「戦略」記事一覧
-
なぜ「メディキュット」がシニア市場へ? 着圧ソックスNo.1ブランドが仕掛ける「全世代攻略」の裏側
英国の医療用ストッキングをルーツに持つ段階圧力ソックスブランドとして20年以上の歴史を持つ「メディキュット」。これまで主に若年女性をターゲット...
2 -
「違和感」こそインサイト発見の鍵。博報堂のクリエイティブディレクターが明かす視点とテクニック
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。本...
10 -
この猛暑に企業は何ができる?花王主催の「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」に学ぶ“共創”の意義
夏の暑さは、年々深刻な社会課題となっています。この課題に対し、企業は何ができるでしょうか? 花王は、企業や団体と共創する形で、猛暑の原宿を「...
4 -
【日立・カゴメ実践録】マーケと広報、機能分けは陳腐化!? ブランド価値を最大化する組織のカタチを探る
企業・部門間の壁を越え、顧客や社会とともに価値を創る「価値共創」が企業の成長の鍵を握るようになっています。本稿では、ビルコム取締役 早川くらら...
3 -
グローバル戦略とローカルインサイトのせめぎ合い Udemy × ベネッセのイマージョン活用成功例
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏による本連載。今回は、AI搭載型学習プラットフォーム「Udemy」を運営する米U...
6 -
非飲酒者の市場創造を目指す アサヒビール×電通デジタルのキーパーソンにスマドリの展開を聞く
2022年1月、アサヒビールと電通デジタルが「お酒を飲まない/飲めない」方に焦点を当てたマーケティングを行う合弁会社「スマドリ株式会社」を設立...
4 -
「人の話は聞くな!?」ヒット連発編集者・佐渡島庸平氏に聞く売れるマンガの作り方
数々のヒット作の裏側には、どのようなマーケティングが潜んでいるのか――。デジタルマーケティングのコンサルティングでこれまで1,500社を超える...
11 -
「顧客体験価値の向上」を共通ゴールにしよう。『小売DX大全』著者からの提言
構造転換期を迎えているリテール業界。コロナ禍による影響も大きく、テクノロジーの活用やビジネスモデルの見直しが急速に進んでいる。本記事ではその最...
0 -
第一三共ヘルスケアが風邪薬「ルル」で取り組むファン理解 親から子へ長く愛される常備薬を目指して
顧客ロイヤルティの向上に欠かせないファンマーケティング。エンタメビジネスなどのファン像が浮かびやすい業態では昔から取り組まれている一方、企業が...
5 -
ライフカルチャーを楽しむリゾートパークを目指して 「北欧、暮らしの道具店」が事業の先に見据えるもの
2007年、北欧雑貨を取り扱うECサイトとして「北欧、暮らしの道具店」を開業したクラシコム。「フィットする暮らし、つくろう。」というコンセプト...
2 -
1年数ヵ月で主要顧客のアプリ利用率8割以上 ベイシアがDXを成功させた7つのコツ
小売業界において、ネットスーパーへの進出やアプリの導入などのデジタルシフトはよくある選択肢となってきた。MarkeZine Day 2022 ...
6 -
会員500万人突破!「創作の街note」の今と、これから【note8周年事業発表会レポート】
2022年4⽉7⽇にnoteがサービス開始8周年を迎えた。それを記念した事業発表会がオンラインで開催。noteの成長や、クリエイターの成功につ...
2 -
なぜマリトッツォは注目されたのか?スイーツブームの構造を識者に聞いた
昨年、大ブームを巻き起こしたマリトッツォ。数年前はタピオカやパンケーキなどがブームになったが、スイーツ界は定期的にヒット商品が誕生している。味...
6 -
「EC化率世界一」でも毎年500超の大型商業施設が誕生。中国の小売で、いま何が起きているのか?
EC化率世界一、巨大なプラットフォーム企業を有する中国。人々の買い物体験はデジタル一色と思いきや、現在でも毎年500超の大型商業施設が誕生し、...
10 -
メディア選定や効果測定の方法も公開 freeeとクラウドサーカスが語るブランディングの意義と進め方
群雄割拠のSaaS市場において、ブランディングはますます重要になっている。そんな中freeeは、デジタルとマスを活用した幅広い施策によって、事...
4 -
既存・新規の売り上げUPにインサイトの収集まで可能!注目を集める「顧客コミュニティ」の事例を解説
近年、コミュニティに注目が集まっている。だが、実際どういったメリットを有し、どんな事例が存在しているのだろうか? コミューンの駒谷氏は「顧客コ...
11 -
営業とのコミュニケーション、事業貢献へのコミット方法……BtoBマーケの悩みと解決方法を語ろう
マーケティング部門を任されたものの、暗中模索というマーケターは意外に多い。スケーリングへの近道は先達の経験と知恵に頼ることだろう。MarkeZi...
4 -
ポイントコード配布キャンペーンでフォロワー数2倍に!nanacoが目指す次世代のポイント活用戦略
昨今、電子マネーやポイントプログラムを利用する生活者の間で、よりお得な買い物をする「ポイ活」が盛んに行われている。各種ポイントを活用したキャン...
1 -
松井証券が動画サイトでのレビュー活用でファン化を実現。顧客との相互コミュニケーションが作る価値とは
松井証券が2021年3月から運営する動画でわかる投資情報メディア「マネーサテライト」では、サイト活性化を主目的として、レビュー・口コミ・Q&a...
2 -
消費者の困りごとを起点に商品の価値を探求せよ 玉井氏がポッキーの海外事例を基に広告開発の極意を語る
今年誕生56周年を迎える「ポッキー」は、2013年に世界共通のスローガンとして「Share happiness! Pocky」を策定。スローガ...
47 -
【メーカーとの協業も】顧客の利便性向上と企業の収益増。両軸で成果を上げたイオンのDX
消費者として買い物に行く度に、便利になっていくことを実感するイオンの店舗。その裏側では、どのようなDX施策が動いているのか。3月10日実施のM...
4 -
Uber EatsがTwitchを活用する理由。強力なCVツールともいう、そのエンゲージメントの高さ
ライブ配信市場が急拡大している昨今、ライブストリーミングサービス「Twitch(ツイッチ)」の成長も著しい。TwitchでHead of Tw...
4 -
Twitterをフルファネルで活用、話題化と新規獲得に成功!スマホゲーム「魔法使いの約束」の周年施策
本記事では、colyのスマートフォンアプリゲーム「魔法使いの約束」(以下、まほやく)のTwitterをフルファネルで活用したプロモーションにつ...
20 -
ベビースターのプロモで立てられた「購買増加の図式」 仮説立て→実行→検証まで詳細を共有
マーケティングでは一般的に「パレートの法則」に従い、2割の優良顧客を大切にすることが多い。だが、おやつカンパニーはスナック菓子「ベビースター」...
45 -
想像以上のCTRに仰天!KARTE Blocksで実現したレノボ・ジャパンの高速アイデア実装
法人や個人、学生など複数の顧客層へPCを提供するレノボ・ジャパン。同社は2020年にプレイドのWebサイト運用・管理プロダクト「KARTE B...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
2124件中1061~1080件を表示