「戦略」記事一覧
-
コロナ禍でもリード、商談、契約数を4倍に引き上げたクラウドサインのマーケ戦略
コロナ禍においても順調にサービス拡大をしている領域として挙げられるのは、バックオフィス関連のBtoB向けSaaSだ。人事や総務、経理などコロナ...
0 -
オンラインイベントでリアルの6倍のリードを創出 NECがマーケ×営業で強固に連携できる理由
企業規模が大きくなればなるほど、課題となるのはマーケティング部門と営業部門との連携だ。その課題をものともせず、両部門が連携してコロナ禍でもリー...
1 -
COVID-19がマーケティング・営業にもたらした3つの変化
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、企業の営業とマーケティングに大きな変化が起きている。そんな中、企業にマーケティングソフトウ...
0 -
Withコロナ時代に再注目の「応援消費」、その新しい形と女性の“推しゴコロ”の作り方
トレンダーズのマーケティング実績をもとに、今の時代に女性たちのココロをつかみ消費行動へつなげるポイントを解説する本連載。今回はコロナ禍において...
1 -
「人肌感」のあるコミュニケーション設計でCV400%増 オルビスのLINE公式アカウント活用術
LINE公式アカウントにて約3,300万人の友だち数を有するオルビス。最近ではチャットコマースを連携し、顧客と双方向性のあるコミュニケーション...
4 -
チームで働く「一体感」の可視化に商機あり リモート時代の“新しい働き方”にまつわる不満を調査
本連載では、Withコロナ社会での生活者の不満からインサイトを分析し、新たな顧客体験の兆しを探ります。第二回となる今回は「働き方」に注目。リモ...
1 -
【「D2Cビジネス」の進化と変貌】第3回:D2C時代に必要なフルファネルマーケティングとは
D2Cが注目される理由、そして現在起きている広告業界の変化について、ADKホールディングスの執行役員・グループCDOである大山俊哉氏が解説する...
0 -
デジタルが主戦場の今、顧客にとって特別なブランドになるために/Web接客×ゼロパーティデータの可能性
生活者がオンラインとオフラインを自然に行き来するようになり、Web上での顧客体験への期待値はますます高まっている。そうした背景の下、今年5月に...
0 -
オールヴェルディで顧客・スポンサーに提案。東京ヴェルディのリブランディング戦略に迫る
プラスクラスの平地氏とともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回はJリーグクラブとしての認知が高い東京ヴェ...
0 -
ネット広告代理店からデジタルシフト支援企業へ。デジタルホールディングス野内社長に聞く、社名変更の狙い
2020年7月1日、オプトホールディングはデジタルホールディングスへと社名変更を行った。どのような戦略を描いて社名変更を行ったのか。本記事では...
1 -
アドフリーメディア台頭で消費者の時間の奪い合い 素通りされない広告はどう作る?【お薦めの書籍】
Netflix、Hulu、Amazonプライムなどがメディア環境を席巻し、消費者の時間獲得競争が起こる現在。グローバルブランドは、「ブランデッ...
0 -
UGC数が1年で9倍、売上も伸長 個性派ブランドのジョンソンヴィルを「自分ごと化」させたSNS活用
企業がSNSの活用を商品・サービス認知の域に留めず、実際の売上につなげるためには何が必要となるのか。本連載では、SNSマーケティングを支援する...
3 -
「溜めるため」から「みんなが使うため」へ―― ライオンがマクロミルと進めるデータ活用プロジェクト
自社が保有する様々な生活者データ、ECサイトやアプリなどから集積されるログデータなど、企業には膨大な量のデータが集まっている一方で、十分に活用...
1 -
作業服屋が一転、アウトドアショップに大変身! 商品を変えずに売り方を変えて増収増益となった職人の味方、ワークマン。売り上げ2倍をたたき出した秘...
0 -
テレビの価値は、リーチだけに非ず データで理解するコロナ時代のテレビ活用
「実務」「実践」「再現性」の切り口から、マーケティングの次の一手を探る「MarkeZine Day Premium Webinar」。7月14...
1 -
広告は、人や社会を豊かにする手段の一部 クリエイターやマーケターは、社会課題にも目を向けよう
「実務」「実践」「再現性」の切り口から、マーケティングの次の一手を探るMarkeZine Day Premium Webinar 。7月7日に...
1 -
バンダイナムコエンターテインメント、I-ne、menuが登壇!コロナ禍で高まるダイレクトマーケの価値
LINEは7月28日、「LINEで実現するダイレクトマーケティング」というメッセージとともに、「LINE Direct Day」をオンラインで...
0 -
迫るクリエイティブの民主化 アドビ開発中製品から見えた、コンテンツ制作の未来
SNSやオウンドメディア、利用デバイスの多様化を背景にデジタル上の顧客接点は増える一方だ。それに加えて、Cookieの利用制限という新たな問題...
1 -
「社会に良いかどうか」が購買行動を決める鍵に ソーシャル×マーケティングでブランド価値を高める
近年、ミレニアル世代を中心に、ソーシャル(社会的)なモノやコトへの感度が高まり、社会に良いことを行っている企業の商品を買いたいというニーズが高...
0 -
Instagramは顧客理解を深める絶好の教材 Oisixに学ぶアカウント運用の理想形
Instagramの公式アカウントの運用と広告運用を、どのようにマネジメントすべきか。この課題の大きなヒントとなるのが、OisixのInsta...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
2151件中1581~1600件を表示