「デジタル施策」記事一覧
-
広告接触ユーザーの購入率9.6倍!明治「ザバス」のリテールメディア活用と「ARUTANA」の有用性
市場が急拡大しているリテールメディア。広告主となるメーカー企業は、リテールメディアの有用性をどのように捉えているのだろうか。本記事では、リテー...
21 -
Rokt・楽天・メルカリで語るリテールメディアの実践的活用 デジタル広告が直面する3つの課題を解決
ブランド毀損のリスク、ターゲティング精度低下、広告のノイズ化という従来のデジタル広告が抱える3つの構造的課題に対し、リテールメディアが有効な解...
0 -
【質の高い商談が2倍】急成長BtoBベンチャー企業の成長を支えるAIコンテンツマーケティングとは?
多くのBtoB事業者で商談獲得を阻む課題に「リードの優先順位が不明確」「ナーチャリングが個別化されていない」「マーケティングと営業の組織連携不...
6 -
「Webサイトは最大の店舗」レイク×博報堂DYグループが仕掛けたCX改革、CVR継続改善の仕組みとは
消費者金融市場において事業を成長させる上での重要な要素は、急な資金ニーズが生じた際に信頼され思い出される存在となること、そして申込み時の利便性...
3 -
自社の商品はどう浸透している?「トライアル&リピート分析」で市場の反応を探る
「自社の商品は、どのように市場浸透しているのか?」この問いに答えるためには、新規顧客の獲得(トライアル)だけでなく、その後の継続購入(リピート...
4 -
IoTは広告をどう変えるか 生活者の「文脈」を鮮やかに捉えるウェアラブル・OOHの最新事例
モノがインターネットにつながっていくIoT(Internet of Things)時代。リアルタイムで生活者のニーズを捉えられるようになり、マ...
0 -
帰りのバスでタブレット検索 シニアの次のニーズを捉える施策とは
「仲間が広がる、旅が深まる」というキャッチフレーズで、数々のツアー商品を企画販売するクラブツーリズム。一般的な観光ツアーではなく、歴史やカメラ...
0 -
今も昔も“最強の利益創出ツール” 凄腕ECマーケターたちが語る、メールマーケのリアルとポテンシャル
チャネルが多様化しても、常に顧客とのコミュニケーションの主軸を担ってきたのは「メール」だ。だからこそ、今改めてメールマーケティングの価値につい...
0 -
サンダルの会社ではありません、クロックス・ジャパンを支えるマーケティング哲学とは?
クロックス・ジャパンは、米コロラド州に本社を置くシューズメーカー、クロックスの日本支社。世界90カ国以上に展開するクロックスの中でも、デジタル...
0 -
広告はブロックしてもらって全然OK!アドブロッカーを「配布」して話題を呼ぶベルギービールのブランド
日本ではまだ広まっていない「アドブロック」ですが、プライバシーに敏感なヨーロッパではかなり定着しているそう。広告主にとっては頭が痛い問題ですが、...
0 -
世界最大の家電見本市「CES」の歩き方/英語のパネルディスカッションを突破する方策と必須道具
マーケティング先進国の欧米と比べると、日本のマーケティングは10年遅れていると言われています。感度の高いマーケターは、競合と差をつけ、グローバ...
0 -
放送事故ってレベルじゃない!おやつ時になると“らしくない”番組が放送されるTVチャンネル
「お腹がすいている時、君は君じゃない」をキャッチコピーにしているスニッカーズ。このコピーを活かした「ここまでやるか」とうならされる型破りなテレビ...
0 -
オフライン施策にデータドリブンを注入!メルカリ鋤柄氏・リクルート井原氏によるノウハウから組織論まで
9月27日から28日の2日間にわたって開催された「MarkeZine Day 2017 Autumn」。リクルートライフスタイルの井原真吾氏と...
0 -
ARTとADがARで融合!閉館中の現代美術館&ブランドが屋外広告にピカソらの作品を投影するアプリ公開
ミュージアムの建物が閉館中なら、街をミュージアムにしてしまえばいい。現代美術館らしくARアプリを活用した事例です。で海外の広告・宣伝・プロモーシ...
0 -
「オチまでゼロ秒」Webクリエイティブの四大原理を公開 知れば誰でもコンテンツが作れる
一言でWebコンテンツといっても、その表現手法は様々。コンテンツを企画したくても何からどう考えれば良いのか悩みますよね。ヒットコンテンツメーカ...
1 -
キリンはなぜ今、チャットボット型接客ツールを導入したのか?その狙いとは
ここ1年で急激に注目度が上昇しているチャットボット型接客ツール。株式会社ALBERTの佐藤氏によると、昨年に比べ近頃では、多種多様な業種でチャ...
0 -
カルビーの新たなチャレンジ、動画広告の積極活用に迫る~無視させない、飽きさせない工夫とは
カルビーが2017年7月に発売した新商品のポテトチップス「極じゃが(きわじゃが)」。同社は同商品の認知促進にこれまであまり積極的ではなかった動...
0 -
二度寝ができるのは兵士たちのおかげ 内戦続くウクライナで政府軍への「リテンション」図る目覚ましアプリ
海の向こうでは「戦争とアプリ」が結びついています。といっても、戦うためではなく、自国の兵士を金銭的に支援するためのアプリです。そして、その設計が...
0 -
1週間でできる!メール×デジタル広告からCRMに取り組むメリットとコツは?
顧客と長期的な関係を構築するために「CRM」は重要な取り組みのひとつだ。9月27~28日にかけて開催された「MarkeZine Day 201...
0 -
「結果を出す」ことにフォーカス!三井住友カードが実践する、コンテンツマーケティング成功の4ステップ
9月27~28日にかけて開催された「MarkeZine Day 2017 Autumn」では、初の公募セッションを実施。「リード獲得」「売上増...
1 -
なぜDELISH KITCHENは動画広告で優良顧客を獲得できるのか 媒体計画とデータ活用の秘訣とは
レシピ動画メディアとしてSNSのファン数、アプリダウンロード数ともにNo.1を走る「DELISH KITCHEN」。優れた動画の質や機能がユー...
0 -
1日120種類のメール送信で顧客との接点を創出 イーデザイン損保のマーケティング施策に迫る
イーデザイン損保は、東京海上グループとNTTグループの提携によって2009年に開業した会社だ。同社の現在の契約保有件数は約50万件。それだけの...
0 -
メール、SNS、アプリから考える最適な顧客コミュニケーション――『モバイル時代のCRM』発売
スマートフォンが主要なデバイスとなった今、企業が取り組むべきCRMはどのように変わったのでしょうか。その基本をわかりやすく解説した電子書籍『モ...
0 -
MAによるLTV最大化に取り組むオイシックス 圧倒的な改善スピードを生む組織づくりと運用上の工夫とは
MAは導入すれば必ず成果が上がるとは限らないのが難しいところ。MAの効果を高めるためには、どのような運用をすればいいのだろうか。そして、運用を...
0 -
お客様の期待に応え「頼れるカード」になるために、社内を巻き込み突き進むJCB WEB統括部
JCBは2015年4月、それまでの社内のデジタル関連組織を大幅に見直し、全社のデジタル戦略を推進するWEB統括部を新設。Webサイトやアプリを...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
2338件中1981~2000件を表示