共感と拡散のメカニズムとは?
商品の購入検討において、年々重要な指標となっているSNS上のクチコミ。店頭では「SNSで話題!」というPOPを見かけることも増えました。こうし...
1 -
事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力する理由
BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは...
12 -
終活にかかる総額は平均約503万円!シニア世代の嗜み「終活」市場の可能性を読み解く
ハルメク生きかた上手研究所所長の梅津順江氏が、「今どきシニアの消費行動」を読み解き、マーケティングのヒントを示す本連載。今回のテーマは「終活」...
0 -
SNSから予測!2025秋美容トレンド 綺麗に“なれる”より“いられる”、単品バズから「レシピ化」へ
「崩れない」「落ちない」──今年のSNSで急激に増加した、これらのキーワードが示すものとは? コロナ禍以降続いてきた「素材美重視」の美容トレンド...
7 -
コア層の出費は伸び、コミュニティが細分化?21年にわたる調査データから紐解くスポーツ市場とファン動向
スポーツがマーケティングにもたらすベネフィットや企業の関わり方のヒントを探る本特集。今回は「スポーツマーケティング基礎調査」のデータをもとに、...
1 -
“Facebookファミリー”の総DAU、21億人へ/世界各地で好調な売上【2019年Q1決算報告】
アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回は、米...
0 -
マーケ×インサイドセールスの連携強化で案件創出が3倍に/コニカミノルタジャパンが営業改革の軌跡を語る
主力である複合機ビジネスに加え、現在ではデジタルマーケティングなどのソリューション事業も展開しているコニカミノルタジャパン。かつては「強い営業...
1 -
KDDIのBtoBマーケチーム、2ndパーティデータを駆使したp-DMPを構築 MAの限界克服へ
BtoBマーケティングにおける先駆的な取り組みで知られるKDDI。ここ数年、自社サイトにまだ訪問していないターゲットと外部メディアのディスプレ...
0 -
【インスタにまつわる3つの誤解】電通 天野氏×フェイスブック 中村氏が紐解く最新ユーザーインサイト
Instagramをマーケティングのタッチポイントとして効果的に活用するためには、利用者の実態を正しく把握しておくことが欠かせない。今回は、電...
0 -
開始1週間でTwitterのフォロワー数が4倍になった伯方の塩「二代目声優オーディション」
伯方塩業では、「♪は・か・た・の・しお♪」のフレーズを歌う声優としてWeb広告に出演できる「伯方の塩 二代目声優オーディション」を開催。若年層...
0 -
“憧れ消費”は動画でも生まれる!女性が“Vlog”で切り取るオシャレな日常
トレンダーズのマーケティング実績をもとに、今の時代に女性たちのココロをつかみ消費行動へつなげるポイントを解説する本連載。今回は女性×動画の最新...
0 -
LAPのインプレッション定義を変更 LINEが描くパーソナライズされた運用型広告のビジョン
LINEが提供する運用型広告プラットフォーム「LINE Ads Platform」(LAP)が、6月1日よりインプレッション定義を変更した。こ...
1 -
アクションを促す動画コンテンツの作り方とは?今、マーケターに求められる「ストーリーテリング」の力
5Gの実用化がいよいよ来年に迫り、今後マーケティング施策への「動画」活用はますます活発化すると言われています。動画コンテンツが急増するなか、消...
0 -
OOHメディアの一つである交通広告といえば、長らく、電車やバスなどの中吊り広告や駅などに設置されるデジタルサイネージ広告が中心であり、タクシー...
0 -
近年、シニア世代のECサイト利用者が着実に増えています。スマートフォンを使いこなすシニア層も拡大しており、将来的にはネット市場に大きな影響を与...
0 -
動画広告はどんな風に見られている?生活者視点で支持される動画広告のあり方を考察
テレビ視聴率の印象が強いビデオリサーチが、実はデジタルマーケティング領域へのソリューション提供も長年担っていることはご存知だろうか。本連載では...
0 -
やることが山積みのBtoBマーケ、「やらないこと」をどう決めるか
限られた時間で高い成果を上げているマーケターは、「やること」よりも「やらないこと」を決めるのに長けている。本連載では、BtoBマーケティングを...
2 -
4年使ったMAをリプレイスしたクレスト社に聞く、組織全体の体力強化につながるツール選びのポイント
店舗・商業施設の屋内外広告やデジタルサイネージの企画施工などを展開するクレストは、4年間使用したMAをセールスフォース・ドットコムが提供する「...
0 -
ネスカフェ アンバサダーの新たな顧客層を発見!電通デジタルが進めるSNS広告運用の脱属人化・効率化
SNS広告を展開する企業が抱える悩みの一つに、CPAを重視すると顕在層へのアプローチが中心となり、ターゲットを広げられないことがある。また運用...
0 -
「Google Marketing Live 2019」キーノートで発表された新機能まとめ
米国時間2019年5月14日(火)、サンフランシスコで「Google Marketing Live 2019」が開催されました。本稿では、キー...
0 -
新R25編集長に聞く、最後まで読まれるコンテンツに必要な2つのこと
2017年秋より新体制でスタートしたWebメディア「新R25」。若手ビジネスパーソンの成長を応援するメディアとして支持を広げているという。「文...
2 -
【インスタマーケの誤解を解消】企画力で成功した意外な商材3つ&最新機能の活用ノウハウを紹介
Instagramの成長が著しい。日本国内での月間アクティブアカウント数は2,900万(2018年9月時点)を突破し、利用者層も広がっている。...
1 -
「15分のタイムラグ」の解消でアポイント獲得数が2倍に/ロックオンが新たなMAの導入を決めた理由
獲得したリードを案件化するためには、マーケティングチームとセールスチームの連携が欠かせない。ロックオンでは両者の連携を強化するため、セールスフ...
1 -
SNS施策のカギは「瞬発力」/話題を活用して「MP3プレーヤー」を制作した豆乳メーカー マルサンアイ
2018年末、マルサンアイの「豆乳飲料 抹茶」を購入したユーザーが「MP3プレーヤーと間違えてイヤホンを挿入してしまった」画像をTwitter...
0 -
SNS時代の新元号「令和」が教えてくれた、次世代PRのヒントとは
その時々の時流に合わせ、各コンテンツがシェアされる理由を分析してきた本連載。今回は、4月1日に発表された新元号「令和」に乗っかったPRと、4月...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
3029件中1101~1120件を表示