「インタビュー」記事一覧
-
大躍進のアシックス スポーツから“日常”へ「ブランドの新たな柱」をどのように作り上げたのか?
アシックスの躍進が止まらない。同社が2月14日に開示した2024年12月期通期の連結決算では営業利益が1,000億円を突破し、過去最高益を更新...
0 -
進む「消齢化」と変化するシニア像──ミライスピーカーが実践した、“令和シニア”向けマーケティングとは
人生100年時代とも言われ、年々シニア市場が拡大する今、マーケティングにおけるシニア層への正しい理解はあらゆる企業にとって不可欠だ。しかし、デ...
5 -
クボタが推進するK-ESG経営とコミュニケーション戦略、「選ばれるブランド」になるために
1890年創業、総合機械メーカーとして、食料・水・環境に関わる製品を世界に提供しているクボタはInterbrandのブランド価値ランキングで右...
0 -
ヒットの“兆し”をAIで予測! エイベックスの旧譜リバイバルプロジェクト
ストリーミングサービスやSNSの普及にともない、音楽の聴かれ方やヒットソングが生まれる背景は大きく変わりました。その結果、懐メロを含む旧譜の再...
4 -
その広告費用対効果は妥当か?「Hulu」が進めるインクリメンタリティ起点のアプリマーケティング
サービスの利用ユーザーを増やすために活用されている「アプリプロモーション(広告)」。同カテゴリーは、計測・評価をしやすく、CPIやROIを見な...
3 -
消費財メーカー400社の知見から業務を大幅に効率化 インテージの「iTree」でデータ活用が変わる
市場調査や企業のマーケティング支援などを手掛けるインテージは、消費財メーカー向けのマーケティングプラットフォーム「iTree(アイツリー)」を...
2 -
映画化未定なのに予告編動画を作って話題化!マンガアプリ「GANMA!」の狙いとは
マンガアプリ「GANMA!」は、2018年にオリジナル作品の1つである『リセット・ゲーム』にフィーチャーしたユニークなプロモーションを展開。な...
0 -
20・30代に選び続けてもらう「仕掛け」とは?スパークリング清酒「澪」のGIFコミュニケーション
2011年、これまでにない「新しい日本酒」として誕生した宝酒造のスパークリング清酒「澪(みお)」。20・30代女性を中心に人気を集めてきた同商...
1 -
“AIバカ”野口竜司氏、ZOZOグループへ 金山、濱渦、野口の起業家トリオで描くAIファーストな事業
ブランド側からエージェンシー側へ、エージェンシー側からブランド側へ。MarkeZine編集部が注目する、マーケティング領域の“越境”的な人材流...
0 -
海外通販番組のパロディーで話題を呼んだUCC/累計再生数400万超のカギは「視聴のための動機づくり」
海外の通販番組のような世界観で、「缶コーヒーは円柱だから持ちやすい」という至極当然の商品紹介をしたり、問い合わせ先の電話番号に無理矢理な語呂を...
0 -
4ステップで成果向上!Zoffが実践した、位置情報を活用したO2O施策
実店舗を持つ企業にとって、チラシやDMはまだまだ主力の販促手段だが、新たな選択肢としてデジタル活用を進める企業が増えている。2016年からオプ...
0 -
「天気情報」を活用し、購買に結びつけたイソジンのど飴のTwitterプロモーションとは
うがい薬のブランド「イソジン」を展開するムンディファーマは、2018年9月に新商品「イソジンのど飴」を発売。そのプロモーションにあたり、Twi...
0 -
質問に答えるだけでは「対話AI」とは言えない ”雑談”AI対話技術を用いたサービス「かたらい」とは
『かたらい(katarai)』は、雑談をテーマに、NTTドコモの対話AI技術を元に生み出された対話システムだ。チャットボットやスマートスピーカ...
0 -
Pontaデータ活用でブランドスイッチ調査も実現/実利用データ×動画広告による新たなサービスとは?
マーケティング領域における動画広告の活用は年々広がりを見せている。その一方で、その効果を計測するための最適な評価軸が見つけられず、悩んでいる企...
0 -
グローバル企業が挑む"多様性"を意識した広告の最新トレンド、キーワードは「ビリーフ・ドリブン」
昨今、企業のダイバーシティに関する表現が消費者に与える影響力に注目が集まっているが、一貫したメッセージが設計されていないために、炎上や反感につ...
0 -
あなたは、メディアとは何か正しく説明できますか?【花王廣澤氏×高広氏対談】
花王のマーケター・廣澤祐氏が、業界で活躍しているキーパーソンと対談する本連載。今回は、高広伯彦氏を対談ゲストに迎え、前後編でお届けする。前半の...
2 -
SaaS時代のビジネスを問い直す『THE MODEL』が得た大きな反響【4/5出版記念イベント開催】
Marketoを日本に定着させた福田康隆さんの著作『THE MODEL』は、マーケティングと営業の融合だけでなく、SaaS時代の市場戦略や新し...
0 -
パルコが「実店舗の買い回りショップ数」を2倍にした方法とは?デジタル時代の小売ビジネスに迫る
Patheeの原嶋宏明氏が業界キーパーソンを訪ね、「リアル店舗におけるデジタル施策」や、これからの「リアル店舗の役割」について意見を交わしてい...
0 -
1990年代後半から2000年代の初めに生まれた若年層を指すZ世代。早くからSNSに触れ、スマホのある生活が当たり前の彼らは、多量な情報の中か...
1 -
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、ビーコンコミュニケーションズの越智麻央子氏を紹介する。日本コ...
0 -
「“メルカリだから採用が強い”のではありません。どんなときも、立ち返るのはバリューです」と語るのは、2015年にメルカリへ入社し、同社の人事領域...
0 -
マーケと人事が手を取り合った村田製作所の採用マーケティング実践
早くからBtoBのデジタルマーケティングに取り組んできた、京都の総合電子部品メーカー・村田製作所。他社に先駆けて、多様な人材採用のための企業認...
1 -
マーケティングとは市場創造 創業時から変わらぬ精神を商品に込めて
「ポッキー」をはじめ、ポップで楽しいイメージの商品がいくつも思い浮かぶ江崎グリコだが、その一方で、糖質オフアイス「SUNAO」やアーモンド飲料...
0 -
エンゲージメント率100倍!?モンスト×D2C Rに学ぶ「TikTokで勝つ」広告クリエイティブ
ミクシィが運営するスマホアプリ「モンスターストライク(以下、モンスト)」は、2018年末から、休眠ユーザーをメインターゲットにしたTikTok...
2 -
顧客行動を可視化し店舗の最適化を図る 東京シャツのデータから得た気づきと改善施策
創業70年の歴史を誇る東京シャツ。全国に約190の実店舗と5つのEC店舗を持つシャツ専門チェーンだ。東京シャツでは昨年、人工知能を活用した店舗...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
3723件中2221~2240件を表示