「デジタル施策」記事一覧
-
着こなし投稿だけじゃない!買う理由もUGCも生まれるアパレルブランドのSNS活用術
アパレル業界は、視覚的な訴求力が高く、UGC(ユーザーによる口コミ)が自然発生しやすいジャンルとして知られている。実際に、商品の着用写真や着回...
2 -
“ググる”に革命がやってくる!? Google「AI Mode」がもたらす、検索体験とSEOの変化
Webの集客手法が多様化する中、「検索エンジンを使う人が減ったのでは?」と思う人も少なくない。特に昨今は、生成AIやSNSが注目されているが、...
5 -
SalesforceがAIエージェントと描く「Agentic Marketing」の未来
米国時間6月11日-12日、セールスフォースはシカゴでマーケター向けの年次イベント「Connections 2025」を開催した。今回のテーマ...
1 -
TikTok Shop、ついに日本上陸!「発見」を軸にした新しいEC体験で市場に新風
TikTokは、2025年6月30日(月)より日本でEC機能「TikTok Shop」の提供を開始する。これに先立ち、メディア向けブリーフィン...
23 -
PR効果測定の基準「バルセロナ原則」が5年ぶりに改訂、そのポイントとは?広告換算値は「無効」と断言
コミュニケーションの成果を測定し、ステークホルダーにその価値を説明することは、マーケターや広報にとっての共通の課題ではないでしょうか。AIの急...
1 -
ABEMA、TVer、FODの担当者が語るCTV広告の現在地【Japan App Summit】
2022年10月、AdjustとLiftofftは独自調査の結果をまとめた「モバイルアプリトレンド 2022:日本版」をリリース。リリースにと...
2 -
ハッシュタグでサイト内の検索性を向上 商品基点の最適化を実現する「awoo AI」の事例と効果
コロナ禍で利用率が上がったECサイトだが、リアルな買い物体験と比べると「商品との偶然の出会い」や「買い物の楽しみ」に物足りなさを感じるユーザー...
0 -
単なるチャネルではなくコミュニケーションの場 クラスターCOO成田氏が語るメタバース活用のビジョン
メタバースをマーケティングに活用するという目的のもと、客観的・体系的に分析する本連載。第5回は筆者のNRIネットコム山田氏が、クラスター社取締...
0 -
MMMってなに? マーケターが知っておくべき最低限の基礎知識を解説
昨今、先進的な企業およびマーケターの間で民主化が進みつつあるのが、「MMM(マーケティング・ミックス・モデリング)」という統計的手法だ。MMM...
13 -
ハッシュタグのデータから「なぜ買ったか?」を捉える!世代別に見る、消費行動の裏側とは
本連載ではオンライン家計簿サービス「Zaim」に蓄積した家計ログデータを統計加工した「Zaim トレンド」をもとに、業界やサービスを様々な切り...
12 -
ブランディングに新規獲得に購買貢献も。ネイチャーメイドが継続中のAmazon限定キャンペーン
Amazonの広告サービス「Amazon Ads」は、フルファネルで活用できる多様な広告ソリューションを拡充している。総合オンラインストアだか...
1 -
生涯顧客化のために「KPIの健康診断」を。ユナイテッドアローズに聞くCRMの秘訣
紳士服・婦人服および雑貨などの商品をミックスして販売するセレクトショップを展開しているユナイテッドアローズ。「感動接客」をキーワードに店舗接客...
1 -
オウンドメディアの流入数が半年で1.5倍以上に!トヨクモに聞くSEOツールの選定軸と活用方法
BtoBマーケティングにおいてSEO・オウンドメディア運用は基本的な施策の一つだが、作業の負担が増大し、本来注力したい業務を圧迫しているケース...
2 -
オートバックスセブンとトラスコ中山が語る、顧客起点のDX【SAP CX DAY 2022】
2022年10月4日(火)、SAPジャパンが開催した「SAP CX DAY 2022」では、変革により事業成長を遂げている企業が、その取り組み...
0 -
資生堂150年の歴史×デジタルで新たな美容体験を 新サービス「Beauty Key」提供の狙いとは
資生堂が2022年9月、新会員サービス「Beauty Key」をリリースした。複数の会員サービスを一つに集約し、各ユーザーに合わせた美容体験を...
3 -
消費行動と意識は深く連動している。キャッシュレスデータ×アンケート調査で見えた、顧客の本当の姿
キャッシュレス決済を行う習慣が浸透し、日常生活の中でクレジットカードを利用する機会も広がっている。三井住友カードは、そのキャッシュレスデータを...
1 -
メタバースで消費行動・ビジネスはどう変わる?仮想空間で問われる「サービスの本質的な価値」
近年、ビジネス領域において急激に注目度が高まっている「メタバース」。まるでSFのような「3Dのオンライン空間で社会生活を送る」という世界が近未...
0 -
アメックス副社長が語る未来のマーケターの理想形 データの活用範囲が広がるほど、責務も可能性も拡大する
2022年10月18(火)〜19日(水)に開催されたイベント「CMO Japan Summit 2022」。本稿では、ブランドマーケティングや...
0 -
CVポイントを2つ設定可能⁈真のCVに対して最適化するMeta最新機能PCOをコミックシーモアが検証
これまでFacebook/Instagram広告では、「広告の表示もしくはクリックから7日以内に発生するウェブイベントに対して広告配信を最適化...
2 -
「こんなに簡単にできるのか」三井住友海上が取り組む、顧客の反応起点の高速サイト改善
「クイックに試せることの良さを、初回から実感できて驚きました」。そう話すのは、自動車保険を中心にさまざまな保険を扱う三井住友海上火災保険の稲満...
50 -
お客様の“脳内シェア”をどう得るか。謙虚だがやんちゃなトンマナの「ファミマル」流コミュニケーション
ファミリーマートは2021年9月、40周年の節目に大々的なキャンペーンを開始。同年10月にはプライベートブランドを再編し、新たに「ファミマル」を...
16 -
無料のツールでも示唆が得られるコツ 今日から試せるUGCの定量/定性分析手法
マーケターが苦手意識を持ちがちなデータへの理解や分析をより身近にするべく、SNSマーケティング支援を展開するホットリンクが、成果につながるSN...
3 -
自社EC強化のため、Speeeがデサントと行ったSEO改善戦略とは?最新SEOトレンドも併せて解説!
企業が収益率をアップさせる手法の1つとして、D2Cの販売経路を強化することが挙げられる。スポーツウェアで有名なデサントジャパンも収益率アップを...
2 -
5万回のA/Bテストから見えた顧客行動 来訪者の“つまずき”を把握し、先回りするサイトを目指そう
新型コロナウイルス感染症の流行以降、オンラインでの商品注文・購入は増加し続けているが、WebサイトのCVR改善に頭を悩ませる企業は多い。Mar...
2 -
ポストCookie時代を乗り切る!SNSデータ分析・活用の可能性
スパイスボックスの取締役副社長で事業統括責任者を務める森竹アル氏が、コンテンツやブランドストーリーのシェア拡散に必要な考え方、事例を紹介してき...
5
Special Contents
PR
Job Board
PR
2284件中741~760件を表示