「リサーチ」記事一覧
リサーチ
-
【検証】LINE Ads Platformってブランディングに効くの? リクルートが試してみた
本記事では、カーセンサーなどのメディア運営を行うリクルートマーケティングパートナーズのお2人に、LINE Ads Platformで行ったブランドリフト調査についてインタビュー。同広告配信プラットフォームが持つブランディングのポテンシャルを探りました。
6172017/09/07 -
【いるいる】マーケ・広報・情シス女子の特徴が明らかに!恋愛、SNS、そして仕事と将来のコト
マーケティング、広報、情報システムそれぞれの部門の女性社員の特長を洗い出し、ペルソナをマンガのキャラクターで表現しました! 部門間の壁を取り払うヒントが見つかるかも?(マクロミルのライフスタイル分析サービス『ブランドデータバンク』の協力を得て調査・分析を実施したライフスタイル調査結果より)
7192017/09/04 -
顧客の「片付けるべき用事」を導き出す!チャット・インタビューサービス「Sprint」が登場
消費者が受け取る情報量は日々増加しており、それに伴い消費者の興味や嗜好の移り変わりもどんどん激しくなっている。商品・サービスの企画には、消費者インサイトの把握が肝であるが、時間や予算の制約でなかなか思うようなインサイトを探る調査ができていないのが現実なのではないだろうか? 今回は、そんな定性調査の概念を覆す新しいチャット型のインタビューサービス「Sprint」について、ジャストシステムの石川氏に取材した。
1142017/09/01 -
15兆円を突破した国内BtoC-EC市場 経済産業省「電子商取引に関する市場調査」はEC事業者必読!
省庁が定期的に発表している調査資料を読んだことはあるでしょうか。詳細な報告書は分量が膨大で読みこなすのが大変ですが、実は宝の山なんです。今回は経済産業省「電子商取引に関する市場調査」に注目。EC事業者必見のポイントをわかりやすくお伝えします。この連載は、マーケティングにおけるモバイル・タブレット活用情報をお伝えする「D2Cスマイル出張版」です。
912017/07/28 -
300万人のスマホユーザーに調査可能!「LINE Research Platform」が持つ特徴とは
2016年11月、LINEが調査事業者向けに同社のスマートフォン調査パネルを基盤としたユーザーリサーチプラットフォーム「LINE Research Platform」を公開した。本記事では同プラットフォームの事業責任者の地福節子氏に話を聞いた。
3782017/07/24 -
【調査】フェイスブックの強さ目立つ 東南アジア各国のネット広告市場トレンド
本コラムでは、デジタル広告の新領域や日本以外の市場動向について紹介する。2010年代以降、東南アジアへ日本の主要ネット広告事業者の進出が続いている。今回は東南アジア地域のネット広告市場全体の特徴について、基本的な解説を行う。
2182017/07/18 -
【調査】業界アンケートが明らかにする動画広告市場の生の声
本コラムでは、デジタル広告の新領域や日本以外の市場動向について紹介する。今回は拡大の一途をたどる動画広告市場の動向について解説しよう。
2252017/06/13 -
人気SNSのユーザー数まとめてみた【インスタやマストドンも】
日々進化するSNS。新たなサービスが次々と生まれ、激しい競争が続いています。主要SNSの国内&世界のユーザー数について、深谷歩事務所の深谷歩さんが各社から公開されているデータをもとにまとめて解説。その驚きの結果をマンガで深掘り&直感理解!
2072017/06/05 -
「イケてるマーケター」と「ダメマーケター」5つの違いと処方箋
ダメマーケターとイケてるマーケター、その違いをスマートニュースの菅原健一さんが解説&マンガで表現!あなたはどっち?どっちになりたい?
