「戦略」記事一覧
-
サステナ消費者を分類した主要3つのセグメントを紹介~データから読み解く、消費者の本音とインサイト
本来、サステナブル・マーケティングは自社の収益拡大だけでなく、消費者の意識や行動を持続可能な方向へ変えていくことまで目指すものである。しかし、...
0 -
「ROI可視化までお客様軸」に徹底改革 顧客LTVの最大化を目指すファンケルのCRM戦略
1980年創業、無添加化粧品のパイオニアとして通信販売を中心に事業を拡大してきたファンケル。1990年代は健康食品の製造・販売も開始し、数々の...
4 -
みんなで決める民主主義はもう限界?データと事例で見る、変わる生活者意識とブランドの対応
世界で戦争、エネルギーや食料の不足など複合的な危機が広まる今、人々が感じる不満と焦燥、そしてブランドに求められる姿勢とは━━? 本連載では、世...
0 -
オーガニック一筋20年。「コスメキッチン」が捉える昨今のセルフケアニーズと、マーケティング戦略
ナチュラル&オーガニックコスメのセレクトショップとして知られる「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」。セルフケアやオーガニッ...
0 -
ペルソナの作り話はバレる!本気の好きをカタチにするアサヒビールの新組織「新顧客創造研究所」に迫る
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。第...
9 -
MAU2,200万のメルカリ、今後の成長戦略は?カギは「なんでも買える・売れる」の認知獲得
2023年7月、フリマアプリの「メルカリ」はサービス開始から10周年を迎えた。メルカリ社は、これに合わせ10年間の歴史をインフォグラフィックと...
1 -
ブランディングの可視化を可能にする、シンプルな効果検証手法「ブランド・パワー」とは
2023年12月、翔泳社より書籍『ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」』が発売される。著者は、Brandism代...
6 -
年間広告費は2.5億円!異端の歯科医院が看板広告を制するまでの波乱万丈ストーリー【前編】
ビビッドな配色にドクターウェアを着た男性の大きなポートレート。街中や道路沿いでやけに目を引く看板と言えば、きぬた歯科の広告だろう。「西八王子で...
46 -
突き詰めると、顧客視点。これからのコマースの話をしよう【ユナイテッドアローズ藤原氏×ZETA山崎氏】
コロナ禍を経て現在、企業は市場や顧客ニーズの目まぐるしい変化に対応していかなければならない。本企画では、長年EC業界をけん引してきたZETA ...
6 -
売上は昨対比1.3倍に!資生堂の好調ブランド「エリクシール」が抜本的に行ったCRM戦略の改善とは?
成長傾向にあり、今勢いのある資生堂の化粧水・乳液ブランド「エリクシール」。同ブランドがその実績に甘んじることなく、抜本的に見直したマーケティン...
48 -
AIは「input poor, output rich」を実現する SAP幹部が語ったCXの現在地
ERPなどバックエンドシステムで膨大なポートフォリオを持つSAP。CX改善支援においては、クライアント企業にバックエンドとフロントの境界をなく...
2 -
顧客のブランドへの想いを理解して体現 「爽健美茶」と「チョコパイ」が仕掛けたブランドリニューアル
時代を超えて愛されるロングセラーブランドは、何を変え、何を残してきたのか。ロッテの「チョコパイ」と日本コカ・コーラの「爽健美茶」は2023年に...
5 -
BtoB企業がニコニコ超会議に参加し大反響⁉三井化学が語る、ドワンゴのソリューションを活用する利点は
BtoB企業では、生活者との接点・コミュニケーション施策にどれだけの投資をするか、またはどんな施策を行うか、慎重な検討が求められる傾向にある。...
14 -
「売らない=失敗」で終わらない次世代の小売へ b8taが語るインサイト提供とCSのための店舗設計
“RaaS(Retail as a Service)”のパイオニアである体験型ストア「b8ta(ベータ)」。2020年夏に日本進出をした同社は、...
7 -
ウェルビーイング視点で捉え直す自社商品の価値 新規開発よりも「関係性のリデザイン」が必要
めまぐるしく変化する社会環境の中、現在の生活者のインサイトを捉えるマーケティング手法への注目は以前にも増して集まっている。データ分析だけでは表...
1 -
ポーラがF2転換率を約2倍に改善 親しみやすさを演出した“直感刺激”のDM設計
今回、ポーラが販売するシワ改善薬用化粧品「リンクルショット メディカル セラム」と美白美容液「ホワイトショット SXS」のF2転換促進DMが「...
6 -
変わりゆくリテールECサイト 良質なUGCが価値のあるツールに
Cookie利用規制の流れの中で、デジタル広告のあり方は見直しを迫られている。小売企業のECサイトにも新しい戦略が求められるが、従来のリターゲ...
1 -
Yahoo! JAPANの“一等地”に広告掲載!DMM TVが活用した「トピックスPR」のリーチ力
DMM.comは2023年6月、同社が運営する動画配信サービス「DMM TV」の認知拡大を目的に、「Yahoo! JAPAN」トップページのス...
5 -
AIで広告クリエイティブの制作はどう変わる?サイバーエージェントに聞く、変化と未来
サイバーエージェントは、2017年にAIクリエイティブDivを立ち上げ、広告クリエイティブの効果予測や自動生成の研究開発を進め、2020年から...
0 -
企業のSDGs活動による消費や採用への影響は?——りそなHDとZ世代の鼎談【後編】
サステナビリティ推進に取り組む企業と、社会課題に関心が高いZ世代の方々との鼎談をレポートする本連載。りそなホールディングスとの鼎談の前編では、...
6 -
リクルートにおけるボトムアップのプロダクト作り── 新アイデアの推進を後押しする文化と仕組みとは?
飲食や旅行、美容、ウェディング、採用、住宅など様々な業界の事業者や消費者に向けてサービスを提供するリクルート。同社は、既存のサービスを改善する...
0 -
売る時の安心感も“売る以外”の業務効率化も実現 土屋鞄とMOONRAKERSのShopify活用法
ECサイトの隆盛により、業界を問わずEC販売の競争が激化している。そんな中、コマースプラットフォーム「Shopify」は、世界175ヵ国以上で...
2 -
サステナブルな社会に必要な「お金」との向き合い方──りそなHDとZ世代の鼎談【前編】
環境やジェンダー、LGBTへの配慮など社会課題に関心があるZ世代と企業が語り合う本連載。第3回は、サステナビリティ推進に注力するりそなホールデ...
5 -
開業前からホテルファンを獲得する秘訣!東急はSNS運用のベストパートナーをいかに見つけたか
東急ホテルズ&リゾーツ株式会社は、コンドミニアム型の新ホテルブランド「STORYLINE」の第1号店として、2024年春に「STORYLINE...
2 -
学生アスリートの約3分の1が将来に不安、元アメフト選手が行う「競技への集中」と「キャリア支援」の両立
生活者が企業の社会的価値をも重視し始めた今、企業には誠実な姿勢が一層求められている。誠実さを担保しつつ、経済価値と社会価値の創造を両立させるた...
8
Special Contents
PR
Job Board
PR
2084件中541~560件を表示