「デジタル施策」記事一覧
-
着こなし投稿だけじゃない!買う理由もUGCも生まれるアパレルブランドのSNS活用術
アパレル業界は、視覚的な訴求力が高く、UGC(ユーザーによる口コミ)が自然発生しやすいジャンルとして知られている。実際に、商品の着用写真や着回...
1 -
“ググる”に革命がやってくる!? Google「AI Mode」がもたらす、検索体験とSEOの変化
Webの集客手法が多様化する中、「検索エンジンを使う人が減ったのでは?」と思う人も少なくない。特に昨今は、生成AIやSNSが注目されているが、...
4 -
SalesforceがAIエージェントと描く「Agentic Marketing」の未来
米国時間6月11日-12日、セールスフォースはシカゴでマーケター向けの年次イベント「Connections 2025」を開催した。今回のテーマ...
1 -
TikTok Shop、ついに日本上陸!「発見」を軸にした新しいEC体験で市場に新風
TikTokは、2025年6月30日(月)より日本でEC機能「TikTok Shop」の提供を開始する。これに先立ち、メディア向けブリーフィン...
23 -
PR効果測定の基準「バルセロナ原則」が5年ぶりに改訂、そのポイントとは?広告換算値は「無効」と断言
コミュニケーションの成果を測定し、ステークホルダーにその価値を説明することは、マーケターや広報にとっての共通の課題ではないでしょうか。AIの急...
1 -
新規集客の30%がLINE広告経由!半年でCV数を8.4倍にしたスナックミーの運用ノウハウ
おやつのサブスクリプションサービス「snaq.me(以下、スナックミー)」は、2015年の創業以来、製品を軸とした堅実なマーケティングでユーザ...
7 -
世界的なDXの加速にともなうCXの変化 グローバル化が求められる時代の顧客との向き合い方
コロナ禍で企業のマーケティング活動におけるDXが急速に進んだ。DXの加速にともない、CX(顧客体験)はどのような変化が起きたのだろうか。Mar...
5 -
なぜあの公式YouTubeは成功している?目的別で考える企業アカウントの成功事例
様々なソーシャルメディア、プラットフォームの登場により、企業が選択できるタッチポイントは多様化してきました。的確なタッチポイントの設定は、今後...
9 -
コアバリューの発見が転機に!「熱狂的な1,000人」を理解し成長につなげた楽天公式ポイ活アプリ
楽天グループ株式会社(以下、楽天)が提供するポイ活アプリ「Super Point Screen」。2021年4月に1,000万ダウンロードを突...
3 -
ID統合から始める顧客軸マーケティング 「CIAM」の活用メリットとデータ基盤整備のポイントとは
マーケティングのPDCAサイクルにおいて、鍵を握るのが「顧客を起点としたデータ基盤」だ。その重要性を理解する一方、社内でバラバラに管理されてい...
2 -
ブランドらしさを守りつつ、時代に合わせて少しだけ冒険する。森永乳業「ピノ」が目指すコミュニケーション
1976年に発売されたアイス「ピノ」は、誰もが知る商品でありながら、ロングセラーブランドゆえの課題も抱えていた。2021年9月8日(水)に開催...
9 -
“購買フェーズの見える化”で経営陣・リーダー・現場の課題をまるっと解決!成果を出すMA活用3ステップ
2021年9月7日に開催された「MarkeZine Day 2021 Autumn」に、シャノンの村尾慶尚氏が登壇。MA利用においてよく寄せら...
5 -
CDP導入のベストタイミングは?データ統合の進め方をEVERRISEが伝授
顧客のニーズが多様化し、情報が溢れ返る昨今。マーケティング担当者には、顧客のデータの適切な収集・活用がこれまで以上に求められている。そこでEV...
0 -
多様なユーザー行動を捉え広告配信を最適化!パソナテックのAdobe Marketo Engage活用
生活者のマインドに変化が生じ、その影響は転職市場にも表れている。ITやエンジニア領域の人材サービスを手掛けるパソナテックでは、在宅勤務が可能な...
0 -
マーケターなら押さえておくべき。選ばれるブランドになるための新戦略「エボークトセット」とは?
ブランディング活動ではよく「ブランド認知でトップを取ろう」と言われる。実際、生活者起点のマーケティング支援を行なっているネオマーケティングの調...
22 -
「d fashion」の運営チームはいかにして作られたか サイト売上最大化のヒントをReproと探る
大手アパレルECモールの「MAGASEEK」と「d fashion」を運営するマガシーク。2020年10月に組織変更を実施し、サイトごとに独立...
2 -
ウェザーニュースの急成長を支える、Growth Hackチームの取り組みに迫る
本記事では、天気予報アプリ「ウェザーニュース」の改善を行うGrowth Hackチームに所属する石橋氏と丹羽氏にインタビュ―。アプリダウンロー...
13 -
マーケor広報?トヨタ・オーストラリアがエンゲージメント10倍アップを実現したコーポレートサイト戦略
2021年9月7日から2日間にわたり開催された「MarkeZine Day 2021 Autumn」に、DXP(デジタルエクスペリエンスプラッ...
3 -
コープこうべがb→dash導入により推進する「持続可能な社会の実現」と「CX向上」
顧客満足の獲得や収益の向上といった従来からの事業運営の観点に加え、「SDGsへの貢献」を柱の一つとした事業を展開する団体や企業が増えてきている...
14 -
購入者数増・解約防止…最新の国内事例で知る、サービスグロースの鍵を握る「プロダクト解析」
2021年9月7~8日にかけて実施された「MarkeZine Day 2021 Autumn」では、長年企業のWebやアプリのサービスグロース...
1 -
「2021年に活用を始めないと乗り遅れる」電通天野氏に聞くTikTok活用の今
昨今マーケティングにおける接点として注目を集め始めているTikTok。電通メディアイノベーションラボの天野彬氏によれば「マーケターの多くが抱い...
11 -
リアル×デジタルでファン創造の循環を作る、サントリー流のデータマーケティング
消費者との直接的な接点が少ないBtoBtoCのビジネスにおいては、まだまだデータ活用の在り方を模索している企業が多い。また、昨今の個人情報やデ...
5 -
単なる「クッキー代替」の捉え方は本質的でない。コンテクスチュアル広告の全容を徹底解説
コンテクスチュアル広告のソリューションを提供する、米国のAI企業GumGum(ガムガム)の日本代表を務める若栗直和氏による本連載。反響の大きか...
8 -
ユーザーの指をどう止める?少女漫画で学ぶLINE広告の「動画クリエイティブ」
LINE広告をマスターすることを目指す沙耶とライバル・麗華。沙耶を導いてきた夢風先生のもとで二人は改めてLINE広告の知識を試されることに――...
11 -
検索ユーザーに思いを馳せよう!サジェストキーワード「他の人はこちらも検索」の基礎知識
Googleの検索結果には様々な機能があります。本連載では、SEO対策に取り組む中で知っておきたい機能を全7回にわたってご紹介。第4回は「他の...
6
Special Contents
PR
Job Board
PR
2284件中1061~1080件を表示