条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2025年01月20日(月) 〜 2025年01月14日(火)
-
もはや「トレンド」の概念すらなくなる?Z世代の企画屋今瀧健登氏による2025年の変化予測
社会全体でバズワード化している「Z世代」。2025年も引き続きマーケターにとって押さえておくべき存在となるだろう。本稿では、Z世代マーケティン...
2 -
顧客視点で解釈し、ニーズの先を開拓──「5年後のスタンダードになる」三井住友カードのマーケティング
デジタル時代への突入により、コミュニケーションが多様化する中、マーケティングの手法も乱立している。一体、何が変わったのか、また変わらない本質は...
0 -
ハイブリッドCookie時代、理想的なデジタルマーケティングの運用体制とは?
サードパーティーCookie問題や生成AIの発展による影響もあり、広告主がインハウス志向を持って主体的にディレクションすることの重要性が高まっ...
0 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【1/9~1/16】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2025年1月9日~1月...
0
-
今週聞かれた放送回は?Voicy週間ランキングTOP3【1/13~1/17】
\毎朝5分で、デジタルマーケティングに強くなる/
0 -
ビジネスの成長にはEX向上が不可欠に――みずほの挑戦から学ぶ
CXの向上にはEX(Employee Experience)の向上は欠かせない。EX や人材育成、企業文化の醸成はマーケティングの視点でどう捉...
0 -
2024年Z世代女子のトレンド&インサイトを電通専門組織「GIRL’S GOOD LAB」が総解説!
2024年のトレンド、皆さんはいくつ思い出せますか? トレンドの周期が短くなり、その範囲や規模も限定的になっている今、流行の実態を的確に捉える...
13 -
「マーケターがあまり突っ込まれたくないこと」から目を背けずに考えてみよう
2023年12月、Xであるポストが話題になりました。「今から、マーケターがあまり突っ込まれたくないことをいくつか書いていきますかね」というポス...
23 -
生成AIで作る記事…本当に読者に響いていますか?【コンテンツマーケティングの誤解】
生成AIの活用は、コンテンツマーケティングにおいて欠かせない要素となりつつあります。しかし、「生成AIを使えば高品質な記事がパッと作れる」「全...
6
Special Contents
PR
Job Board
PR
-
CPAが約10%改善、獲得件数10倍超の事例も ディスカバリーに学ぶSmartNews Ads攻略術
新規顧客の獲得に際して効果的であるデジタル広告。しかし、獲得ユーザーの量や質を運用によって改善し続けられる企業は少ない。そんな中、デジタルマー...
3 -
PLAZA×unerryが語る、売り場を活用した「アジャイル型テストマーケティング」始動の裏側
コスメや雑貨など、国内外のライフスタイルトレンドに目を向けながら、「わくわく」や「発見」を提供し続けるPLAZA。同店では、柔軟でスピーディー...
1 -
2025年は「マーケティングの本質」に立ち戻る―AI時代こそ見直される「人」の価値―
日本マクドナルド「スマイルあげない」、日産「GREENJOURNEY」、自社開発の「SHELLTEC(シェルテック)」などの注目プロジェクトを...
3 -
累計動画再生数が100万回超の事例も “ストーリー”を活用して顧客を惹きつけるには?【お薦めの書籍】
消費者がSNS上で商品やサービスを検索することが当たり前になっている現在、テレビや雑誌などのマス媒体、インターネットの広告などを活用しても、思...
1 -
岐路のたびにポータブルスキルを獲得!良品計画・内賀嶋さんのキャリアに学ぶ、憧れのポジションのつかみ方
本連載では、広告・マーケティング・インターネットサービス業界に特化し、約7,000人の転職や副業のキャリア設計支援を行ってきたホワイトグラッシ...
4
-
注視データ活用で“惹きの強さ”を可視化 テレ東に聞く、番組&CMの最新評価設計
テレビ東京では、コンテンツ評価指標の一つとしてREVISIOが提供する注視データを活用。リアルタイム視聴率だけでは見えてこなかったコンテンツの...
10 -
盛り上がり続けるインバウンド市場に勝機!豊富なデータを武器にした、訪日中国人向け訴求の最適解とは
コロナ禍を経て訪日旅行者が増加し続ける中、より効果的に認知や関心の喚起から来店、購買までつなげるにはどうすればよいのだろうか。本記事では、国境...
3 -
2025年、広告エージェンシーに求められるのは「営業」の再構築/AIを味方に戦略の転換を
2024年は広告業界においても生成AIの台頭が注目トピックだった。働き方もビジネスのあり方も影響を受ける中で、広告エージェンシーにはどのような...
1 -
JTC企業の創造的破壊 たった5人からスタートした三井住友海上火災保険“初”のマーケ組織の成長・拡大
2024年12月、法政大学で「エビデンスに基づくマーケティング これまでの常識を疑え」と題したシンポジウムが開催された。YouTubeライブで...
9 -
ポストCookieからハイブリッドCookieの時代へ/必要な対応とは?【IM簗島氏×アタラ杉原氏】
インティメート・マージャーの代表取締役社長を務める簗島亮次氏が、様々な業界のデータ活用のプロと今後のデータ活用について対談していく本連載。今回...
0
-
テレビCM戦略の「認知ごっこ」を防げ。リテールメディアが本領を発揮する“オンターゲット”な活用例
リテールメディアに関する国内外の状況、小売・メーカーの本音、そして「三方良しの成功」に近づくための具体的な方策とは━━。現在、国内12兆円規模...
5 -
メルマガの6通に1通は届いていない!? マーケターが知っておくべき到達率UPのための対応策とは?
メールマガジンなど大量のメールを届けることは実は難しく、スパムではない正当なメールでも6通に1通は受信トレイに届いていないという衝撃的なデータ...
2 -
最適なモーメントを捉え、リーチを最大化。大きなブランドリフトを実現した「auマネ活プラン」の動画施策
KDDIは、2023年より新料金プラン「auマネ活プラン」をリリース。サービスの認知拡大に向けて動画広告を主軸とした施策を展開したところ、高い...
26 -
加速する「情報のカオス化」と「個人の時代」へのパラダイムシフト 西口一希氏がAI時代に見据えるもの
2024年に新会社Wisdom Evolution Companyを立ち上げた西口一希氏。世の中にあふれる玉石混交のマーケティングの情報や知識...
2 -
変化し続けるマーケティング、「不変」なものは何か──マイクロソフト有園氏がパナソニックなど3社に問う
2024年10月16日から18日にかけて開催された「ad:tech tokyo 2024」では、Microsoft Advertisingの有...
0 -
君は戦略を立てられるか?「目的×資源」で勝てる戦略を導き出す6つのステップ【お薦めの書籍】
「戦略とは何か?」と問われたとき、あなたはスッキリと答えられるでしょうか。今回紹介する書籍は、音部大輔氏が磨き上げた「戦略構築の実践的メソッド」...
18