「マーケティングプラットフォーム」記事一覧
-
鍵は「分散×統合」!TeadsとKantarが解説、成果を最大化するキャンペーン設計術とは?
多くの企業が広告費を一部のプラットフォームに集中させる中で「オープンインターネット」には、リーチの拡大や広告効果の最大化の観点から、大きな可能...
0 -
広告を“邪魔者”から“体験”へ。サッポロビール×DAZNが拓く「Fandomマーケティング」の新境地
情報過多の現代において、広告は“邪魔者”と見なされがちだ。どうすればブランドはメッセージをポジティブに届けられるのか。その答えの一つが、ファン...
3 -
メタバースやB2Bなど、4つの異なる形から紐解く「オンライン・コミュニティの進化」【論文紹介】
日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕いて、第一線で活躍中のマーケターに向けて紹介する本連載。今回のテーマ...
0 -
TikTok広告攻略のカギは「界隈」にあり!味の素が「完全視聴率4.2倍」を実現できたワケ
TikTok Shopの日本上陸を機に、TikTok広告は広告メディアとしての存在感を一段と高めている。一方で、SNSならではのオーディエンス...
18 -
CRMチーム設立から2年弱でCTR3.1倍。三井住友海上火災保険に聞く、ロイヤルティ向上へのプロセス
昨今、多くの企業が顧客のLTVやロイヤルティ向上の重要性を実感し、CRMに取り組んでいる。代理店経由のコミュニケーションが主流だった三井住友海...
22 -
ROI効果平均655% 「Amplitude」でマジックナンバーによるグロースハックを成功させる方法
「Build Better Customer Relationship(顧客と信頼関係を構築する)」をテーマに、3月2~4日にかけて実施された...
4 -
サイト来訪頻度UPに貢献!セゾンポイントモールが実装した「かんたんゲームボックス byGMO」とは?
セゾンカードを柱に様々な事業を展開し、現在約2,700万人の会員を有しているクレディセゾン。会員向け優待サービスとして展開しているアフィリエイ...
0 -
店舗来店型ビジネスのアナログ&デジタル施策を統合!顧客体験最適化に挑む、スヴェンソン
コロナ禍の大きな環境変化を機に、デジタルシフトが加速している。オンライン・オフライン問わず、今現在、どのような顧客体験が求められているのだろう...
0 -
ウォーキングアプリ「aruku&」の熱狂的なファン作りを支えるデジタルギフト活用
ONE COMPATH(リリース時の社名は「マピオン」)がリリースした「aruku&(あるくと)」は、毎日のウォーキング体験をより良い...
6 -
コロナ禍のBtoB営業&マーケティング “対面できない時代”の信頼関係の築き方を探る
CRMプラットフォーム「HubSpot」を提供するHubSpot社は、対面営業がしづらいコロナ禍において、企業におけるオンラインでの営業活動を...
3 -
真の顧客中心とは何か? セールスフォース・ドットコムが明かす「今、マーケターが持つべき5つの視点」
これまでにないスピードで進むDX化に伴い、あらゆるプロセスがデジタル化されている。消費者の購買行動も明らかにこれまでとは異なってきた。この20...
11 -
デモグラに基づくテレビCM戦略では広告費の7割が無駄に テレビCM効果を最大化する鍵は「脱デモグラ」
商品の認知度を高め、購買を促すことを考えた時、マスにリーチできる手段といえば、やはりテレビCMだ。ただ、リーチできる範囲が巨大で、テレビCMに...
5 -
USJ、JTBのデジタルキーパーソンに聞く マーケティングのDXを導いた組織の共通理解
伝統的企業がDX推進のためにどう働きかけたかをテーマに、JTB Web販売部 データサイエンスセントラルの福田晃仁氏、山上亜紀氏(所属は取材当...
5 -
自社運用or代理店運用どちらが得か 最適なウェブ広告運用スタイルはこう決める!
コロナ禍でウェブ広告出稿が増えており、効果を出すための競争はよりシビアになっている。自社運用と広告代理店運用、どちらを選べばいいのか。2021...
5 -
「2021年はウェブサイトで新規を獲得したい」という方へ。リード獲得力を上げるMA活用の3ステップ
コロナ禍の影響でBtoBマーケティングの環境は一変した。展示会でのリード獲得を中心としてきたが、「今年はウェブサイトからのリード獲得を強化しよう...
1 -
Twitterカルーセル広告の効果を最大化する方法【プロダクト戦略責任者が一挙解説】
Twitterは2020年11月にカルーセル広告を正式リリース。グローバルでのプロダクト営業戦略責任者を務める犬飼氏は「日本の広告主・広告代理...
2 -
コロナ禍でも顧客数85%増 HubSpotのトップセールスが体現する顧客が求めるインサイドセールス
HubSpotが実施した「日本の営業に関する意識・実態調査」によると、コロナ禍を受けて営業活動への意識が売り手、買い手ともに大きく変化している...
4 -
コロナ禍の出稿も安心! LIVE BOARDが実現した、無駄打ちしない“人”起点のDOOH広告
コロナ禍で生活環境が目まぐるしく変わる中、その時々の状況に合わせて広告を出稿し、その効果を可視化したいというニーズが高まっている。DOOHを提...
1 -
新聞×位置情報連動型広告で来店率アップ!ローカルエリアに強い広告メニュー「LOCAL SAND」とは
ローカルエリアを中心に、企業のデジタルマーケティングを支援する西日本新聞メディアラボが、紙面広告とデジタル広告を組み合わせた「LOCAL SA...
11 -
動画に出演した営業スタッフの成約率が上昇!広島のリフォーム会社が作ったコンテンツマーケの好循環
新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業がプロモーション方法を見直しつつある。そんななか、オーディエンスにとって有益な情報を適切なタイ...
8 -
「Braze」が支える、メルカリUSのグロース戦略とリアルタイムエンゲージメントとは
昨年に日本上陸したカスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Braze」は、既存顧客との関係強化によって収益を高める「グロースマーケティング...
2 -
「インバウンド」思想の実践でWeb経由受注を1年で2倍に NTTPCのDX推進プロジェクト
NTTグループにおける国内中堅・中小企業向けICTサービスのエキスパートとして、ネットワークサービスやホスティングサービスを提供するNTTPC...
9 -
ネスレ日本・富士フイルム ヘルスケア ラボラトリーが語る、マーケティング投資の最適化
COVID-19パンデミックの影響を受け、あらゆるもののオンラインシフトが加速した2020年。生活者のライフスタイル・消費行動に変化が起きたこ...
1 -
メルカリUSはいかにして事業を成長させたか? “グロースマーケティング”を実現する「Braze」活用
ユーザーの行動をリアルタイムで把握・データ化し、的確なアクションにつなげてカスタマーエンゲージメントを醸成するプラットフォーム「Braze」。...
4 -
マーケティングの仮説検証にも活用 森永製菓「エンゼルPLUS」に学ぶ、コミュニティ運営の成功法則
顧客の共感と信頼を築く方法の一つ、「企業コミュニティ」に着目する本連載。国内でその運営を通し顧客の心をつかんでいる企業コミュニティの取り組みを...
10
Special Contents
PR
Job Board
PR
780件中361~380件を表示