3082017/05/10 -
スマホを武器に、より深く生活者を知る 信頼できるネットリサーチのあり方
マーケティングにおける意思決定の際に重要な役割を担うネットリサーチにも、今、スマホシフトの波が押し寄せている。結果の信頼性を担保するため、調査画面のレイアウトといった細かい部分への配慮が必要になる一方、アンケート回答とスマホで得られるログデータを組み合わせれば、一段深いレベルで考察することも可能になっているのだ。2010年からスマホでの調査画面最適化を進める、業界最大手・インテージの長崎貴裕執行役員に、スマホ時代のリサーチを使いこなすために押さえる点を聞いた。
882017/04/21 -
【調査】ジワジワと拡大するデータフィード広告市場、先行きも晴天模様
本コラムでは、デジタル広告の新領域や日本以外の市場動向について紹介する。今回はジワジワと拡大するデータフィード広告市場の動向について解説しよう。
1052017/04/19 -
【調査】急伸するインフィード広告市場、今後の成長のカギはどこにあるのか
本コラムでは、デジタル広告の新領域や日本以外の市場動向について紹介する。今回は成長著しいインフィード広告市場の市場動向について解説。インフィード広告の成長ドライバーはどこにあるのか。
2082017/04/18 -
ユーザー調査からわかった!LINE、アプリ、メールで求められる最適なコミュニケーションとは
マーケティング支援およびデータ分析サービスを提供するエクスペリアンジャパンより、「メール&クロスチャネルユーザー動向調査 2017年版」が発表された。今回はメールに加えて、ユーザーとのコミュニケーションチャネルとしてその存在感を増しているLINE、アプリの利用実態も併せて調査したという。ユーザーが、それぞれのコミュニケーションチャネルに求めていることは何か。また、企業から発するメッセージを「うざい」と思われないために、行うべき取り組みも紹介する。
1822017/03/10 -
【クイズ】SNSで最も利用率が伸びているのは?
SNSで最も利用率を伸ばしているのは?そして、その人気の理由は?驚きの結果をマンガで深掘り&直感理解!
812017/03/06 -
はてなブロガーはこういう感じでアメブロユーザーってこんな感じ~ブロガー特徴まとめ
はてなブログ、アメーバブログ、ライブドアブログ、そしてLINE BLOGの4ブログ(+はてなブックマーク)のユーザーの特徴を洗い出して、ペルソナをビジュアル化しました。その驚きの結果をマンガで深掘り&直感理解!(マクロミル2016年12月実施「ソーシャルメディア利用状況調査・ユーザープロファイル分析」より)
1602017/02/06 -
商品の購入率は20%! おすそ分けは、体験談が伴う強い口コミ?
友人知人間で行われるおすそ分け。オールアバウトライフマーケティングの調査から、現代のおすそ分けは、オススメする理由(口コミ)と、相手が体験できる商品(サンプル)をセットで手渡す“体験の伴う口コミ”として機能していることが見えてきました。おすそ分けを受け取った人の実購買率は約20%、購入意欲の向上も明らかに。本記事では、おすそ分けの実態と、そのマーケティング価値について解説します。
1722017/02/02 -
MERYユーザーが自由に使えるお金は月に7~10万円(だった)!キュレーションアプリユーザー徹底比較
騒動の渦中にあるキュレーションメディア。問題化する前に、スマホのキュレーションアプリの利用動向とユーザー実態について調査を行いました。MERYユーザーのペルソナ分析、ビジュアル化も。その驚きの結果をマンガで深掘り&直感理解!(ヴァリューズ2016年11月調査「キュレーションアプリ利用ユーザー実態調査」より)※記載されている情報は調査時点のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。「MERY」は、2016年12月7日から全記事が非公開になっています。
2072017/01/10 -
楽天銀行が抱いた「アンケート結果への疑問」を払拭した、楽天リサーチのWeb Log分析
アンケート調査を実施したところ、回答結果に対して違和感を持つ。そのような経験をしたマーケターも少なくないのでは? 楽天銀行では、この「何かおかしい」という曖昧な疑問を解き明かすため、Webサイト訪問前後の行動を可視化する、楽天リサーチの「Web Log分析」を活用。ユーザーの認識と行動の乖離を実数値として把握し、対策を打ち始めている。今回、調査の流れと結果の詳細を取材した。
4492016/12/16 -
“その場”“その時”の感情や気持ちを計測する、楽天リサーチ「Real Timeアンケート」とは?
デジタルマーケティングの強みは、ユーザーの行動履歴をデータとして取得しやすいことにあるが、デジタル上ですべてのデータを取得できるわけではない。たとえば、ユーザーがランディングページに到達した瞬間の感情そのものは、前後の遷移から推測はできてもデータには残らない。楽天リサーチは、そのリアルタイム性に着目。新アンケートサービス「Real Timeアンケート」を立ち上げ、好評を呼んでいる。
4652016/12/08 -
今時の高校生はスマホをこう使っている!ホーム画面もさらけ出します
今時の高校生はスマホをどう使っていて、ホーム画面にどんなアプリを置いているのか?高校生の持つスマホの利用実態を明らかにするために調査を実施!その驚きの結果をマンガで深掘り&直感理解!(インテルセキュリティ・MMD研究所『高校生のスマートフォン利用実態調査』および『高校生のスマートフォンホーム画面分析調査』調査より)
1792016/12/05