「デジタル施策」記事一覧
-
CVR341%改善事例も!日本市場進出を図るグローバル企業に学ぶ、SmartNews Ads活用戦略
企業が新たな市場に進出する上では、効果的な広告配信を行い市場シェアを拡大していくことが重要だ。デジタルハーツクロスTokyoでは、SmartN...
1 -
記事を書いた社員にお皿プレゼント?「社員全員が採用広報」の秘訣をカミナシHR担当者に聞く
社員全員が採用広報にコミットし、年間120本ものnoteを発信するカミナシ。この文化はどう作られたのか━━。メディアプラットフォームで知られる...
2 -
【デジタルマーケティングトレンド 2025】押さえておきたい7つの潮流とブランド事例
英国に拠点を置くソーシャルメディアスイート会社 Brandwatchが最新レポート「Digital Marketing Trends 2025...
1 -
強固なパートナーエコシステムで顧客企業100社超!Braze日本法人5年目の戦略と目指す姿
2025年3月4日(火)、カスタマーエンゲージメントプラットフォームを提供するBrazeは、パートナー企業を対象にした「Braze パートナー...
0 -
コピペで簡単4ステップ・ホワイトペーパー作成のプロンプトを公開!AIの「なんかイマイチ」を避けるコツ
属人化しがちで時間のかかるホワイトペーパー作成。「生成AIで作ろうと試みたものの、プロンプト作成に時間がかかる割に、アウトプットの品質が低い」...
3 -
トップマーケター「マーケターがデジタルとアナログを区別する時代は終わった」
マーケティングのデジタルシフトが進む現代において、アナログの重要性が再認識され始めている。そのような状況に切り込んだのが、2017年1月に東京...
0 -
「拡散するニュース」に学ぶ、生活者が“語りたくなる”コンテンツのポイント
その時々の時流に合わせ、コンテンツがシェアされる理由を解説する本連載。今回は拡散された「ニュース」を分析し、エンゲージメントの集まるコンテンツ...
0 -
Webメディア攻略のキモは、記者目線のリリースと事後フォロー
本連載では、広報活動の手段であり、近年では企業のプロモーション手段としても定着しつつあるプレスリリースを効果的に活用するノウハウを伝授していき...
0 -
渋谷の女子高生に動画視聴の実態を聞いてみた~人気動画からInstagramストーリーの使い方まで
「若年層を中心にスマートフォンでの動画視聴率・時間が増えている」と耳にすることが多いですが、実際のところどうなんでしょう? 渋谷の女子高生にイ...
0 -
MA×DM×メールでCTR1.8倍! 最新アナログ活用法とは
企業のデジタルシフトが進む現代。マーケティングにおいても、とかくデジタルに傾注しがちではないだろうか。そんな中でアナログの重要性に着目し、一石...
0 -
アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回はアタ...
0 -
縦型動画と横型動画の違いって何? サービスを見比べて考えてみた
縦型動画と横型動画、皆さんはどちらを見ることのほうが多いですか? 今回は動画における縦型と横型の違いや生活を考えてみます。この連載は、マーケテ...
0 -
日本KFCがIBM製品を用いて、スマホアプリを軸にしたDMP活用を開始~その狙いと戦略に迫る
デジタルをフル活用してキャンペーンを展開している日本ケンタッキー・フライド・チキン。そんな同社が、オプトの協力の下、データ統合とデジタルマーケ...
1 -
マードゥレクス・藤原氏と語る 既存顧客のLTVを最大化する「CRM戦略」とは?
化粧品ECサイトを運営するマードゥレクスが、プラスアルファ・コンサルティングのCRMシステム「カスタマーリングス」の導入を決定しました。化粧品...
0 -
デジタルマーケティングの成否が決まる!Webコンテンツ管理の最先端に迫る
カスタマーエクスペリエンスを向上させるためには、自社コンテンツを徹底的に管理し、最大限活用する必要がある。そのために必要なノウハウは何なのか、...
0 -
URL掲載はメディア判断 サイト流入を高めるためのリリースマナー
本連載では、広報活動の手段であり、近年では企業のプロモーション手段としても定着しつつある、プレスリリースを効果的に活用するノウハウを伝授してい...
0 -
日本の動画広告ベンダーが大集結! 新しい動画広告の取り組みを加速させるFunnel1、ついにスタート
動画広告の重要性は年々高まり、広告市場は右肩上がりを続けている。それと並行して、様々な特徴を持った国内外の動画広告ベンダーが生まれ、その数の多...
0 -
お客様の当たり前を追求し「気が利くね!」を醸成していきたい、三井住友カードのコミュニケーション改革
国内に2,400万人以上の会員数を誇る三井住友カードが、従来のコミュニケーション方法を変革し、顧客エクスペリエンスを最適化すべく舵を切った。さ...
0 -
“お客様の好みを軸に今を捉え、長く美を支える” 資生堂「ワタシプラス」の伴走型マーケティング
資生堂「ワタシプラス」は、顧客とブランドをつなぐデジタルプラットフォーム。2012年の立ち上げから顧客との深いコミュニケーションを続けてきた。...
0 -
アプリを“安定的かつ継続的なダウンロード”させるASO対策、一番最初に見るべき指標とは?
この連載はノンゲームアプリを上手に活用している企業や専門家へのインタビューを通して、現場ですぐに使えるノウハウをお伝えします。2回目は継続的な...
1 -
生活の中に広がるモバイルアプリ、自社でアプリを提供したいと考えたときに見るべきデータとは?
アプリビジネスにおけるデータ活用というえおテーマに、実践的な内容をお届けしていく本連載。1回目は、自社でアプリをつくりビジネスに活用したいと考...
0 -
メディアに載るネタ、載らないネタ ちょっとした工夫で作れる、スルーされない効果的なプレスリリース
企業のプロモーション手段としても定着しつつある、プレスリリース。しかし、ただ配信しているだけではなかなかメディアで掲載されないのが現実です。こ...
0 -
JALのレスポンシブメール対応を導いた、エクスペリアンジャパン「開封エンゲージメントサービス」の実力
JALにとって、メールマガジンはお客さまとのコミュニケーションに欠かせないツールで、デジタルマーケティングの根幹を担う。そのJALが、2016...
0 -
機械学習にできること、できないこと マーケターと人工知能の正しい付き合い方
応用範囲の広さから注目され、「人の仕事を奪う」とまで言われる人工知能(以下、AI)。AIの中でも特に「機械学習」は、すでにマーケティング領域で...
2 -
アプリを制するものはCRMを制す。自社アプリ運用における5つのポイントとは
顧客と常に行動をともにしているスマートフォンを中心に、CRMを展開する上で必要なことを解説する本連載。第4回を迎える今回は、アプリ活用をテーマ...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
2211件中1901~1920件を表示